R500m - 地域情報一覧・検索

須坂版画美術館・平塚運一版画美術館

(R500M調べ)
須坂版画美術館・平塚運一版画美術館 (博物館・美術館:長野県須坂市)の情報です。須坂版画美術館・平塚運一版画美術館 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

須坂版画美術館・平塚運一版画美術館のホームページ更新情報

  • 2024-01-22
    モダンな版画たち
    モダンな版画たち

  • 2023-11-18
    年賀状版画教室
    年賀状版画教室 はがきサイズの木版画で年賀状を作ります。刷りたい年賀状を持参すれば、その場で刷ることも可能です。: 美術館職員
    : 11月28日(土)
    : 15名
    : 800円

  • 2023-10-26
    リトグラフ教室
    リトグラフ教室 アルミ板を使った水と油の反作用を利用した凹凸のない版画の技法。初心者は単色、経験者は多色刷りに挑戦できます。: 松川 幸寛 (版画家)
    : 10月22日、29日(日)
    : 7名
    : 3,000円

  • 2023-09-26
    2023年  11月の開催日
    2023年  11月の開催日 11日㈯・26日㈰2023年  12月の開催日 16日㈯・24日㈰2024年  1月の開催日 14日㈰・27日㈯
    2024年  2月の開催日 4日㈰・10日㈯・17日㈯2024年  3月の開催日 2日㈯・24日㈰・30日㈯

  • 2023-09-15
    水性凹版 木版画教室
    水性凹版 木版画教室板目木版にニスなどを塗り、彫刻刀で彫った線にインクを詰めて刷ります。: 渡邊 悠子 (版画家)
    : 10月14日・15日(土・日)
    : 2,800円

  • 2023-08-15
    ドライポイント教室
    ドライポイント教室銅板に直接絵を彫る、主に銅版画に使われる技法。独特のやわらかいにじみのある線が表現できます。: 中村 眞美子 (版画家)
    : 9月2・3日(土・日)
    : 2,500円

  • 2023-06-02
    メゾチント教室
    メゾチント教室銅板全面にキズをつけてから絵の部分を磨きだす技法。黒の技法と呼ばれるように、深い黒が魅力です。: 松川 幸寛 (版画家)
    : 6月10・11日(土・日)
    10:00~16:00
    : 2,500円

  • 2023-04-05
    2023.4.42023年  4月の開催日
    2023.4.4
    2023年  4月の開催日 15日㈰・29日㈯
    2023年  5月の開催日 5日㈮・13㈯・27日㈯2023年  6月の開催日 3日㈯ 5月7日㈰木版画教室
    : 5月14日(日)10:00~12:00
    5月28日(日)10:00~16:00
    6月 4日(日)10:00~16:00
    続きを読む>>>

  • 2023-03-30
    検温・手指消毒へ
    検温・手指消毒へ
    のご協力をお願いします

  • 2023-02-20
    2023.2.17おやこのアトリエ特別版を開催いたします。
    2023.2.17おやこのアトリエ特別版を開催いたします。    29日㈰2023年  おやこのアトリエ特別版 3月11日㈰

<< prev | 1 | 2 | 3

須坂版画美術館・平塚運一版画美術館 の情報

スポット名
須坂版画美術館・平塚運一版画美術館
業種
美術館
最寄駅
須坂駅
住所
〒3820000
長野県須坂市大字野辺1386-8
TEL
026-248-6633
ホームページ
https://www.culture-suzaka.or.jp/hanga/
地図

携帯で見る
R500m:須坂版画美術館・平塚運一版画美術館の携帯サイトへのQRコード

須坂版画美術館・平塚運一版画美術館周辺の博物館・美術館スポット

須坂版画美術館・平塚運一版画美術館の最寄駅周辺のスポットを探す

2021年03月07日11時00分15秒


月別記事一覧