R500m - 地域情報一覧・検索

県立熊谷農業高等学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >埼玉県の高校 >埼玉県熊谷市の高校 >埼玉県熊谷市大原の高校 >県立熊谷農業高等学校
地域情報 R500mトップ >【熊谷】石原駅 周辺情報 >【熊谷】石原駅 周辺 教育・子供情報 >【熊谷】石原駅 周辺 高校・大学情報 >【熊谷】石原駅 周辺 高校情報 > 県立熊谷農業高等学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立熊谷農業高等学校 (高校:埼玉県熊谷市)の情報です。県立熊谷農業高等学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

県立熊谷農業高等学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    3年 生物活用 トウガラシのつるし飾り
    3年 生物活用 トウガラシのつるし飾り09/05
    3年生 生活技術科の「生物活用」で1学期に栽培したトウガラシでつるし飾りを作りました! かわいくできて、みんな大喜び!
               
         
    6
    6
    続きを読む>>>

  • 2025-09-24
    バレーボール部 令和7年度 夏季の活動報告
    バレーボール部 令和7年度 夏季の活動報告部活動顧問  ●北部技術講習会・審判講習会 参加(7/23)  
    ●夏季合宿 加須げんきプラザ(7/30-31)        
        ●熊谷・行田市内大会(8/22)    
        他、合同練習・県内遠征等、多数の学校様、そして保護者の方々にご協力いただきました。
    誠にありがとうございました。次回の大会に向け、努力します。

  • 2025-09-20
    第2回体験入学の申込は終了しました。当日の受付は、9月20日(土)...
    第2回体験入学の申込は終了しました。当日の受付は、9月20日(土)...09/16
    第2回体験入学の申込は終了しました。当日の受付は、9月20日(土)8:40~9:00です。
    ⇒ 第2回体験入学講座一覧.pdf  生活技術科3年「生物活用」田んぼ交流会(かかし立て)09/16
    9月12日(金)に市内のピノキオ幼稚園の園児13名が幼稚園で作ったかかしを本校の水田にたてに来ました!
    かかしの名前は「ガリトムくん」ガリバー組とトムソーヤ組が作ったかかしだからだそうです!
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-09-13
    生活技術科3年 生活と福祉/食文化 骨密度測定
    生活技術科3年 生活と福祉/食文化 骨密度測定09/10
    9月10日(水)に生活技術科3年生の授業で、JA全農さいたま埼玉県牛乳普及協会事務局長の島田様より骨密度測定装置を使用した、骨のかたさや丈夫さの指標である「骨密度」のチェックを生徒全員と教員希望者が行いました。
    イメージと違った測定結果に喜びと驚きがありました!
    それら結果をもとに、公財)埼玉県栄養士会の管理栄養士、生沼先生より骨の働きと成長についての講義をいただきました。
    第2回体験入学体験講座①(1時間目)「①建設機械を運転してみよう(生物生産技術科)」「④トラクタを運転してみよう(生物生産技術科)」「⑤ポップコーンを作ろう(生物生産技術科)」「⑥動物に触れてみよう(生物生産工学科)」「⑨クッキーを作ろう(食品科学科)」と体験講座②(2時間目)「①建設機械を運転してみよう(生物生産技術科)」「④トラクタを運転してみよう(生物生産技術科)」「⑤ポップコーンを作ろう(生物生産技術科)」「⑨クッキーを作ろう(食品科学科)」は、定員に達しましたので、締め切らせていただきます。多数の申し込み、ありがとうございました。R7学校だより9月 .pdf3
    3
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    第2回体験入学体験講座①(1時間目)「①建設機械を運転してみよう(生物生産技術科)」「④トラクタを運・・・
    第2回体験入学体験講座①(1時間目)「①建設機械を運転してみよう(生物生産技術科)」「④トラクタを運転してみよう(生物生産技術科)」「⑤ポップコーンを作ろう(生物生産技術科)」「⑥動物に触れてみよう(生物生産工学科)」「⑨クッキーを作ろう(食品科学科)」と体験講座②(2時間目)「④トラクタを運転してみよう(生物生産技術科)」「⑤ポップコーンを作ろう(生物生産技術科)」「⑨クッキーを作ろう(食品科学科)」は、定員に達しましたので、締め切らせていただきます。多数の申し込み、ありがとうございました。3年 生物活用 トウガラシのつるし飾り09/05生活技術科3年生 生活技術科の「生物活用」で1学期に栽培したトウガラシでつるし飾りを作りました! かわいくできて、みんな大喜び!
         
    2
    2
    2
    8
    続きを読む>>>

  • 2025-09-07
    第2回体験入学体験講座①(1時間目)「①建設機械を運転してみよ...
    第2回体験入学体験講座①(1時間目)「①建設機械を運転してみよ...09/06
    第2回体験入学体験講座①(1時間目)「①建設機械を運転してみよう(生物生産技術科)」「④トラクタを運転してみよう(生物生産技術科)」「⑤ポップコーンを作ろう(生物生産技術科)」「⑨クッキーを作ろう(食品科学科)」と体験講座②(2時間目)「④トラクタを運転してみよう(生物生産技術科)」「⑤ポップコーンを作ろう(生物生産技術科)」「⑨クッキーを作ろう(食品科学科)」は、定員に達しましたので、締め切らせていただきます。多数の申し込み、ありがとうございました。
    5
    5

  • 2025-08-25
    null
    0
    9
    8月25
    日(月)
    は発表されていません。

  • 2025-08-24
    8月24日(日)が発表されています。
    8月24
    日(日)
    が発表されています。
    5

  • 2025-08-03
    総合実習 ~動物の飼育実習~
    総合実習 ~動物の飼育実習~07/11生物生産工学科5
    8月4
    日(月)
    が発表されています。
    6

  • 2025-08-01
      部活動 部活動に係る活動方針 熊農には様々な部活動が...
      部活動 部活動に係る活動方針 熊農には様々な部活動が...07/31書道  部活動 部活動に係る活動方針 熊農には様々な部活動があります。
    スポーツに文化活動に皆さんの個性を発揮してみませんか? ◆体験部活はここをクリック◆ ■運動部 
       陸上部 ラグビー部 弓道部  サッカー部 バスケットボール部(女子)
      バスケットボール部(男子) 野球部 バレーボール部(女子)   剣道部 ソフトテニス部
     卓球部        
    ■文化部     写真部 文芸部
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

県立熊谷農業高等学校 の情報

スポット名
県立熊谷農業高等学校
業種
高等学校
別称・旧称・略称
熊谷農業高
熊谷農高
最寄駅
【熊谷】石原駅
住所
〒3600812
埼玉県熊谷市大原3-3-1
TEL
048-521-0051
ホームページ
https://kumanou-ah.spec.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:県立熊谷農業高等学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時50分16秒