R500m - 地域情報一覧・検索

市立洛北中学校

(R500M調べ)
市立洛北中学校 (中学校:京都府京都市左京区)の情報です。市立洛北中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立洛北中学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-24
    校長室から(339)
    校長室から(339)岩倉図書館のウッドデッキが地域交流の拠点に〜洛北中の生徒も図書委員会から5名が意見交換会に参加〜岩倉図書館のウッドデッキが地域交流の拠点に〜洛北中の生徒も図書委員会から5名が意見交換会に参加〜
    9月23日(祝)、京都市左京区の岩倉図書館で、今春改修されたウッドデッキテラスを地域交流の場として活用するための意見交換会が開催されました。図書館開館30周年を記念して全面改修されたこのテラスは、比叡山を望む開放的な空間で、これまでにも子ども向けイベントや英語のお話会などに活用されてきました。
    今回の意見交換会には、地元住民の方々や本校生徒(図書委員会から委員長含め5名が参加してくれました)を含む10代から70代までの約20名が参加。「本を読む場所から、人に会いたくなる場所へ」というテーマのもと、図書館の新たな役割について活発な意見が交わされました。
    参加者からは、「ウッドデッキでビブリオバトル(書評合戦)を開催してほしい」「季節の花を植えて彩りを加えてはどうか」といった提案のほか、「大学生が中学生に勉強を教える場にしてほしい」「子ども服やおもちゃの交換会を開いて交流を深めたい」といった、地域のつながりを生むアイデアも多数寄せられました。
    本校から参加してくれた5名の生徒たちも地域の一員として積極的に意見を述べ、図書館を通じた地域づくりに貢献する姿が印象的でした。
    休日の取組でしたが参加してくれた図書委員会の皆さん、ありがとうございました!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    校長室から(338)
    校長室から(338)全国・近畿大会出場を祝して横断幕を掲示しました!全国・近畿大会出場を祝して横断幕を掲示しました!
    先日の陸上競技部の全国大会出場をはじめ、陸上部・卓球部の近畿大会出場という素晴らしい成果を受けて、選手たちの健闘を称える横断幕を作成しました。
    本日より、校門北側に掲示しております。
    ご来校の際には、ぜひご覧いただき、選手たちへの温かい応援をお願いいたします。
    現在、各部活動では秋季大会(新人戦)が始まっています。新チーム体制のもと、日々の練習に真剣に、それぞれの目標に向かって努力を重ねています。
    がんばれ!洛中生!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    生徒会(2)
    生徒会(2)8/2 6京都市中学生生徒会サミット 活動報告学校祭 垂れ幕完成!8/2 6京都市中学生生徒会サミット 活動報告
    生徒会本部は、8月26日(火)に行われた京都市中学校生徒会サミットに参加してきました。京都市内16校の代表生徒と「校則」をテーマに、様々な題材を用いて交流し合いました、よりよい学校づくりにつなげるために、全員が本音で、そして真剣に協議に参加していました。参加生徒の代表が28日(木)の昼食時、活動報告を放送してくれましたので紹介します。
    (実際に会場へ行き他校の代表生徒と交流し合った保健委員長のKさん)「誰もが安心・安全で納得できる校則を創るためにはどのような力が必要か」という議題で話し合いました。初めに、5つのテーマから半で1つ選び、意見を対立させて協議を行いました。その結果、結論を出すことができなかったため、その後の協議にて互いの意見をっくみ取った折衷案(せっちゅうあん)となるC案を作成しました。ここまでの協議では、自分の考えることができなかった多方面からの視点での意見を聞いてとても新鮮で、新しい考え方があるのだと感じました。その後の補助発問では、「物事が決まらず拮抗する場面というのはどのような場面か」という議題で話し合いが進みました。その後全ての協議を踏まえて、「誰もが安心安全で納得できる協議ができるのはどんな人か」という議題に入りました。その結果私たちの班では「意見が対立した時にどちらの立場も考えて、理解することができる人」という結論に至りました。議長校のまとめとして「自分の意見を持ったうえで色々な意見を聞くことができ、相手の考えを否定するのではなく共感する姿勢を持ち、新しい立場に立って考える力」ということが結論となりました。私がこの生徒会サミットを通して皆さんに伝えたいことは、ひとつの物事に対してひとつの視点を持つだけではなく、あらゆる視点から見てその案で本当に大丈夫か考えることが大切ということです。
    (zoom視聴で参加した本部12名のうちの代表文化委員長Wさん)今回自分の意見を持ったうえで相手の考えを否定せず共感する姿勢をもって聞き、様々な立場に立って考える力が大切だということが分かりました。これはよりよい学校、社会づくりにも役立つと思います。なので皆さんも子の力を大切にしてみてください。
    全市の中学校生徒会を代表して、洛北中学校生徒会本部は、京都市子ども未来会議小学生の部“京キッズ会議”に向けた応援メッセージ動画を作成し、その様子も生徒会サミットの会場で紹介していただきました。理想の未来をつくるのは、今の君たちです。ぜひ様々な力を身に着けてよりよい社会を築いていってください。
    【生徒会】 2025-08-29 21:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-29
    校長室から(334)
    校長室から(334)学校だより8・9月号Upしました!2学期スタートです!学校だより8・9月号Upしました!
    学校だより8・9月号Upしました!
    Link:学校だより8・9月号【校長室から】 2025-08-26 12:01 up!
    2学期スタートです!
    今年の夏休みは猛暑・酷暑のたいへん暑い日が続きましたが、皆さんは充実した夏休みを過ごすことができたでしょうか?
    1学期を振り返ると「本当によく頑張った1学期だった」と思います。1学期始業式、入学式で学校教育目標を確認し、「自立に向かって今を精一杯がんばろう、『それって尊重した行動なのだろうか』と常に問い続けて行こう」ということを確認しスタートしましたが、日々の授業や校外学習・修学旅行などの行事の中でも実践してくれていたように思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-23
    校長室から(332)
    校長室から(332)小中合同研修会小中合同研修会
    8月21日、洛北中学校ブロック5校(洛北中、明徳小、岩倉北小、岩倉南、市原野小)の教職員が、岩倉南小に集まり、合同で研修会を行いました。
    学校が離れていても、9年間をつなぎ、みんなが尊重できる、高め合える人に、自立に向かって学びを進めていけるように、との目標を確認しました。
    先生たちも頑張ります。
    みんなも頑張りましょうね!
    【校長室から】 2025-08-22 10:50 up! *
    続きを読む>>>

