R500m - 地域情報一覧・検索

市立吾妻中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県福島市の中学校 >福島県福島市町庭坂原田の中学校 >市立吾妻中学校
地域情報 R500mトップ >庭坂駅 周辺情報 >庭坂駅 周辺 教育・子供情報 >庭坂駅 周辺 小・中学校情報 >庭坂駅 周辺 中学校情報 > 市立吾妻中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吾妻中学校 (中学校:福島県福島市)の情報です。市立吾妻中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吾妻中学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-03
    県中学校体育大会陸上競技大会1日目
    県中学校体育大会陸上競技大会1日目2025年7月3日 07時49分
    7月2日(水)から第68回福島県中学校体育大会陸上競技大会がとうほうみんなのスタジアムで開催されました。本校からは4名の生徒が出場しています。
    【1日目の結果】
    佐藤 海晟 男子1年1500m 4分42秒61
    決勝進出

  • 2025-05-13
    E-mail:azuma-j@fcs.ed.jp
    E-mail:azuma-j@fcs.ed.jp第1回避難訓練2025年5月7日 19時50分
    5/7(水)第1回避難訓練を行いました。
    令和7年度の第1回避難訓練を行いました。今回の訓練は、調理室で火災が起き、延焼しているという想定のもと、全校生が体育館に避難をしました。全校生が真剣な態度で訓練に参加しており、いざという時の心構えをもつことができていました。県北地区中体連陸上競技大会壮行会2025年5月7日 19時39分
    5/7(水)令和7年度 県北地区中体連陸上競技大会壮行会を行いました。
    来週5月13日(火)、14日(水)にとうほうみんなのスタジアムで行われる、県北地区中体連陸上競技大会の壮行会を行いました。今年度は、男子 1年生2名、2年生2名、3年生2名、女子 1年生4名、2年生5名、3年生3名の計18名が出場します。

  • 2024-09-12
    2024年9月 (1)浸水想定避難訓練を実施しました
    2024年9月 (1)浸水想定避難訓練を実施しました投稿日時 : 09/11
    令和5年2月1日、県により天戸川の浸水想定区域が見直され、本校も浸水想定区域に指定されました。
    今年度より、火災や地震への対応を想定した避難訓練に加え、天戸川氾濫による校舎への浸水を想定した避難訓練を実施することとなりました。
    本日、校舎の3階への垂直避難の訓練を実施し、そのあとオンラインでの全体会を行いました。
    0

  • 2024-07-05
    2024年7月 (0)2024年6月 (6)3学年球技・体育大会
    2024年7月 (0)2024年6月 (6)3学年球技・体育大会投稿日時 : 06/28
    本日は3年生の球技・体育大会を実施しました。
    5校時目の時間には体育館で学級対抗バレーボール・バドミントンを行いました。1年生校外学習投稿日時 : 06/28
    1年生の校外学習は、体調不良等の生徒もなく順調に進んでいます。

  • 2024-06-16
    2024年6月 (4)人権教室を実施しました
    2024年6月 (4)人権教室を実施しました投稿日時 : 06/14
    人権擁護委員の方々を講師にお迎えし、各学年に応じた「人権教室」を実施しました。
    【1年生はアニメDVD視聴をもとに人権について考えました】
    【2年生はワークショップ形式で模造紙にそれぞれの考えを記入しながら考えました】
    【3年生は日常に起こりそうな場面をもとにいじめや人権について考えました】
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    2024年3月 (3)令和5年度の修了です
    2024年3月 (3)令和5年度の修了です投稿日時 : 03/22
    本日、修了式がありました。1・2年生は全課程が修了し、4月には進級します。修了式では、各学年代表が自分たちの成長した点について発表しました。しっかりと自分たちのことを振り返り、きちんと評価できていました。明日から年度末休業(春休み)です。有意義な生活を送り、4月の新学期に備えてほしいと思います。

  • 2024-03-03
    2024年3月 (2)2年生から3年生へ
    2024年3月 (2)2年生から3年生へ投稿日時 : 03/01
    卒業式を前に、2年生が3年生へ感謝や思い出をつづったメッセージを書きました。3年生のフロアーに掲示しました。たくさんの思いが詰まっています。3月になりました投稿日時 : 03/01
    少し前まで暖かったのですが、写真は今朝の学校周辺の雪景色です。でも、少しずつ春が来ているように感じます。
    0

  • 2024-03-01
    2024年2月 (11)作業学習
    2024年2月 (11)作業学習投稿日時 : 02/29
    5組では「まが玉つくり」の作業をしてます。自分たちで石を削り、きれいなまが玉の形に加工作業をしています。手先も器用で、上手に仕上がるのではないかと思います。出来ばえが楽しみです。3年生の音楽の授業投稿日時 : 02/29
    3-2と3-3で合同の音楽の授業をしています。卒業式の合唱曲を練習しました。少しずつ音程がそろい、男女のハーモニーもきれいになりつつあります。卒業式当日は、感動や涙で上手に歌えないかもしれませんが、その日まで思いを大切にして練習してほしいと思います。グランド整備投稿日時 : 02/29
    例年よりも積雪が少ないため、春に向けて職員でグランドの整備を始めました。バックネットを背にして、野球のホームベース付近、200mトラックと整備を続けていきます。3月にはラインがひかれた状態に仕上がります。

  • 2024-02-28
    2024年2月 (8)能登半島地震への募金
    2024年2月 (8)能登半島地震への募金投稿日時 : 02/26
    生徒会とJRC委員会の発案で、1月1日に発生した能登半島地震への義援金の募金を先日行いました。全校生徒、教職員が募金したお金を新聞社を通じて送ることにしました。新聞社の方に来ていただき、義援金をお願いしました。生徒が自分たちで被災した人のためにと考えて行った活動です。世の中のことをしっかりと見ていると改めて感じました。
    0

  • 2024-02-21
    2024年2月 (7)卒業式の練習
    2024年2月 (7)卒業式の練習投稿日時 : 02/20
    3年生は卒業式の練習をしています。例年の半分の回数で終了する計画です。入場、証書授与の練習風景です。全員の表情は真剣そのものです。3月13日が式当日となります。図書の電算化投稿日時 : 02/20
    図書室の本すべてにバーコードを貼る作業が進行中です。主に司書とSSSの方の2人で作業を進めています。作業中は図書の貸し出しができませんので、皆さんに不便をかけていますが、もう少しで終了ですからお待ちください。廊下の掲示物投稿日時 : 02/19
    1年生の廊下には、美術で作成したデザイン画が掲示してあります。様々なイメージをデザインにしています。授業風景投稿日時 : 02/19
    1-1の美術では、版画に取り組んでいます。彫刻刀を上手に使って模様を作っています。2-2の理科では、電気について学習していました。Ω、A、Vなどの記号が出ています。全員、真剣な態度です。タブレットを使った授業投稿日時 : 02/19
    授業でタブレットを使うことは日常になっています。様々な使い方がありますが、今日は1つ紹介します。2-1の技術の授業です。道具の使い方をカメラ機能を使ってモニターに映し、生徒がモニターを見ながら学習しています。手元がはっきり見えるので、とても効果的です。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | next >>

市立吾妻中学校 の情報

スポット名
市立吾妻中学校
業種
中学校
最寄駅
庭坂駅
住所
〒9602261
福島県福島市町庭坂原田8
TEL
024-591-1109
ホームページ
https://fukushima.fcs.ed.jp/吾妻中学校
地図

携帯で見る
R500m:市立吾妻中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月10日12時17分54秒


月別記事一覧