R500m - 地域情報一覧・検索

多摩市立西落合小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都多摩市の小学校 >東京都多摩市落合の小学校 >多摩市立西落合小学校
地域情報 R500mトップ >多摩センター駅 周辺情報 >多摩センター駅 周辺 教育・子供情報 >多摩センター駅 周辺 小・中学校情報 >多摩センター駅 周辺 小学校情報 > 多摩市立西落合小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
多摩市立西落合小学校 (小学校:東京都多摩市)の情報です。多摩市立西落合小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

多摩市立西落合小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    9/25(木) 授業紹介 6年(算数)
    9/25(木) 授業紹介 6年(算数)09/28R7わかばだより9月号.pdf2025年9月 (29)9/25(木) 授業紹介 6年(算数)投稿日時 : 09/28
    昨年度から東京教師道場という研修に参加して「算数科」を研究しているA先生の研究授業でした。6年の「わくわくコース」の授業です。内容は「円の面積」で2回目でした。
    円の面積を求める方法を考える際、いきなり公式を覚えるわけではありません。これまでに学習した方法を使い、新たに円の面積を求めるという流れです。「既習の四角形、三角形の面積の求め方から、円の面積を求められないものか。
    まずは、円の中に入る四角形よりも大きく、円を囲む四角形よりも小さい、というところまでは行きついたが、さらに正確に求めるには?が今日のめあてです。
    1㎠をひたすら数える方法、四角形や三角形をいくつか見つける方法、円を切り刻む方法、」と子どもたちは、必死で考えていました。
    学校で学ぶ算数は、公式を覚えて解くだけでなく、論理的な考え方を身に付けることを重視します。自分で考える力、友達の意見を参考にする力、協力して解決する力を付けていきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    R79月号.pdf
    R79月号.pdf09/199/19(金) 前期終業式09/19
    09/18
    09/182025年9月 (23)9/19(金) 前期終業式投稿日時 : 09/19
    本日、前期の終業式を迎えました。子どもたちは前期の頑張りを振り返り、真剣な表情で式に臨んでいました。​終業式の後には、音楽委員会の演奏に合わせて全校児童で「COSMOS」を合唱しました。心が一つになった素晴らしい歌声が体育館に響き渡りました。​今日持ち帰る通知表には、子どもたちの努力と成長が詰まっています。ぜひご家庭でたくさん褒めていただき、後期への励みにしていただければ幸いです。前期へのご理解ご協力、誠にありがとうございました。
    投稿日時 : 09/18
    投稿日時 : 09/18
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    9/5(金) 集団下校~台風対応~
    9/5(金) 集団下校~台風対応~09/059/4(木) ロング中休み09/042025年9月 (5)9/5(金) 集団下校~台風対応~投稿日時 : 09/05
    本日、台風15号の影響により、下校時刻には強い風雨が予想されたため、安全を最優先に考え、集団下校を実施しました。子どもたちは給食を終えた後、引率の教員とともに地区ごとにまとまって、午後1時40分に無事、学校を出発しました。急な対応にも関わらず、ご理解とご協力いただきました保護者の皆様に感謝いたします。9/4(木) ロング中休み投稿日時 : 09/04
    本日のロング中休みは、前期後半初の実施でした。過ごしやすい曇り空の下、校庭ではドロケイやボール遊び、長縄など、元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの姿が見られました。このところの暑さで、なかなか外で遊べませんでしたが、久しぶりに思いっきり体を動かすことができ、子どもたちはとても楽しそうでした。終わりのチャイムと同じくらいに降ってきた小雨は、まるでミストのようで、心地よさを感じさせてくれました。子どもたちの笑顔があふれる活気ある時間となりました。
    9月5日(金)
    ・ぶたキムチどん
    (むぎごはん)
    続きを読む>>>

  • 2025-08-30
    8/29(金) わかば探検
    8/29(金) わかば探検08/292025年8月 (7)8/29(金) わかば探検投稿日時 : 08/29
    本日、5年2組・1年1組・1年2組で「わかば探検」を行いました。この取組は、わかば教室の活動内容を子どもたちに知ってもらい、特別支援教育への理解を深めることを目的に、8月27日(水)、29日(金)、9月1日(月)の3日間にわたって実施されます。本日の探検では、冒頭に「わかば教室」の普段の様子の説明がされました。その後、体験活動として、5年生では「色合わせ」として、お題に合った色をグループで合わせるという連想ゲームに挑戦し、協力して楽しむ姿が見られました。一方、1年生は「よく見よう」(先生の服装が変わったところを見付ける)と「よく聞こう」(カスタネットの音が鳴ったら動く、チャイムの音が鳴ったらストップする)の活動等に夢中になり、和やかな雰囲気の中で活動しました。また、普段とは違う環境での学びや活動を通して、子どもたちにとって、特別支援教室への理解を深める貴重な機会となりました。

  • 2025-08-28
    7.08.26【学校だより】学校だより9月号.pdf
    7.08.26【学校だより】学校だより9月号.pdf08/277.06.25【学校だより】学校だより7月号.pdf08/278/26(火) 全校朝会~前期後半開始~08/26【校外委員会より】令和7年度こども夏祭りに模擬店を出店しました2025年8月 (6)8/26(火) 全校朝会~前期後半開始~投稿日時 : 08/26
    夏休みが明け、本日より前期後半がスタートしました。暑さ対策としてオンラインで行われた全校朝会では、校長が8つの質問を投げかけ、子どもたちが元気に応える様子が見られました。「久しぶりの学校で不安なのはみんなも同じ。安心してください。」「この1週間で学校生活のリズムにみんなで慣れよう」というメッセージに、子どもたちはうなずいていました。また、生活指導主任の橋本先生からの防犯の話の後、5年2組の代表児童が、8月・9月の生活目標『きまりをもとに学校生活を見直そう』について、具体的な取組を発表しました。前期後半は18日間という短い期間ですが、一つひとつの時間を大切に、みんなで協力しながら、笑顔あふれる学校生活を送っていきましょう。R7.9月給食献立表.pdf

