学校の様子(485)
給食週間4
給食週間3
給食週間2
給食週間1
2月
給食週間4
1月31日は、「節分」にちなんだ行事献立でした。メニューは、ごはん、いわしの生姜煮、関東煮、煎り豆、牛乳です。
節分の日には、豆をまいたり、焼いたいわしの頭を柊の枝にさして玄関に立てたりして、鬼を追い払う習わしがあります。給食では、いわしを使っての生姜煮が出ました。みんなおいしくいただきましたが、学校には可愛らしいおにさんたちが廊下を歩いていました。
【学校の様子】 2025-02-03 07:43 up!
給食週間3
給食週間中には、「豆つかみ大会」がありました。栄養教諭からお箸の持ち方を学び、そのことを生かして行います。上手にお箸が使えてもお豆はつるつるするので、つまみにくいです。小豆・大豆・金時豆など豆の大きさもいろいろ。大会に参加している子の集中している真剣な顔が印象的です。
【学校の様子】 2025-02-03 07:35 up!
給食週間2
配膳もみんなで協力して時間内に行うことができます。おかわりをする子もいます。みんなで食べるとおいしくて、思わず笑顔になります。
【学校の様子】 2025-02-03 07:30 up!
給食週間1
1月24日〜31日は,給食週間でした。いつもおいしくいただいている給食です。この週はいつも以上に給食に携わる人々や食材に感謝していただきます。サービスホールに給食を取りに来る当番さんは、入口で「いただきます!」と元気よく言葉で伝えることができます。
【学校の様子】 2025-02-03 07:27 up!