R500m - 地域情報一覧・検索

岩見沢郷土科学館

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >北海道の博物館・美術館 >北海道岩見沢市の博物館・美術館 >北海道岩見沢市志文町の博物館・美術館 >岩見沢郷土科学館
地域情報 R500mトップ >志文駅 周辺情報 >志文駅 周辺 遊・イベント情報 >志文駅 周辺 博物館・美術館情報 > 岩見沢郷土科学館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

岩見沢郷土科学館のホームページ更新情報

  • 2025-03-10
    郷土科学館企画展「第2回新資料から見える岩見沢 新収蔵品展」
    郷土科学館企画展「第2回新資料から見える岩見沢 新収蔵品展」

  • 2025-02-27
    第20回科学館まつり
    第20回科学館まつり

  • 2024-11-30
    北海道炭礦鉄道株式会社 岩見沢へ本社移転120年記念パネル展
    北海道炭礦鉄道株式会社 岩見沢へ本社移転120年記念パネル展

  • 2024-10-29
    文化の日郷土科学館無料開放
    文化の日郷土科学館無料開放岩見沢の歴史を学ぶ

  • 2024-09-25
    プラネタリウム
    プラネタリウム

  • 2024-03-12
    岩見沢郷土科学館のマスコットキャラクター
    岩見沢郷土科学館のマスコットキャラクター

  • 2023-12-26
    郷土科学館で歴史と星空の旅へ
    郷土科学館で歴史と星空の旅へ
    「歴史と科学の館」の岩見沢郷土科学館で過ごしませんか。
    展示室では、たくさんの資料を通して昔の暮らしや岩見沢の歩みを紹介しています。明治以降の暮らしや仕事の道具になつかしさを感じてみる、輪投げやけん玉、コマで実際に遊んでみるなど年代問わず気軽に歴史に触れることができます。
    天井高さ12mのプラネタリウム室では、光学式とデジタル式の二種類の投影を通して、星空の世界をじっくりと楽しむことができます。スタッフの解説も見どころの一つで、当日の星の見え方など天体観測の予習にも使える話を聞くことができます。
    開館
    平成4年7月
    続きを読む>>>

  • 2023-08-30
    Tweet
    Tweet『岩見沢郷土科学館』には、郷土資料展示室とプラネタリウムがあります。展示室では、岩見沢の自然や市内の遺跡出土品、明治以降の岩見沢の暮らしや産業等を紹介しています。プラネタリウム室では、直径12
    メートルのスクリーンで、天体・宇宙の世界を楽しむことができます。また、科学の不思議を実体験する「おもしろ科学体験コーナー」と「昔なつかしのあそびコーナー」もあります。
    施設概要
    開館 平成4年7月
    建築面積 1,657.11平方メートル
    延床面積 2,697.74平方メートル収蔵資料について施設案内岩見沢郷土科学館友の会
    続きを読む>>>

  • 2023-08-04
    講座・特別展示・イベント
    講座・特別展示・イベント

  • 2023-07-01
    岩見沢郷土科学館友の会
    岩見沢郷土科学館友の会

1 | 2 | next >>

岩見沢郷土科学館 の情報

スポット名
岩見沢郷土科学館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
志文駅
住所
〒0680833
北海道岩見沢市志文町809-1
TEL
0126-23-7170
ホームページ
https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/soshiki/shougaigakushu/bunka_sport_shogaigakushu/4/2/
地図

携帯で見る
R500m:岩見沢郷土科学館の携帯サイトへのQRコード

岩見沢郷土科学館周辺の博物館・美術館スポット

2023年04月30日11時05分57秒


月別記事一覧