令和5年5月30日更新
1階エレベーターホールに大型モニターを設置し、集会での内容や学校の様子、給食などさまざまな情報をモニターに映して、生徒や来校者の方に伝えています。
来月には1年生校外学習や3年生修学旅行、授業参観が控えておりますので、さらなる充実した内容にしていきます。
正門から下足室前のアプローチに毎年、その年の学校生活目標の横断幕を制作し、掲示しております。今年度の学校生活目標は、「Connect
with ~つながることを楽しむ~」。コロナ禍の中、とらなければいけなかった他人との距離を少しでも縮めて、より心と心がつながれる人間関係づくりをめざしていきます。
健康で成長していくために欠かすことのできない、食事。この食事に注目し、何をいつ、どれだけの量をどのように食べていくことが大切なのかを考える食育。羽曳野市が大切にしているこの食育を誉田中学校は学校をあげて取り組んでいます。具体的には食育掲示板や昼の放送、目安箱による質問コーナーなど。今後は、SDGsのターゲット12-3「食品ロス」を減らすために、食材を大切にしていく取り組みをしていきます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。