  • 2025-08-25
    8/23(土) 第25回こども夏まつり
    8/23(土) 第25回こども夏まつり08/23
    08/222025年8月 (5)8/23(土) 第25回こども夏まつり投稿日時 : 08/23
    今年も「こども夏まつり」が盛大に開催され、大成功のうちに幕を閉じました。この日のために、数カ月も前から準備を進めてくださった実行委員の皆様、そして本日ご尽力いただいた地域・諸団体の皆様に、心より感謝申し上げます。皆様の温かいご支援とご協力のおかげで、子どもたちの笑顔が輝く最高の夏の一日となりました。オープニングでは、落合中学校吹奏楽部の素晴らしい演奏が会場を盛り上げました。温かい音色が体育館いっぱいに響き渡り、夏まつりの始まりを華やかに彩ってくれました。いよいよ模擬店がスタートすると、校庭は活気で満ち溢れ、子どもたちの楽しそうな声が絶えませんでした。「子どもたちに楽しんでもらいたい」との実行委員の皆様の熱い思いが伝わり、大盛況となりました。先生たちのお店も大人気で、おいしいホットドッグとフランクフルトを求める長い列ができました。日が沈み、クライマックスを迎えたのは花火大会です。校庭を幻想的に彩った手持ち花火に続き、夜空に盛大に咲いた打ち上げ花火が、夏まつりのフィナーレを飾りました。朝早くから夜遅くまで走り続けてくださった実行委員の皆様、本当にありがとうございました。皆様のご尽力のおかげで、子どもたちにとって忘れられない「最高の夏の思い出」ができました。
    投稿日時 : 08/22

  • 2025-08-22
    8/22(金) 夏休みが終わります
    8/22(金) 夏休みが終わります10:458/21(木) 夏休みラジオ体操(あと二日!)08/212025年8月 (4)8/22(金) 夏休みが終わります投稿日時 : 10:45
    長い夏休みもあとわずかとなりました。子どもたちを迎える準備はバッチリです。
    校内の廊下は、ピッカピカです。(用務さんの職人技)
    先生たちは、研修もしています。
    ひまわりも子どもたちを待っています。8/21(木) 夏休みラジオ体操(あと二日!)投稿日時 : 08/21
    本日も快晴。校内に良い日陰を見付けてくださいました。レンガ広場はラジオ体操にピッタリ!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-20
    8/19(火) 夏休みラジオ体操(二日目)
    8/19(火) 夏休みラジオ体操(二日目)08/198/18(月) 夏休みラジオ体操(初日)08/182025年8月 (2)8/19(火) 夏休みラジオ体操(二日目)投稿日時 : 08/19
    本日も快晴も元、ラジオ体操二日目。6時半の日差しがすでに厳しいので、今日から場所を変えました。日陰に集まり、快適に体操ができました。(子ども52名、大人29名)
    昨日よりもさらに人数が増えました。久々の再会に照れくさそうな子どもたちですが、挨拶を交わすと表情が緩みますね。生活リズムづくりだけでなく、休み明けに向けて心の準備ができる素敵な時間です。
    ぜひ、ご参加お待ちしております。8/18(月) 夏休みラジオ体操(初日)投稿日時 : 08/18
    今日から青少協西落合地区委員会主催の「夏休みラジオ体操」が始まりました。
    夏休みもあとわずかとなり、「早寝、早起き 生活リズムを整えよう!!」には最高の機会ですね。初日は、天候も良く昨年よりも参加者がぐっと増えました。(子ども48名、大人28名)
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    6/24(火) ゲーム集会
    6/24(火) ゲーム集会8:396/23(月) 食育出前授業(1年)06/232025年6月 (18)6/24(火) ゲーム集会投稿日時 : 8:39
    本日は、子どもたちが楽しみにしていたゲーム集会行われました。今回は西落合小伝統の「先生シルエットクイズ」でした。影絵のように映し出された先生のシルエットと、そのユニークな動きや変装から先生を当てる三択クイズです。どの問題も先生方の面白い動きに大盛り上がりしていました。その動きで先生の個性まで伝わったのか、ほとんどの児童が見事正解していました。6/23(月) 食育出前授業(1年)投稿日時 : 06/23
    本日1・2校時に1年生を対象に栄養教諭による食育出前授業が行われました。「魔法の食べ方」と題し、子どもたちは「ピーマン食べる
    ぴっぴっぴー」など、野菜嫌い克服のためのおまじないを秘伝書に記入しました。それぞれが自分の目標と楽しいおまじないを胸に、野菜嫌いを克服するための一歩をスタートしました。
    6月23日(月)
    病気による欠席者:7名
    続きを読む>>>

  • 2025-06-22
    06/19投稿日時 : 06/196月20日(金)病気による欠席者:4名
    06/19
    投稿日時 : 06/19
    6月20日(金)
    病気による欠席者:4名
    その他の欠席者数:7名
    6月20日(金)
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

多摩市立西落合小学校 の情報

スポット名
多摩市立西落合小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
西落合小
最寄駅
多摩センター駅
住所
〒206-0033
東京都多摩市落合5-6
TEL
042-374-0574
ホームページ
https://schit.net/tama/esnishiochiai/
地図

携帯で見る
R500m:多摩市立西落合小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年05月01日09時04分58秒