  • 2025-07-02
    1組(1)
    1組(1)1組 カレンダーづくり7月1組 カレンダーづくり
    今日から7月です。
    1組では、毎月、1組メンバーが描いたイラストを集めて、カレンダーを作っています。
    7月のカレンダーも、「楽しい夏」「暑い夏」を表した素敵なカレンダーに仕上がりました。校内に貼っていますので、ぜひご覧ください。
    【1組】 2025-07-01 12:05 up!

  • 2025-06-13
    3年生(5)
    3年生(5)3年 修学旅行解団式3年 修学旅行解団式
    3年生では、昨日の1時間目に修学旅行の解団式を行いました。
    運営に携わってくれた実行委員からの挨拶にはじまり、先生より修学旅行を通じての総括のお話がありました。全員が無事に帰ってこれたこと、全体を見て時間をきっちり守った姿勢は大変素晴らしかったです。
    解団式後に、続けて学年集会を行いました。美術部が制作してくれた各クラス学級目標の掲示物のお披露目、生活委員長より生活点検期間のPR、学校祭に向けての取組の説明がありました。修学旅行での経験をこれからの学校生活に繋げていこうと、気持ちを新たにする時間となりました。
    来週には洛北確認テストがあり、気持ちの切り替えも大変ですが、さすがは3年生。2時間目以降びしっと気持ちを切り替えて、一生懸命授業で学ぶ姿がみられました。
    リュックのキーホルダーや筆記用具に、修学旅行でのお土産を使っている生徒の姿もたくさんありました。充実した3日間の思い出が、今後みなさんの学校生活を支えてくれるでしょう。洛北中学校でのこれからの毎日も、充実した日々にしていってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-06
    洛北中学校PTA個人情報取扱規則
    洛北中学校PTA個人情報取扱規則

  • 2025-04-06
    学校教育目標・経営方針(0)
    学校教育目標・経営方針(0)学校評価結果等(0)学校の様子(0)校長室から(0)台風・地震に対する非常措置について(0)1年生(0)2年生(0)3年生(0)1組(0)生徒会(0)部活動(0)2025年度表示項目はありませんR6学校評価(後期)

  • 2025-02-19
    学校の様子(207)
    学校の様子(207)3年生学年合唱の練習風景3年生学年合唱の練習風景
    本日、学年合唱の練習を行いました。
    練習を重ねていくことで、全体の声が少しずつ出てきました。
    合唱コンクールの学年合唱を超えようと、パートリーダーを中心にどのパートも力が入っていました。
    卒業式まであと少し。
    素晴らしい姿を見せてくれることを期待しています。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | next >>

市立洛北中学校 の情報

スポット名
市立洛北中学校
業種
中学校
最寄駅
【京都】岩倉駅
【京都】八幡前駅
住所
〒6060021
京都府京都市左京区岩倉忠在地町309
TEL
075-721-7445
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=203104
地図

携帯で見る
R500m:市立洛北中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月13日11時55分46秒


月別記事一覧