R500m - 地域情報一覧・検索

板橋区立板橋第二中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >東京都の中学校 >東京都板橋区の中学校 >東京都板橋区幸町の中学校 >板橋区立板橋第二中学校
地域情報 R500mトップ >【板橋】大山駅 周辺情報 >【板橋】大山駅 周辺 教育・子供情報 >【板橋】大山駅 周辺 小・中学校情報 >【板橋】大山駅 周辺 中学校情報 > 板橋区立板橋第二中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
板橋区立板橋第二中学校 (中学校:東京都板橋区)の情報です。板橋区立板橋第二中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

板橋区立板橋第二中学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    いたばし教育チャンネル63号
    いたばし教育チャンネル63号(令和7年9月19日発行)
    R7授業改善推進プランを掲載(令和7年9月9日)定期考査Ⅱ2日目9月26日(金) 定期考査2日目の今日は英語、社会の2教科です。写真は8年A組の様子です。英語のリスニングテストを真剣に行っていました。
    2025/09/26定期考査Ⅱ1日目9月25日(木) 今日から2日間、定期考査が行われています。1日目の今日は理科、国語、数学の3教科です。みんな真剣に問題に向き合っていました。
    2025/09/257年生理科の授業9月24日(水) 7年生の理科では物質の密度について学習しています。家庭でタブレットPCにある先生の作った動画を見て家庭学習プリントに取り組み、授業では授業プリントの演習に取り組む授業スタイルです。今...
    2025/09/24生徒会朝礼9月22日(月) 今日の朝は生徒会朝礼を行いました。前期の生徒会役員が運営を行う最後の朝礼です。来週から本部役員会が行うペットボトルキャップの回収運動について発展途上国のワクチン費用に充てられることを...
    139月24日の献立【本日の献立】四川豆腐丼・パリパリサラダ・果物(梨)・牛乳
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    道徳の授業
    道徳の授業9月5日(金) 金曜日の1校時は全校で道徳の時間です。9年生は副担任の先生も含めてクラス担任以外の先生からも授業を受けています。どの学年もこれが正解という答えのない質問に対して、自分なりの考えを書いた...
    2025/09/059年生技術の授業9月4日(木) 9年生の技術ではエネルギー変換について学習しています。電気エネルギーを動力に変えて走る車を製作し、廊下で走らせていました。歯車からタイヤに動力がうまく伝わるように調整して、より速く走る...
    2025/09/04朝の取組9月4日(木) 今日から来週金曜日に行われる生徒会役員選挙に向けた選挙活動が、登校時間に行われることになりました。いつも行っている生活委員の挨拶運動の横でたすきをかけて投票を呼びかけていました。出欠確...
    2025/09/049月5日の献立【本日の献立】わかめご飯・いかのアーモンドがらめ・野菜の甘酢和え・豚汁・牛乳
    2025/09/059月4日の献立【本日の献立】ひじきチャーハン・あんかけ卵焼き・中華スープ・牛乳
    2025/09/04
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    引き取り訓練
    引き取り訓練9月1日(月) 防災の日の取組として、災害発生時の引き取り訓練を行いました。家庭にメール配信し、保護者の方に引き取りに来ていただきました。各教室前で災害時カードで保護者の方を確認し、一緒に下校してもら...
    2025/09/012学期がスタート9月1日(月) 今日から2学期が始まりました。朝、体育館で始業式を行いました。校歌をみんなでそろえて歌い、校長先生からの式辞を聞きました。9年生が受けた全国学力・学習状況調査や7月に行った学習への取組...
    2025/09/01野球クラブ練習試合8月29日(金) 板橋地域クラブとなった野球クラブは、今日は上板橋第三野球クラブをお招きして練習試合を行っています。中体連秋の新人戦に向けて、夏の練習の成果を発揮していました。今日は時々日が陰る時間も...
    2025/08/29学校だより9月号PDF
    公開日
    2025/09/01
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    学びのエリア夏季研修会
    学びのエリア夏季研修会8月28日(木) 夢がつながる学びのエリアの板五小。板十小の先生方をお迎えして、3校で10月に行う連携授業の指導案検討を各教室で行いました。今年度はメインで指導していただく板十小の先生に原案を提示して...
    2025/08/28後期補充教室3日目8月27日(水) 後期の補充教室3日目です。図書室では学校支援地域本部の秋葉さんが監督をしてくださり、自習教室を開催しました。9年生を中心に9人の生徒が2時間ほど自分の課題に取り組んでいました。学習室...
    2025/08/27

