9/25(木) 授業紹介 6年(算数)09/28R7わかばだより9月号.pdf2025年9月 (29)9/25(木) 授業紹介 6年(算数)投稿日時 : 09/28
昨年度から東京教師道場という研修に参加して「算数科」を研究しているA先生の研究授業でした。6年の「わくわくコース」の授業です。内容は「円の面積」で2回目でした。
円の面積を求める方法を考える際、いきなり公式を覚えるわけではありません。これまでに学習した方法を使い、新たに円の面積を求めるという流れです。「既習の四角形、三角形の面積の求め方から、円の面積を求められないものか。
まずは、円の中に入る四角形よりも大きく、円を囲む四角形よりも小さい、というところまでは行きついたが、さらに正確に求めるには?が今日のめあてです。
1㎠をひたすら数える方法、四角形や三角形をいくつか見つける方法、円を切り刻む方法、」と子どもたちは、必死で考えていました。
学校で学ぶ算数は、公式を覚えて解くだけでなく、論理的な考え方を身に付けることを重視します。自分で考える力、友達の意見を参考にする力、協力して解決する力を付けていきます。
続きを読む>>>