R500m - 地域情報一覧・検索

市立武蔵台小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県日高市の小学校 >埼玉県日高市武蔵台の小学校 >市立武蔵台小学校
地域情報 R500mトップ >高麗駅 周辺情報 >高麗駅 周辺 教育・子供情報 >高麗駅 周辺 小・中学校情報 >高麗駅 周辺 小学校情報 > 市立武蔵台小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立武蔵台小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    9/25武蔵台小中学校WEB広報 令和7年度第2号
    9/25武蔵台小中学校WEB広報 令和7年度第2号9/25「ほけんだより9月号(前期)No.2」 方針(R7.4月)「ほけんだより9月号(前期)No.2」(日高市社会福祉協議会ボラン
    ティア登録団「ひとつの言葉」(動画)・6月4日の全校朝会「あいさつ」(動画)・4月30日の全校朝会「令和7年度学校教育目標」(動画)武蔵台小中学校WEB広報 令和7年度第2号

  • 2025-07-19
    義務教育学校 日高市立武蔵台小中学校
    義務教育学校 日高市立武蔵台小中学校
    義務教育学校 日高市立武蔵台小中学校
    7/17進路だより2号7/17進路だより1号7/16
    に「7月8日~7月16日」までの写真を掲載しました。進路だより2号進路だより1号・7月16日(水) 学校総合体育大会県大会壮行会
    ・7月8日(火) 全校朝会「人権宣言!」
    ・7月16日(水) 学校総合体育大会県大会壮行会
    続きを読む>>>

  • 2025-06-18
    6/10に「5月27日~6月3日」までの写真を掲載しました。
    6/10
    に「5月27日~6月3日」までの写真を掲載しました。
    6月3日(火) 7年生校外学習
    5月27日(火)全校児童生徒による音楽朝会
    5月27日(火)2・5年生の合同授業
    6月3日(火) 7年生校外学習 いざ!川越へ 雨の中、7年生は川越市内を散策し川越の歴史について学んできました。ルールや持ち物、行き先や行動ルートなど全て自分たちで決め、そして見事に実行していました。その姿はとても頼もしく立派でした。5月27日(火)全校児童生徒による音楽朝会 5年生から9年生で第2校歌(旧武蔵台中学校校歌)を合唱しました。児童の元気な歌声と生徒の美しい歌声が混ざり合い、とても素晴らしく感動的な合唱でした。今後、その音源をアップしますので、またご連絡いたします。楽しみにしていてください。5月27日(火)2年生と5年生の合同授業 5年生が双眼実体顕微鏡を用いてメダカの卵やアオミドロなどを観察しました。そして、2年生は5年生がピントを合わせてくれたメダカの卵などの様子を観察して言葉で表現することをしました。5年生がお兄さん・お姉さんとして一生懸命に取り組んでいる姿はとても微笑ましい授業風景でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-07
    6/5学校だより5号
    6/5学校だより5号学校だより5号

  • 2025-06-01
    5/29に「5月13日~5月22日」までの写真を掲載しました。
    5/29
    に「5月13日~5月22日」までの写真を掲載しました。・R7後期課程 生活のきまり5月22日(木)台っ子清掃開始
    5月20~21日 5年生宿泊学習
    5月19日(月) 1・2年生遠足
    5月22日(木)台っ子清掃開始 本日より、1年生から9年生の縦割り班での清掃が始まりました。低学年の児童は高学年のお兄さんやお姉さんから丁寧に掃除の仕方を教わり、一生懸命掃除を行っていました。また、高学年の児童や後期課程の生徒も手本となるように丁寧に掃除をし、学校がピカピカになりました。本当にありがとうございます。5月20~21日 5年生宿泊学習 キャンプファイヤーでは、炎の燃え上がりを後押すような、大きな声で歌ったりダンスを踊ったりしました。全員で炎を囲んで、気持ちも思いも一つになりました。だんだん仲良くなる姿に、応援にかけつけた職員も一緒にダンスやゲームにはいって、子どもたちも先生たちも一緒になってとっても、盛り上がりました。5月19日(月) 1・2年生遠足 5月2日(月)が雨天のため、延期となり、待ちに待った遠足を本日実施することができました。満点の青空の下とは行きませんでしたが、笑顔で遊びやお弁当を食べました。5月16日(金) プール清掃! 5年生から9年生がプール清掃を行いました。プールの底にたまった泥や落ち葉と格闘しながら、一生懸命に掃除を行ってくれました。とてもプールがきれいになりました。ありがとうございます。5月13日(火)縦割り班の初顔合わせ 1年生から9年生で構成する「縦割り班」の初顔合わせを行い、6年生のリーダーとなって班のメンバーの自己紹介や縦割り活動の目的の確認を行いました。本校の特色である「異年齢交流活動」の一環とし縦割り班活動があります。5月13日(火)児童生徒朝会 今年度初の児童生徒朝会を実施しました。1~9年生まで全ての学年が体育館に集い、各委員会の委員長から活動内容や目標についての発表がありました。1年生もしっかりとした態度で聞くことができ、とても素晴らしかったです。

