R500m - 地域情報一覧・検索

市立城山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県高崎市の小学校 >群馬県高崎市城山町の小学校 >市立城山小学校
地域情報 R500mトップ >根小屋駅 周辺情報 >根小屋駅 周辺 教育・子供情報 >根小屋駅 周辺 小・中学校情報 >根小屋駅 周辺 小学校情報 > 市立城山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城山小学校 (小学校:群馬県高崎市)の情報です。市立城山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立城山小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-28
    60懇談会
    60懇談会PTA総会が終了すると、懇談会が開催されました。それぞれの教室で、児童の様子や今年度の学習・行事計画を聞いたり、親子行事な...
    59令和7年度PTA総会授業参観の後に、PTA総会が体育館を会場に開催されました。  区長様や公民館長様をお招きして、総会がスタートしました。職員紹...
    58授業参観 3〜6年3〜6年生の授業参観は、複式学級ということで、今回3〜4年生は保健体育の授業を、5〜6年生は家庭科の授業を見ていただきまし...
    57授業参観 1〜2年4月25日(金)の5校時に、授業参観がありました。それぞれの教室で、今年度初めての授業を見ていただきました。子どもたちは、...

  • 2025-03-21
    7156年生 卒業制作を校舎に NO.2
    7156年生 卒業制作を校舎に NO.2校舎のそれぞれの教室に入り口に、素敵な贈り物が飾られました。6年生の皆さん、ありがとうございます。みんなで教室名プレートを...
    [2025年3月19日up!]
    7146年生 卒業制作を校舎に NO.13月18日、6年生が図工の時間を使って作ってきた卒業制作(彫刻刀で彫って色づけした教室名のプレート)を、各教室の入り口に付...
    [2025年3月19日up!]
    713卒業式全体練習3月18日は朝行事から1校時にかけて、卒業式全体練習があり、本番同様の流れで練習をしました。入場から始まり、国歌斉唱、校歌...
    [2025年3月19日up!]
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    6296年生 国語(津田梅子)
    6296年生 国語(津田梅子)6年生の国語は、「津田梅子はどんな人物か」というめあてで学習をしていました。教科書を読み、50文字以内という条件で、「津田...
    [2025年2月10日up!]
    6285生生 社会(わたしたちの生活と深林)5年生の2月10日(月)の社会は、「わたしたちの生活と深林」という学習でした。一人一人が調べたことを、グループで見せ合って...
    [2025年2月10日up!]
    6271年生 算数2月10日(月)の1年生の算数は、「なんじなんぷん」という単元の勉強でした。  初めに、マス計算を3分間以内でする練習をしま...
    [2025年2月10日up!]
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    617体育集会(短縄跳び) NO.2
    617体育集会(短縄跳び) NO.2縦割り班ごとに練習をし、最後に、全校で時間跳びをして誰が最後まで跳んでいられるかチャレンジしてもらい、体育集会を終了しまし...
    [2025年1月31日up!]
    616体育集会(短縄跳び)NO.11月31日(金)の朝行事は、体育集会でした。この日は、短縄跳びを全校で練習しました。  初めに、集会委員会の児童からやり方の...
    [2025年1月31日up!]

  • 2025-01-21
    第2回学校評価アンケート結果等
    第2回学校評価アンケート結果等第1回学校評価アンケート結果等593第2回学校運営協議会 NO.23〜4年生は、音楽の授業で、日本の伝統文化を学んだり琴を弾いたりする勉強をしていました。  5〜6年生は、学級活動で、話合い...
    [2025年1月21日up!]
    592第2回学校運営協議会 NO.11月21日の午後、第2回学校運営協議会が開催されました。今回は、今年度の学校行事や学校の状況について学校からの説明をもとに...
    [2025年1月21日up!]
    591地域読み聞かせ1月21日(火)の朝行事は、地域の読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせでした。今回は、1〜4年生と、5〜6年生に分...
    [2025年1月21日up!]
    続きを読む>>>

  • 2025-01-20
    5902年生 国語(かさこじぞう)
    5902年生 国語(かさこじぞう)2年生の国語は、「かさこじぞう」の勉強でした。教科書の本文をみんなで順番に音読し、前回学習した場面の復習をした後に、新しい...
    [2025年1月20日up!]
    5894年生 理科(寒くなると)4年生の1月20日(月)の理科は、「寒くなると」という単元の学習でした。  1年を通して観察してきた桜やヘチマなどの植物やテ...
    [2025年1月20日up!]
    5885年生 国語1月20日(月)5年生の国語は、「詩をしょうかいしよう」の勉強でした。教科書に書いてある詩を読み、分からない言葉は辞書で引...
    [2025年1月20日up!]
    続きを読む>>>

  • 2025-01-12
    577どんど焼き N.O3
    577どんど焼き N.O3抽選会が終わると、子どもたちにはお菓子がふるまわれました。また、会場に来た人全員に、おしるこやけんちん汁などがふるまわれま...
    [2025年1月12日up!]
    576どんど焼き N.O2どんど焼きの火がある程度落ち着いた頃に、抽選会が行われました。城山小学校の6年生が、会場に来た人が持っている抽選券の半券が...
    [2025年1月12日up!]
    575どんど焼き N.O11月12日(日)、風もなく穏やかな午前中に、城山地区の地域行事のどんど焼きが開催されました。城山小学校の児童も家の人と来てい...
    [2025年1月12日up!]
    続きを読む>>>

  • 2025-01-06
    謹賀新年
    謹賀新年
    保護者の皆様、地域の皆様へ
    新年明けましておめでとうごいざいます。
    昨年は大変お世話になりました。
    本年も、城山小学校の教育活動へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
    令和7年1月7日(水)に3学期が始まります。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    535保健集会 NO.2
    535保健集会 NO.2話をよく聞くことについては、城山小学校で取り組んでいる「城山あいうえお」の話もありました。  最後に、相手と気持ちを合わせる...
    [2024年12月17日up!]
    534保健集会 NO.112月17日(火)の朝行事は、保健集会でした。12月12日に開催された地域合同学校保健委員会に参加した運営委員会の児童が、...
    [2024年12月17日up!]
    5334年生 外国語活動12月16日(月)の4年生の外国語活動は、「アルファベットをマスターしよう」というめあての学習でした。学習アプリを使いなが...
    [2024年12月16日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    5324年生 学年行事 NO.2
    5324年生 学年行事 NO.2プラネタリウムでの親子学習会が終了すると、科学館の職員の方々にみんなでお礼を言いました。その後、2階フロアにある様々な科学...
    [2024年12月13日up!]
    5314年生 学年行事 NO.112月13日の午前中に、4年生は学年行事で、親子で少年科学館でのプラネタリウム学習をしました。  月や太陽の動きを学習したり...
    [2024年12月13日up!]
    530縦割り班活動(12月)12月13日(金)の朝行事は、縦割り班活動でした。6年生が考えたゲームで、鬼ごっこや、だるまさんがころんだよ、へびじゃんけ...
    [2024年12月13日up!]
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立城山小学校 の情報

スポット名
市立城山小学校
業種
小学校
最寄駅
根小屋駅
住所
〒370-0866
群馬県高崎市城山町2-16
TEL
027-323-7111
ホームページ
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/shiroyama_sho/
地図

携帯で見る
R500m:市立城山小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分31秒