  • 2025-08-26
    文部科学大臣からのメッセージ~不安や悩みを話してみよう~
    文部科学大臣からのメッセージ~不安や悩みを話してみよう~を掲載(令和7年8月26日)後期補充教室2日目8月26日(火) 後期の補充教室2日目です。9年生は数学の都立学力検査の基本問題を解き方を確認しながら学習していました。基本的な問題を確実に得点できるようにしておくことが大切です。7年生は、夏の宿題や...
    2025/08/26

  • 2025-08-25
    夏季補充教室(後期)開始
    夏季補充教室(後期)開始8月25日(月)
    本日から夏季補充教室(後期)が始まりました。9年生は社会の補講を受けており、これまでの学習の振り返りを行っていました。7年生は自習教室となっており、それぞれの学習課題...
    2025/08/25

  • 2025-08-22
    8月22日(金)体育館では女子バレーボール部が明日の大会に向けて準備を行っていました。試合当日と同じ・・・
    8月22日(金)
    体育館では女子バレーボール部が明日の大会に向けて準備を行っていました。試合当日と同じユニフォームで気合いを入れて練習に取り組んでいました。校庭ではサッカー部が上板橋第三中学校...
    2025/08/22
    8月21日(木)
    体育館ではバスケットボール部が足立第七中学校を招いて練習試合を行っていました。大会に向けて練習の成果を発揮するとともに試合の進行のために選手が行うTO(テーブルオフィシャル...
    2025/08/21
    続きを読む>>>

  • 2025-08-21
    8月20日(水)  午前中の部活動の様子です。ソフトテニス部は上板橋第二中学校を招いて練習試合を行い・・・
    8月20日(水)  午前中の部活動の様子です。ソフトテニス部は上板橋第二中学校を招いて練習試合を行いました。ゲームを通してスキルアップを図る一方で夏季課題のチェックを顧問の先生が行っており、ほとん...
    2025/08/20

  • 2025-08-19
    本日の部活動の様子
    本日の部活動の様子8月19日(火) 午前中の部活動の様子です。バドミントン部は部活動指導補助員である村山さんの指導の下、シャトルを安易にバックで打たずステップを踏んでフォアで打つ練習をしていました。サッカー部は赤塚...
    2025/08/19学校休校日開け8月18日(月)
    先週は学校休校日とさせていただいていました。本日から通常の運営となります。もっとも教職員は土曜授業の際の休日変更を行ったり夏季休業日を設定したりして、職員室は静かな状態でした。...
    2025/08/18マレーシア派遣出発8月15日(金)
    区のマレーシア派遣に区内22校から1名ずつ選抜された生徒たちが出発しました。朝、区役所での出発式に臨み、本校から参加する生徒が代表のあいさつを英語も交えて行いました。アン...
    2025/08/15
    続きを読む>>>

  • 2025-08-09
    来週から学校休校期間に入ります
    来週から学校休校期間に入ります8月8日(金) 学校は来週から休校期間に入ります。日直の先生もいませんので、問い合わせ等が必要な場合は18日(月)以降にお願いします。昨日、区の広島平和の旅に出かけていた生徒たちが無事に帰京しました。...
    2025/08/08夏休みの活動8月7日(木) 今日は曇りで少しは暑さが和らいでいます。校庭ではソフトテニス部がストロークやサービスの練習を行っていました。体育館ではバドミントン部がコーチの指導の下、左右への動きの練習をしていました...
    2025/08/07
    8月6日(水) 今日も学校では部活動が行われています。体育館ではバスケットボール部が板橋一中と合同練習を行っていました。野球クラブは少し暑さが和らいだ夕方に練習を設定しています。暑さで植物も枯れそうで...
    2025/08/06夏休みの活動8月5日(火) 今日も40度に迫る暑さが予想されていますが、朝のうちはまだ校庭でも活動ができます。校庭ではサッカー部が他校をお迎えして練習試合を行っています。体育館ではバスケットボール部がシュート練習...
    2025/08/05
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

板橋区立板橋第二中学校 の情報

スポット名
板橋区立板橋第二中学校
業種
中学校
別称・旧称・略称
板橋第二中
最寄駅
【板橋】大山駅
住所
〒173-0034
東京都板橋区幸町26-1
TEL
03-3956-8121
ホームページ
https://www.ita.ed.jp/1320126
地図

携帯で見る
R500m:板橋区立板橋第二中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月28日10時20分41秒