R500m - 地域情報一覧・検索 町田市立鶴川第一小学校

町田市立鶴川第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都町田市の小学校 >東京都町田市野津田町の小学校 >町田市立鶴川第一小学校
地域情報 R500mトップ >鶴川駅 周辺情報 >鶴川駅 周辺 教育・子供情報 >鶴川駅 周辺 小・中学校情報 >鶴川駅 周辺 小学校情報 > 町田市立鶴川第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町田市立鶴川第一小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-19
    12月19日の給食α化米ターメリックライスチキンクリームソースコールスローサラダみかん牛乳災害が起き・・・
    12月19日の給食α化米ターメリックライスチキンクリームソースコールスローサラダみかん牛乳災害が起きた時に炊き出しに使用するために備蓄しているお米はα化米というお湯をかけると食べる事の出来る状態になるお米です。学校は災...
    2024/12/18

  • 2024-12-18
    6年生 薬物乱用防止教室
    6年生 薬物乱用防止教室本日、学校薬剤師の先生をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。薬の正しい使い方について学ぶことができました。
    2024/12/1712月17日の給食日本味めぐり給食~宮城県仙台油麩丼青大豆とひじきのサラダりんご牛乳今日は日本各地の特徴のある料理を給食で紹介する日本味めぐり給食です。今日紹介するのは、宮城県です。宮城県は東北の太平洋側に位置する...
    2024/12/17
    74

  • 2024-12-17
    12月16日の給食麦ごはん八宝菜パリパリサラダはれひめ牛乳八宝菜は中国広東省の料理の煮物です。八宝は・・・
    12月16日の給食麦ごはん八宝菜パリパリサラダはれひめ牛乳八宝菜は中国広東省の料理の煮物です。八宝は8種類のという意味ではなく、いろいろな種類のという意味だそうです。今日は白菜、人参、きくらげ、たけのこ、ねぎ、青梗菜、...
    2024/12/1612月13日の給食ごはんジャンボ餃子中華和え中華風コーンスープジャンボ餃子は津ぎょうざとも呼ばれ、三重県津市の給食メニューとして考え出されたといわれています。直径15cmという大きな皮で具を包み、油で揚げて作ります。カ...
    2024/12/16

  • 2024-12-12
    12月12日の給食塩焼きそばベーコンポテト冷凍パイン牛乳今日は塩焼きそばです。焼きそばはソース焼きそ・・・
    12月12日の給食塩焼きそばベーコンポテト冷凍パイン牛乳今日は塩焼きそばです。焼きそばはソース焼きそばがとても人気ですが、海鮮が入って塩味のこの焼きそばもとても美味しいです。今日もとてもよく食べていました。風邪が流行っ...
    2024/12/124年 理科 もののあたたまり方11日(水)、理科の授業で「水のあたたまり方」を学習しました。先週、「金ぞくのあたたまり方」では、金ぞくは熱した部分から除々に温まることを学習した子どもたちでしたが、水のあたたまり方はどうなるのでしょ...
    2024/12/1112月11日の給食世界の料理の給食~タイ王国ガパオライス春雨サラダキムチスープ牛乳今日は世界の料理を給食で紹介する「世界の料理の給食」です。今日紹介するのはタイ王国です。タイは東南アジアの国で、首都はバンコクです。ガパ...
    2024/12/1112月10日の給食まち☆ベジ給食~町田産野菜たっぷり給食!町田のお米のご飯すき焼き風煮物ゆず和え町田産花ゆずゼリー牛乳今日はまち☆ベジ給食です。まち☆ベジは町田産野菜のブランドネーム及び町田産野菜のシンボルマークで...
    2024/12/1012月6日の給食響け!! 音楽会コラボ給食ガーリックトーストコーンサラダシチュー・ド・シンフォニー(ポークシチュー)きになる野菜 赤ぶどう&トマト今日と明日の二日間は音楽会です。今日の午前中、児童鑑賞日でした。みん...
    2024/12/10
    続きを読む>>>

