生活技術科3年 生活と福祉/食文化 骨密度測定09/10
9月10日(水)に生活技術科3年生の授業で、JA全農さいたま埼玉県牛乳普及協会事務局長の島田様より骨密度測定装置を使用した、骨のかたさや丈夫さの指標である「骨密度」のチェックを生徒全員と教員希望者が行いました。
イメージと違った測定結果に喜びと驚きがありました!
それら結果をもとに、公財)埼玉県栄養士会の管理栄養士、生沼先生より骨の働きと成長についての講義をいただきました。
第2回体験入学体験講座①(1時間目)「①建設機械を運転してみよう(生物生産技術科)」「④トラクタを運転してみよう(生物生産技術科)」「⑤ポップコーンを作ろう(生物生産技術科)」「⑥動物に触れてみよう(生物生産工学科)」「⑨クッキーを作ろう(食品科学科)」と体験講座②(2時間目)「①建設機械を運転してみよう(生物生産技術科)」「④トラクタを運転してみよう(生物生産技術科)」「⑤ポップコーンを作ろう(生物生産技術科)」「⑨クッキーを作ろう(食品科学科)」は、定員に達しましたので、締め切らせていただきます。多数の申し込み、ありがとうございました。R7学校だより9月 .pdf3
3
続きを読む>>>