R500m - 地域情報一覧・検索

市立天下茶屋小学校

(R500M調べ)
市立天下茶屋小学校 (小学校:大阪府大阪市西成区)の情報です。市立天下茶屋小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立天下茶屋小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-15
    2024/04/13 11:27 更新春真っ盛り
    2024/04/13 11:27 更新春真っ盛り春真っ盛り
    気温が上がって、春真っ盛りです。
    【学校行事・できごと】 2024-04-13 11:27 up!
    1 / 9 ページ9

  • 2024-03-30
    2024/03/29 10:23 更新令和6年度もよろしくお願いします。
    2024/03/29 10:23 更新令和6年度もよろしくお願いします。離任式令和6年度もよろしくお願いします。
    まもなく4月より令和6年度がスタートします。
    学校では、昨年に引き続き子どもたちの安全を最優先に教育活動を行っていきたいと考えています。何卒ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
    【学校行事・できごと】 2024-03-29 10:23 up!
    離任式
    離任式を行いました。今年度ありがとうございました。次の勤務先でもご活躍される事を期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    2024/03/23 17:12 更新春本番
    2024/03/23 17:12 更新春本番春到来春本番
    鶴見緑地公園の写真です。
    【学校行事・できごと】 2024-03-23 17:12 up!
    春到来
    いよいよ春到来です。
    【学校行事・できごと】 2024-03-22 17:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-03
    2024/03/02 16:23 更新なわとび週間・大縄大会の効果検証
    2024/03/02 16:23 更新なわとび週間・大縄大会の効果検証ふれあい週間 5年生学校見学3月なわとび週間・大縄大会の効果検証
    3学期にもなわとび週間および大繩大会を実施しました。今年度の学校目標として子どもたちの体力強化をかかげて取り組んできました。効果を検証するためにアンケートを取りました。結果を掲載しておきます。
    「しっかり取り組んだ」88.2%
    「目標を達成できた」68.1%
    「大縄跳びにしっかり取り組んだ」90.6%
    【学校行事・できごと】 2024-03-02 16:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    2024/01/16 09:33 更新英語の授業 3年生
    2024/01/16 09:33 更新英語の授業 3年生タブレットの活用 6年生タブレットの活用 4年生英語の授業 3年生
    英語は学習というより会話です。覚えるより慣れよです。
    【学校行事・できごと】 2024-01-16 09:33 up!
    2日目は「ボンジュール」
    【学校行事・できごと】 2024-01-16 08:47 up!
    タブレットの活用 6年生
    続きを読む>>>

  • 2024-01-04
    2024/01/03 11:43 更新3学期始業式 1月9日(火) 11:45頃下校
    2024/01/03 11:43 更新
    3学期始業式 1月9日(火) 11:45頃下校3学期を迎えて謹賀新年1月3学期を迎えて
    あけましておめでとうございます。新しい年にかわり、3学期がスタートします。なごり惜しいですが、もうお正月気分も終わりですね。それぞれ楽しいお正月を過ごして、3学期に向けて元気を充電できたと思います。
    さて、年頭にあたり女性登山家として活躍した田部井淳子さんのお話をしたいと思います。田部井さんは、1975年に世界最高峰であるエベレスト(8848m)登頂、さらに1992年にはマッキンリー、エルブレス山など七大陸最高峰登頂に成功した方です。彼女が登山で「もうだめだ」と思ったことが三度あり、いずれも雪崩に巻き込まれたときでした。しかし三度とも見事に生還しました。田部井さんの青春の挫折を救ってくれたのが山であり、どんなしんどい時も、一歩一歩登り続けたそうです。「大事なのは平常心。どういう方法で切り抜けるか、頭で考えることができるのが人間。だからその時にオタオタしない」とは、彼女の言葉です。きっと普段のトレーニングは並大抵のものではなかったでしょう。自分の目標に向かって弛みない努力を続けられた田部井淳子さんの生き方に、多くのことを学ばせて頂きました。特に三つの「気」がいかに大切か分かりました。
    まず「元気」元気な心が一番です。何をするにも気持ちが肝心です。元気で頑張ろうという気持ちがあれば、細く厳しい道でもきっと開かれることでしょう。
    次に「根気」自分が決めたことは弛まず続けていくことです。途中でしんどくなったり諦めかけてしまうことがあるかもしれません。それでも、そのときこそ萎えかけた気持ちを立て直し、最後まで頑張り通してほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    2023/12/11 11:06 更新保護者の皆様へ「言葉で子どもを育てましょう!」
    2023/12/11 11:06 更新保護者の皆様へ「言葉で子どもを育てましょう!」公園清掃 6年生全校朝会今日は、3年生と5年生です。
    【学校行事・できごと】 2023-12-11 11:06 up!
    保護者の皆様へ「言葉で子どもを育てましょう!」
    本日の全校集会で「暴言・暴力・体罰」について、お話をさせて頂きました。学校で、友達に暴言や暴力をふるってはいけません。当然我々大人たちも暴言や暴力を使うことはいけません。体罰ではなく、我々大人は子どもたちを「言葉」で育てる必要があります。「言葉」は使い方を誤ると人を傷つけてしまいますが、人と人をつないだり、自分の気持ちを伝えたりできるものですので、大切に使うべきです。
    「口」という字にプラスマイナスをつけると「吐」くになります。「死ね」「消えろ」…マイナスの言葉を言えば、それは吐き捨てる言葉になってしまいます。
    プラスマイナスからマイナスをとってプラスをつけると「叶」うになります。「ありがとう」「大丈夫だよ」…プラスの言葉を言えば夢が叶うです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    2023/12/09 10:19 更新風物詩
    2023/12/09 10:19 更新風物詩冬の風物詩風物詩
    外国からの観光客に一番人気は紅葉です。本当に綺麗ですね。
    【学校行事・できごと】 2023-12-09 10:19 up!
    冬の風物詩
    少しずつですが、冬らしくなって来ました。
    【学校行事・できごと】 2023-12-08 19:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    2023/11/02 13:52 更新読書ガチャ
    2023/11/02 13:52 更新読書ガチャ読書ガチャ
    本日も図書館開放で図書ガチャを行いました。景品(しおり)が当たって大喜びです。
    【学校行事・できごと】 2023-11-02 13:52 up!

  • 2023-08-18
    2023/08/18 09:41 更新始業式 8月28日(月)
    2023/08/18 09:41 更新
    始業式 8月28日(月)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立天下茶屋小学校 の情報

スポット名
市立天下茶屋小学校
業種
小学校
最寄駅
北天下茶屋駅
松田町駅
天下茶屋駅
聖天坂駅
今船駅
住所
〒5570012
大阪府大阪市西成区聖天下1-11-35
TEL
06-6661-8741
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e761752
地図

携帯で見る
R500m:市立天下茶屋小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月10日07時22分25秒


月別記事一覧