  • 2024-12-10
    音楽会
    音楽会12月6日(金)と7日(土)は音楽会でした。子どもたちは、どきどきしながら本番を迎えました。今年の音楽会のテーマは「やっとみんなであわせられるね!どこまでも響け!」でした。子どもたちはそれぞれの練習の...
    2024/12/07明日から音楽会明日から本校の音楽会が始まります。金曜日は児童鑑賞日、土曜日は保護者鑑賞日です。前回の音楽会では、感染症対策で学年演奏や全校での鑑賞はできませんでしたが、今年は全校で音を合わせる喜びを感じることができ...
    2024/12/0511月5日の給食ごはん豆腐のチリソース煮華風漬けりんご牛乳チリソースは中国や東南アジア近辺で食べられているソースで、えびのチリソースが有名です。唐辛子とトマトで味付けられていて、今日はトマトを効かせて甘い味にしました...
    2024/12/0511月4日の給食ライススープカレービーンズサラダプロセスチーズ牛乳今日はスープカレーです。スープカレーは北海道で人気になり、全国で有名になったメニューです。パンやナンではなくごはんと合わせるのが定番で、スプーンにごは...
    2024/12/0411月3日の給食ツナチャーハンビーフンスープキャラメルポテト牛乳
    2024/12/04
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    4年 総合 パラバドミントン
    4年 総合 パラバドミントン28日(木)、パラバドミントンの島田務選手にご来校いただき、パラバドミントン体験を行いました。まず、パラバドミントンの障害カテゴリーやルール、車いすの操作等についてお話しいただきました。次に実際に競技...
    2024/11/2811月28日の給食コーン茶飯ごま和えおでんみかん牛乳寒い日が増えてきました。そろそろおでんが食べたくなりますね。今日の給食はおでんと茶飯の黄金コンビです。でも、もう少し寒い方が気分が上がりますね。今年は天候不順の影響か...
    2024/11/28
    71

