R500m - 地域情報一覧・検索

市立笹下中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県横浜市港南区の中学校 >神奈川県横浜市港南区港南の中学校 >市立笹下中学校
地域情報 R500mトップ >港南中央駅 周辺情報 >港南中央駅 周辺 教育・子供情報 >港南中央駅 周辺 小・中学校情報 >港南中央駅 周辺 中学校情報 > 市立笹下中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立笹下中学校 (中学校:神奈川県横浜市港南区)の情報です。市立笹下中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立笹下中学校のホームページ更新情報

  • 2025-08-26
    2025年8月陸上競技部 全国大会優勝 おめでとう!
    2025年8月陸上競技部 全国大会優勝 おめでとう!
    9

  • 2025-08-23
    2025年8月陸上競技部 全国大会優勝 おめでとう!
    2025年8月
    陸上競技部 全国大会優勝 おめでとう!
    詳しくは、「部活動トップページ」へGo!
    2025年8月20日全国大会 優勝 おめでとうございます!!陸上競技部 3年の尾出七海さんが、陸上競技の全国大会で優勝しました!
    詳しい記録は、部活動のトップページをご覧ください。
    女子800mは全国大会、女子1500mは関東大会でそれぞれ優勝しました!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-23
    2025年6月19日6月11~13日 2年自然教室
    2025年6月19日6月11~13日 2年自然教室11日(水)~13日(金)の二泊三日で、長野県飯山市戸狩へ自然教室に行きました。戸狩に到着すると雨が上がり、3日間の全ての行程を晴天で実施することができました。
    美味しい天然水、おいしい水で作られた米や野菜をいただきました。夜は街灯一つなく、真っ暗な中、カエルの鳴き声が響き渡っていました。一日目は、竹から箸を作りました。2日目は、残雪遊びやカヌー体験をしました。夜はナイトハイクをしました。懐中電灯を消すと、真っ暗闇で怖かったです。3日目は、多くの宿で「食」についての体験活動をしました。餅つきや天井焼き作りをしました。
    3日間、自分の家を離れて生徒たちだけで宿の方にお世話になる体験を通して、心も体も成長しました。
    2025年6月19日6月9日 1年校外学習こどもの国に行きました。天気に恵まれ、班で協力しながら回ったミッションラリーや、学年委員の考えた学年レクで盛り上がりました。
    こどもの国には、弾薬庫跡など、平和について考えさせられるポイントもあり、3年後の修学旅行の平和学習につながる活動ができました。
    9
    続きを読む>>>

  • 2025-06-12
    2025年6月10日5/31 地区懇談会
    2025年6月10日5/31 地区懇談会5/31 地域の代表の方々と一緒に防災について学ぶ機会がありました。
    自分達の町で被災したら、中学生としてどんな行動がとれるか、地域で危険なところはどこか、などを話し合いました。
    避難訓練だけで終わらず。避難してからどう行動するかを考える大切さを学びました。
    2025年6月10日5/22 スマホ教室5/22に1年生と2年生を対象に、KDDIより講師を招き、スマホ教室を開催しました。
    「こんなはずじゃ、こんなとき親や大人にどう相談する?」というテーマで、様々なトラブルの事例のアニメから、どうしたらいいか考えました。毎年開催しているスマホ教室。自分事として捉え、犯罪に巻き込まれないように、正しく使っていってほしいです。
    2025年6月10日5/16 部活動決意表明の集い5/16の朝会では、部活動に所属する3年生による決意表明の集いがありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    2025年5月7日4月30日 教育課程説明会&行事説明会
    2025年5月7日4月30日 教育課程説明会&行事説明会4月30日に1年生と2年生の保護者を対象とした保護者説明会が開催されました。
    行事の説明会は、1年生校外学習(こどもの国)、2年生自然教室(長野県戸狩)についてでした。
    教育課程説明会では、校長先生から今年の教育課程についての説明がありました。学校ホームページに各教科の年間指導計画と評価計画がのっていますので、保護者の方は、ぜひ目を通してください。
    また、美術のテストについての話もありました。
    写真は、2年生自然教室のスローガン旗の発表と、教育課程説明会の様子です。
    6
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    (年間評価計画 英語科)
    (年間評価計画 英語科)2
    2

  • 2025-04-01
    マスコットキャラクター ササチュウ
    マスコットキャラクター ササチュウ
    4
    4

  • 2025-03-19
    2025年3月19日アップサイクル講習が行われました。
    2025年3月19日アップサイクル講習が行われました。3月14日(金)に、個別支援学級にてアップサイクル講習会が行われました。
    アップサイクル講習会では、講師の方をお招きし、ペットボトルのキャップをキーホルダーに、ビニール傘をハンドバッグにそれぞれ変身させました。
    生徒たちは、SDGsについての理解を深めるとともに、目を輝かせて活動に取り組み、素晴らしい作品を作ることができました。
    2025年3月14日卒業式が行われました。3/12(水)に本校体育館で卒業式が行われました。
    式では、卒業証書授与や、「正解」「旅立ちの日に」の合唱が行われました。
    どの場面でも堂々と、3年生らしく振​る舞うことができ、素晴らしい卒業式となりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-24
    2025年1月22日個別支援学級が港南区合同学芸会に参加しました。
    2025年1月22日個別支援学級が港南区合同学芸会に参加しました。個別支援学級が港南区合同学芸会に参加しました。港南区にある9つの学校の個別支援学級が集まり、それぞれが出し物を発表しました。
    笹下中学校は、「今日から笹下(俺は)!」という劇を披露しました。
    この劇は、生徒たちが一から脚本を考え、衣装やセリフの一つ一つにこだわり、作り上げました。
    当日は、出席した生徒全員が自分の役割を果たし、ステージでの劇を楽しむことができていました。
    他の学校の発表も、フラッグや和太鼓・ギターによる演奏など、興味深いものばかりでした。
    合同学芸会で学んだことを普段の生活に生かしていってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    2024年12月26日12/25 よいお年をお迎えください
    2024年12月26日12/25 よいお年をお迎えください12/25 2学期の終業式を行いました。生徒は明日から冬休みです。
    各学年、学年集会をしました。クリスマス会的なクイズ大会があった学年もありましたが、3年生は雰囲気の異なる学年集会でした。
    学年代表生徒が1年間を振り返り、卒業まであとわずかの期間を大切に過ごしていこうという話をしました。
    受検(受験)は1人じゃない、チームで勝ち取るもので、今まで築き上げてきた生活がそのまま出る。だから、みんなで受検勉強を乗り越えるために日々の学校生活をこれからも大切にしていこう。と言った内容の学年集会でした。
    充実した冬休みをお過ごしください。
    そして、笑顔で新年1/7に会いましょう☆よいお年を☆
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立笹下中学校 の情報

スポット名
市立笹下中学校
業種
中学校
最寄駅
港南中央駅
住所
〒2330003
神奈川県横浜市港南区港南5-8-1
TEL
045-841-1333
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/jhs/sasage/
地図

携帯で見る
R500m:市立笹下中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