2024/04/16授業の様子大河内小中学校は静岡駅から安倍川沿いに24kmほど北上した位置にあります。令和6年度は、小学部児童13名、中学部生徒7名、全校20名が在籍している小中一貫教育推進の学校です。
自ら判断し 行動できる子ども
大河内小中学校では、教育目標「自ら判断し 行動できる子ども」の育成をめざし、「やってみよう 伝え合おう」を重点目標として、様々な教育活動に取り組んでいます。
令和5年度は、小学部、中学部、地域の方、保護者、学校職員で作業をし、目標としていた40kgを大幅に上回る69kgの茶葉を収穫することができました。1年間、中学生が施肥をしたり、寒冷紗をかけたりしながら愛情をもって育てました。また、地域の方も施肥や寒冷紗をつけるタイミングを教えてくださったり、台刈りをしてくださったり、ようやく収穫できたお茶です。地域への愛情や協力や感謝の気持ちを育んでいます。
令和5年度は、小学部・中学部でまふじ遠足に行ってきました。
心電図検査小中一貫教育構想図(令和6年度版).pdf
続きを読む>>>