  • 2024-11-27
    11月27日の給食コッペパンボイルウィンナーフライドポテトチキンビーンズ牛乳チキンビーンズは、アメリ・・・
    11月27日の給食コッペパンボイルウィンナーフライドポテトチキンビーンズ牛乳チキンビーンズは、アメリカ家庭料理のポークビーンズをアレンジした料理です。大豆と鶏肉が入っているのでたんぱく質たっぷりのトマト味の煮物です。ト...
    2024/11/2711月26日の給食がんばれ!!FC町田ゼルビア! 応援給食ごはんひじきの甘辛ふりかけチキングリルガーリックハニーソース小松菜と春雨のナムル白菜と厚揚げの豆乳クリーム煮牛乳町田が誇るFC町田ゼルビアがJ1昇格1年目にし...
    2024/11/2611月25日の給食わかめごはん魚のねぎみそ焼き野菜の浅漬けけんちん汁牛乳けんちん汁は鎌倉の建長寺で考え出された料理といわれています。お寺の料理なので、精進料理の一品なので、だしは昆布と干し椎茸。具材は野菜が基本だそうで...
    2024/11/26
    11月24日は和食の日~和食給食里芋ごはんぶりの照焼き青菜とコーンの和え物白菜のすまし汁牛乳明後日、11月24日はいい和食の日のゴロ合わせから和食の日です。和食は2013年にユネスコの無形文化遺産に登...
    2024/11/26体育委員会集会11月25日(月)の朝の時間に、体育委員会集会を校庭で行いました。体育委員会は、各学級に分かれて8の字飛びのレクリエーションを計画してくれました。まず初めに体育委員会からのルールの説明の後、連合体育大...
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    PTA主催 バスの乗り方練習会を開催しました
    PTA主催 バスの乗り方練習会を開催しました11月23日(土)にPTA主催で、バスの乗り方練習会が開催されました。講師としてお迎えした神奈川中央交通の方に、新1年生の子ども達と保護者を対象に、バスの乗り方や待ち方、緊急時の行動について丁寧に教え...
    2024/11/234年 総合 里山・民話を調べよう現在、総合では「里山・民話を調べよう」を学習しています。21日(木)、実際に里山を歩いて学習を行いました。小野神社、六地蔵、谷戸、最後は里山交流館を巡って、最後に里山で取れた食材で作った豚汁をいただき...
    2024/11/214年 理科 ものの温度と体積4年の理科は現在、「ものの温度と体積」の学習をしています。20日(水)の今日、空気と水の体積は温めたり、冷やしたりすると体積はどのように変わるか実験を行いました。
    2024/11/2111月21日の給食和風きのこスパゲティ青大豆とひじきのサラダスイートポテトスイートポテトは実は日本で考え出された料理だそうです。ゆでてつぶしたさつまいもに牛乳、生クリーム、バター、砂糖を混ぜ形成したものを焼いて作ります...
    2024/11/2111月20日の給食世界の料理の給食~スペインパエリアスパニッシュオムレツソバ・デ・アホ牛乳今日は世界の料理を給食で紹介する「世界の料理の給食」です。今日紹介するのはスペインです。スペインは正式名称を「スペイン王国」とい...
    2024/11/21
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    4年 校外学習 昭和記念公園
    4年 校外学習 昭和記念公園15日(金)、4年生は校外学習で、昭和記念公園に行ってきました。今日は、地図をたよりにグループごとにゴールの「子どもの森」を目指しました。「子どもの森」では、いろいろな遊具で遊び、「みんなの原っぱ」...
    2024/11/1511月15日の給食菜めしいがぐり揚げキャベツのおひたし豆腐のみそ汁牛乳今日はいがぐり揚げです。いがぐり揚げは肉団子に砕いたそうめんをまぶして油で揚げたものです。栗のいがのように見えますが、周りのそうめんが香ばしくカリカ...
    2024/11/1511月14日の給食ねぎチャーハン青のりビーンズスーラータン牛乳今日はスーラータンを作りました。スーラータンは中国四川省の料理で、漢字で書くと「酸辣湯」と書きます。酸っぱくて辛いスープという意味で味付けも酸っぱくて辛い味...
    2024/11/15
    67

  • 2024-11-13
    5年生 連合音楽会
    5年生 連合音楽会5年生は、町田市民ホールで開催された、連合音楽会に参加しました。合唱「明日の空へ」と合奏「祭ーYAGIBUSHI」を披露しました。練習の成果を十分に発揮し、一生懸命に頑張りました!
    2024/11/1311月13日の給食パンプキンパンまめまめサラダ秋の味覚シチュー牛乳今日は秋の味覚シチューを作りました。具材にはさつまいも、しめじの秋の味覚が入っています。塩味のあるシチューにさつま芋を加えると、甘さがより引き立つような...
    2024/11/1311月12日の給食ご飯赤魚のバター醤油焼きピクルスABCスープ牛乳赤魚はメバルの仲間の魚で、あっさりした味が特徴です。今日はにんにくとバター醤油のタレをかけただけですが、ごはんとよく合うしっかり味のおかずになっています...
    2024/11/1211月11日の給食梅ごはん磯香和えじゃがいものみそバター煮りんご牛乳今日はじゃがいものみそバター煮を作りました。いつもの肉じゃがとちょっと違う味の煮物です。だしは鶏ガラだしを使用し、みそとバターで味付けているので、こく...
    2024/11/12
    対象の文書はありません
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

町田市立鶴川第一小学校 の情報

スポット名
町田市立鶴川第一小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
鶴川第一小
最寄駅
鶴川駅
住所
〒1950063
東京都町田市野津田町1290
TEL
042-735-1234
ホームページ
https://machida.schoolweb.ne.jp/1310192
地図

携帯で見る
R500m:町田市立鶴川第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月08日08時48分44秒