  • 2025-05-27
    5/26学校だより4号
    5/26学校だより4号学校だより4号・R7日課表

  • 2025-05-20
    5/17に「5月7日(水)体育朝会」「5月12日(日)通信陸上」「5月13日(月)児童生徒朝会」の写・・・
    5/17
    に「5月7日(水)体育朝会」「5月12日(日)通信陸上」「5月13日(月)児童生徒朝会」の写真を掲載しました。
    5/12・令和7年度グランドデザイン5/12・令和7年度目指す教師像5/12・令和7年度指導の重点・令和7年度グランドデザイン・令和7年度目指す教師像・令和7年度指導の重点5月13日(月)児童生徒朝会
    5月12日(日)通信陸上大会
    5月7日(水)前期課程体育朝会
    5月13日(月)児童生徒朝会 今年度初の児童生徒朝会を実施しました。1~9年生まで全ての学年が体育館に集い、各委員会の委員長から活動内容や目標についての発表がありました。1年生もしっかりとした態度で聞くことができ、とても素晴らしかったです。5月12日(日)通信陸上大会 武蔵台小中学校の代表として、後期課程の生徒が入間西部予選に出場しました。それぞれの選手が一生懸命走り抜け、100m走・200m走・400mRで県大会に出場する快挙を達成しました。また、100m走と400mRでは大会新記録を打ち出しました。是非、今後もご支援のほどよろしくお願いします!5月7日(水)前期課程体育朝会 「気をつけ」や「礼」の仕方など、体育の授業で扱う動きについて、みんなで学びました。体育委員がみんなの前に出て、低学年のお手本となる姿はとても立派でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-27
    4/25に「4月10日~22日までの学校行事」の写真を掲載しました。
    4/25
    に「4月10日~22日までの学校行事」の写真を掲載しました。
    4/25学校だより2号学校だより2号4月10日(木)~22日(火)の行事
    児童生徒がたくさん活躍しています!
    4月22日(火)前期課程の音楽朝会 全児童で武蔵台小学校開校20周年記念の歌「ずっと おなじ」を歌いました。体育館の中に1年生から6年生までの歌声が響き渡りました。その歌声は、とてもきれいで素晴らしいものでした。校内音楽会が楽しみです。4月21日(月)1年生給食開始 1年生にとって、人生初めての学校給食の日です。給食当番の子は先生から教えてもらいながら、一生懸命給食を盛りつけていました。また、配膳はみんなで協力をして上手に運ぶことができました。4月17日(木)1年生食育の授業 日高市給食センターの先生がきて、1年生に食育について授業をしてくれました。1年生は、給食センターで実際に使用しているしゃもじやお玉を見たり持ったりして、とても驚いていました。4月16日(水)委員会活動開始 今日から令和7年度の委員会活動が始まりました!9年生を中心に5~8年生がメンバーとなり、学校のために様々な活動を行います。第1回は、委員会としての目標を決め、年間の仕事内容を熟議していました。4月15日(火)1年生を迎える会 今朝は旧計画委員の子どもたちが中心になって、1年生を迎える会を開きました。各学年から元気なあいさつがあったり、台小中クイズがあったりと体育館に元気な声が響きました。4月14日(月)全国学力・学習状況調査 6・9年生が対象の全国学力・学習状況調査を二日間で実施しました。理科はCBTで行い、国語・数学は紙で行いました。みんな、真剣に受けていました!4月10日(木)武蔵台オリエンテーション 本日5校時に、9・8年生から5・6・7年生に向けて部活動や委員会についての紹介がありました。各部・各委員会とも工夫を凝らした発表をし、体育館がとてもあたたかい雰囲気になり、たくさんの笑顔が見られました。満開の桜の下、第3回入学式・後期課程進級式、始業式を挙行することができました。春休みを挟んで久しぶりに登校した子どもたちの顔はとても輝いていました。新たに35名の1年生を迎えた武蔵台小中学校は、保護者並びに地域の皆様方と協同して学校づくりを進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2025-04-15
    4/84月保護者会のお知らせ(1学年)
    4/84月保護者会のお知らせ(1学年)4/84月保護者会のお知らせ(2~9学年)4/8

  • 2025-03-31
    3/31に「3月31日(月) 令和6年度最終日」の写真を掲載しました。
    3/31
    に「3月31日(月) 令和6年度最終日」の写真を掲載しました。
    3/31校歌に「火点の丘」を公開しました。
    3/27
    に「3月26日(水) 修了証書授与式」の写真を掲載しました。火点の丘・3月31日(月) 令和6年度最終日
    本日をもって令和6年度が終了となりました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立武蔵台小学校 の情報

スポット名
市立武蔵台小学校
業種
小学校
最寄駅
高麗駅
住所
〒3501255
埼玉県日高市武蔵台5-1-1
TEL
042-982-2221
ホームページ
http://www.hidaka.ed.jp/msd-gimu/
地図

携帯で見る
R500m:市立武蔵台小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年05月08日18時57分24秒