R500m - 地域情報一覧・検索

古今伝授の里フィールドミュージアム

(R500M調べ)
古今伝授の里フィールドミュージアム (博物館・美術館:岐阜県郡上市)の情報です。古今伝授の里フィールドミュージアム に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

古今伝授の里フィールドミュージアムのホームページ更新情報

  • 2024-09-07
    ●「短歌道場in郡上2024」当日はどなたでも観覧できます
    ●「短歌道場in郡上2024」当日はどなたでも観覧できます
    期日:令和6年 9月16日(月)・祝    ・・・
    ●「短歌大会」を開催します
    :清流の国ぎふ「短歌の祭典」古今伝授の里・郡上
    期日:令和6年 11月 2日(土)  ・・・
    ●「東氏の史跡案内」を実施します
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    「清流の国ぎふ」文化祭2024(第39回国民文化祭 第24回全国障害者芸術・文化祭)の「短歌の祭典」・・・
    「清流の国ぎふ」文化祭2024(第39回国民文化祭 第24回全国障害者芸術・文化祭)の「短歌の祭典」を、郡上市で開催します。
    当日はどなたでも参加していただけます。一部要申込・有料あり。岐阜・高山・名古屋発着のバスツアーも。
    (なお、作品募集は締め切りました。)
    園内
    (屋外全般、ぼたん園、国名勝東氏館跡庭園を含む)
    で、
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    ● 企画展「東氏と東氏館、篠脇城」
    ● 企画展「東氏と東氏館、篠脇城」
    期間:令和6年 6月26日 ~ 令和6年 12月22日
    ・・・

    篠脇城の御登城印の頒布について
    頒布開始日:令和6年 6月26日より(なくなりしだい、終了)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    「清流の国ぎふ」文化祭2024応援事業:清流の国ぎふ「ジュニア短歌大会」古今伝授の里・郡上
    「清流の国ぎふ」文化祭2024応援事業:清流の国ぎふ「ジュニア短歌大会」古今伝授の里・郡上
    対象は、岐阜県内にある小学校、中学校、高等学校、義務教育学校、特別支援学校の児童・生徒のみなさんが作られた、自作で未発表の短歌です。
    応募は無料です。表彰は、「短歌の祭典」の11月2日の「短歌大会」中に行います。ぜひご応募ください。
    ■ 応募できる短歌1名あたり1首(応募用紙1枚)まで
    他の短歌大会に応募したものなど、二重応募は不可。他の人の作品に酷似しているものも不可。この条件を満たさない場合、受賞後でも入賞を取り消します。
    ■ 募集期間令和6年6月1日(土)~9月10日(火) ※ 当日消印有効ジュニア短歌大会 応募用紙 PDFジュニア短歌大会 応募用紙 Word応募票 ダウンロード(PDF)応募票 ダウンロード(Word)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    古今伝授の里フィールドミュージアム 短歌道場参加募集のお知らせ
    古今伝授の里フィールドミュージアム 短歌道場参加募集のお知らせ
    短歌道場in郡上

    期日 令和6年9月16日(月・祝)

    時間 10:30~16:30
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    ● 第30回 ゆきばた椿まつり
    ● 第30回 ゆきばた椿まつり
    会期:4月20日(土)~21日(日)まで  ・・・
    ● ぼたんまつり~約1000株のぼたんと新緑をお楽しみください~
    会期:4月27日(土)~5月6日(日)
    ・・・
    ● 岡田明彦ローケツ染めワークショップ
    続きを読む>>>

  • 2024-03-31
    料金改定のお知らせ
    料金改定のお知らせ
    東氏記念館・和歌文学館・大和文化財収蔵展示館の「中学生以下」の入館料は、令和6年4月1日より無料となります。高校生以上はこれまで通り、1名
    320円です(20名以上の団体の場合は 280円)。
    「清流の国ぎふ」文化祭2024について
    「清流の国ぎふ」文化祭2024(第39回国民文化祭 第24回全国障碍者芸術・文化祭)の「短歌の祭典」を、郡上市で開催します。
    作品募集は令和6年4月1日~6月30日当日消印有効です。詳しくはこちらをご覧ください
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    会期:開催中 ~ 3月31日(日)まで  ・・・
    会期:開催中 ~ 3月31日(日)まで  ・・・
    ● 花の下連歌会
    日時:4月6日(土)13時から満尾まで  ・・・
    ● 「清流の国ぎふ」文化祭2024の「短歌の祭典」
    期日:令和6年 11月2日(土) ~ 3日(日)  ・・・・開催要項・募集要項・応募用紙※作品募集期間:令和6年4月1日 ~ 6月30日(当日消印有効)

  • 2023-11-05
    ●「布あそびの会inいなおほせどり」マルシェ
    ●「布あそびの会inいなおほせどり」マルシェ
    期日:令和5年 11月 4日(土)・5日(日)  ・・・
    開催日: 2023年 11月4日(土) 13:30~

  • 2023-09-10
    加藤としえ「心絵一筆講座」(加藤としえ 先生)
    加藤としえ「心絵一筆講座」(加藤としえ 先生)
    内容:手紙に添える絵(俳画)を習います
    開催日: 2023年 9月21日(木) 13:00~14:30
    参加費:1回 2000円
    ※初参加の方は1週間前までにお申し込みください ・・・
    ----------------------------------------------------------------------------------
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

古今伝授の里フィールドミュージアム の情報

スポット名
古今伝授の里フィールドミュージアム
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
徳永駅
住所
〒5014608
岐阜県郡上市大和町牧912-1
TEL
0575-88-3244
ホームページ
http://www.kokindenju.com/
地図

携帯で見る
R500m:古今伝授の里フィールドミュージアムの携帯サイトへのQRコード

古今伝授の里フィールドミュージアムの最寄駅周辺のスポットを探す

2015年04月19日20時36分34秒


月別記事一覧