R500m - 地域情報一覧・検索

市立八坂中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >長野県の中学校 >長野県大町市の中学校 >長野県大町市八坂大塚の中学校 >市立八坂中学校
地域情報 R500mトップ >信濃大町駅 周辺情報 >信濃大町駅 周辺 教育・子供情報 >信濃大町駅 周辺 小・中学校情報 >信濃大町駅 周辺 中学校情報 > 市立八坂中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立八坂中学校 (中学校:長野県大町市)の情報です。市立八坂中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立八坂中学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-01
    2023/03/29文部科学省からの資料
    2023/03/29文部科学省からの資料4月1日に、こども家庭庁が設立されるとともに、こども基本法(令和4年法律第77号)が施行されます。
    文部科学省からの資料を以下に掲載します。こども基本法及びこども家庭庁動画・パンフレット一覧 こども基本法とは?.pdf【事務連絡2】こどもの意見の政策への反映に関する取組等の周知及び協力依頼について.pdf【事務連絡3】こどもの意見の政策への反映に関する取組等の周知及び協力依頼について.pdf17:20 |文部科学省からの資料03/29 17:20

  • 2023-03-03
    2023/03/02使いこなしてはいますが・・・・
    2023/03/02使いこなしてはいますが・・・・3月 1日(水) Chromebookの使い方について
    そば打ち認定書授与式の後、生徒集会が短時間おこなわれました。今年度も残り1か月となりましたが、今回はタブレット端末の使い方を改めて見直すことが目的でした。便利なツールですが、ルールを守ってこれからも使用していきたいですね。
    07:52 |
    2023/03/02匠に一歩近づいたかな?3月 1日(水) そば打ち認定書授与式
    卒業していく3年生へ八坂支所の所長さんから「そば打ち認定書」が送られました。3年間のそば学習を通して学んだことはたくさんあると思います。それを大切にしながら、それぞれの道で頑張ってほしいものです。
    07:46 |使いこなしてはいますが・・・・03/02 07:52匠に一歩近づいたかな?03/02 07:46
    続きを読む>>>

  • 2023-02-23
    2023/02/22校舎は離れているけれど・・・・
    2023/02/22校舎は離れているけれど・・・・2月22日(水)<猫の日> 小中合同研修会
    施設分離型義務教育学校である八坂小中学校の4月開校に向けて、オンラインで合同職員研修会を行いました。一年間の授業づくりを振り返って、スライドにまとめて全職員が発表したり、ジャムボードに感想を張り付けそれぞれの想いを伝えたりしました。
    今回は『自分が好き』に向けて「やさか」「問い」「ICT」「対話」をキーワードにしてまとめをしました。
    16:01 |
    2023/02/22見る? 観る?2月21日(火) 美術館見学
    午前中、1・2年生が豊科近代美術館で鑑賞の授業を行いました。1Fの常設展では名だたる作家の皆さんの作品から伝わる迫力に圧倒されました。2Fでは安曇野市内の中高美術部の皆さんの作品を見学しました。同年代の作品からたくさんのことを感じ取っていたようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2023/02/20遅くなって申し訳ありません
    2023/02/20遅くなって申し訳ありません▶月暦 の ・令和4年度 に 「生徒用2月暦」を掲載いしました。もうすぐ3月になるというのに、今頃になって申し訳ありませんでした。https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=113217:04 |
    2023/02/20
    ▶限定公開 に 2月17日(金)発行の学年通信(3学年・2学年・1学年)を掲載しました。https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1131https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1130https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=112909:37 |遅くなって申し訳ありません02/20 17:04
    02/20 09:37

  • 2023-02-14
    2023/02/13御礼
    2023/02/13御礼この週末に八坂中学校のホームページへのアクセスが10,000件を突破しました。9,000件をoverしたときには年度内に・・・と予想していたのですが。
    今後も学校の様子をお知らせしていきたいと思います。(4月からは八坂小中学校として開校するので、新しいホームページになりますが)
    これからもよろしくお願いいたします。
    07:52 |
    2023/02/13
    ▶限定公開 に 2月10日(金)発行の学年通信(3学年・2学年・1学年)を掲載しました。https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1108https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1107https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=110607:50 |御礼02/13 07:52
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    2023/02/10新役員修行中
    2023/02/10新役員修行中2月 8日(水) 生徒集会
    2年生が生徒会を引き継いで2回目の生徒集会が行われました。
    今回は本部が月目標を発表し、健康委員会は「かぜ予防に関するクイズ」を出題しました。
    令和4年度は生徒会目標が「UNIVERSE」なので、毎月の目標「星座」にちなんだものを提案しています。
    11:04 |新役員修行中02/10 11:04

  • 2023-02-08
    2023/02/07今年度最終でした
    2023/02/07今年度最終でした2月 4日(土) 授業参観日
    令和4年度最終の授業参観日がありました。大勢の保護者、地域の皆さんにご来校いただきました。お忙しい中ありがとうございました。
    各学年の「道徳」の授業の様子を紹介します。
    校長講話では、最近の学校・生徒の様子や来年度の八坂小中学校についてお話がありました。
    10:20 |今年度最終でした02/07 10:20

  • 2023-02-07
    2023/02/04▶限定公開 に 2月 4日(土)発行の学年通信(3学年・2学年・1学年)を掲載し・・・
    2023/02/04
    ▶限定公開 に 2月 4日(土)発行の学年通信(3学年・2学年・1学年)を掲載しました。https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1091https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1090https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=108909:42 |
    02/04 09:42

  • 2023-02-03
    2023/02/03▶限定公開 ▶1学年 と ▶2学年 に 2月24日(金)に行われる3学期期末テス・・・
    2023/02/03
    ▶限定公開 ▶1学年 と ▶2学年 に 2月24日(金)に行われる3学期期末テストの学習範囲を掲載しました。https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1087https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=108808:14 |
    2023/02/03
    ▶限定公開 ▶全校 に 2月1日(水)「やさか人間塾まとめの会」の各グループの発表スライド を掲載しました。
    自然グループhttps://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1083食文化グループhttps://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1084歴史グループhttps://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=1085産業交流グループhttps://yasakachu.city-omachi.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=108608:05 |
    02/03 08:14
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    2023/02/02聴き手を引きつけるには?
    2023/02/02聴き手を引きつけるには?2月 1日(水) やさか人間塾まとめの会
    一年間、縦割りグループで取り組んできた「やさか人間塾」(総合的な学習の時間)のまとめの会を行いました。
    これまでは文化祭や武蔵野五中との交流で、
    取り組みの様子をポスターセッションにて発表していました。今回はその後、個々で深めてきた追究の足跡を各グループの代表者がプレゼンテーションで発表しました。
    プレゼンテーションについてご指導いただく講師の先生をお招きし、スライドの作り方、話し方など専門的な視点から的確なアドバイスをいただきました。
    08:08 |聴き手を引きつけるには?02/02 08:08
    続きを読む>>>

1 | 2 | next >>

市立八坂中学校 の情報

スポット名
市立八坂中学校
業種
中学校
最寄駅
信濃大町駅
住所
〒3997301
長野県大町市八坂大塚11648
TEL
0261-26-2020
ホームページ
https://yasakachu.city-omachi.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立八坂中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月08日11時00分05秒


月別記事一覧