R500m - 地域情報一覧・検索

伊吹山文化資料館

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >滋賀県の博物館・美術館 >滋賀県米原市の博物館・美術館 >滋賀県米原市春照の博物館・美術館 >伊吹山文化資料館
地域情報 R500mトップ >近江長岡駅 周辺情報 >近江長岡駅 周辺 遊・イベント情報 >近江長岡駅 周辺 博物館・美術館情報 > 伊吹山文化資料館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
伊吹山文化資料館 (博物館・美術館:滋賀県米原市)の情報です。伊吹山文化資料館 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

伊吹山文化資料館のホームページ更新情報

  • 2025-07-30
    ※令和7年8月18日〜10月中旬まで 美術館「えき」KOTOへの貸出展示の為、
    ※令和7年8月18日〜10月中旬まで 美術館「えき」KOTOへの貸出展示の為、
    拝観が出来ませんのでご注意願います。

  • 2025-03-06
    ※毎月18日 午後1時〜午後4時のみ拝観が出来ます。
    ※毎月18日 午後1時〜午後4時のみ拝観が出来ます。
    ※拝観には、事前の申し込みは不要です。
    ※拝観料は、300円です。

  • 2024-11-29
    書籍案内
    書籍案内廃校を利用した手作りの資料館― 滋賀県の最高峰であり、さまざまな学術研究の宝庫として知られている伊吹山(標高1377m)の麓に、平成10年(1998)3月にオープンした市立の資料館です。「伊吹山地とその山麓の自然と文化」をメインテーマに、伊吹山の自然に関する化石・草木、発掘で明らかになった考古資料、そして山麓に暮らした人々の生活用具・生産用具を展示しています。
    開館に向けて、伊吹町(当時)では平成9年4月に公民館講座の受講生(町内の60〜80歳の男女14名)を主体に「資料館づくり友の会」を結成。以後、毎週土曜日に集まり、民具や資料の分野ごとの仕分け、清掃・改修作業、そしてアイデアを出し合って、実際の展示づくりをおこないました。たくさんある模型は職員やメンバーの手作り。現在も「資料館友の会」として大活躍。平成15年(2003)6月、文部科学省「全国廃校リニューアル50選」に県内で唯一選ばれました。
    ※毎月第1・3日曜日午後のみの拝観となります。
    ※拝観には、前日までに必ず予約が必要です(0749−58−0252 資料館)
    ※資料館のすぐ近くですので、資料館にも是非お立ち寄りください。
    電話/FAX   0749−58−0252
    続きを読む>>>

  • 2023-04-25
    第164回 企画展
    第164回 企画展
    黎明期の日本映画
    ―民家に残された
    映画の謎を探る―
    2023.5.28まで

伊吹山文化資料館 の情報

スポット名
伊吹山文化資料館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
近江長岡駅
住所
〒5210314
滋賀県米原市春照77
TEL
0749-58-0252
ホームページ
http://www.zb.ztv.ne.jp/mt.ibuki-m/
地図

携帯で見る
R500m:伊吹山文化資料館の携帯サイトへのQRコード

伊吹山文化資料館周辺の博物館・美術館スポット

2011年08月17日17時58分59秒


月別記事一覧