R500m - 地域情報一覧・検索

市立北郷里小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県長浜市の小学校 >滋賀県長浜市春近町の小学校 >市立北郷里小学校
地域情報 R500mトップ >田村駅 周辺情報 >田村駅 周辺 教育・子供情報 >田村駅 周辺 小・中学校情報 >田村駅 周辺 小学校情報 > 市立北郷里小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北郷里小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-17
    1年校外学習②
    1年校外学習②2025年9月16日
    午後は浅井ふれあいグラウンドの公園でみんなで仲良く遊びました。1年校外学習①2025年9月16日
    さわやかな秋晴れのもと、1年生が校外学習で醒ヶ井養鱒場へ出かけました。クイズラリーをしながら場内を散策したり、魚つかみをしたりして楽しみました。スーパーマーケット見学2025年9月12日
    3年生社会科『店ではたらく人々の仕事』の学習で、フレンドマート浅井店様に見学に行きました。普段は見られないバックヤードでのお仕事の様子や、店内の工夫などについて教えてもらったり発見したりすることができました。子どもたち
    …1年校外学習②1年校外学習①スーパーマーケット見学

  • 2025-09-09
    3・4年心理授業
    3・4年心理授業2025年9月8日
    9月8日(月)に3・4年生を対象にスクールカウンセラーの先生による心理授業を行いました。今回の授業では、「相手に何か伝えなければいけない状況のときに、攻撃的になるのでもなく、また黙ってしまうのでもなく、落ち着いて適切に伝避難訓練(地震想定)2025年9月5日
    防災週間にあわせて、9月3日(水)に大規模地震を想定した避難訓練を行いました。今回の訓練は休み時間に実施しましたが、子どもたちは地震の緊急放送が入ると、速やかに身を守る行動をとり、しっかりと頭を守って避難することができま3・4年心理授業避難訓練(地震想定)

  • 2025-09-01
    150周年記念事業「校舎案内図」設置
    150周年記念事業「校舎案内図」設置2025年9月1日
    9月1日(月)に創立150周年記念事業の一環として、本校の正面玄関に新しい「校舎案内図」を設置していただきました。2学期始業式2025年9月1日
    子どもたちの元気な声と笑顔が学校に戻ってきました。始業式ではどの学年も静かに集中して話を聞くことができていました。校長先生からは2学期は1年で一番長い学期で、たくさんの行事もあり、「一人はみんなのために みんなは一人のた学校だより9月号2025年9月1日
    「学校からのお知らせ」のページに掲載しております。ご高覧ください。PTA環境整備作業2025年8月30日
    8月30日(土)にPTA環境整備作業を行いました。今年度は猛暑を考慮し、校内の窓ふき等の環境整備作業を行いました。休日にも関わらず、早朝より多数の保護者の皆様、そして子どもたちに参加いただきました。おかげさまで校内が大変150周年記念事業「校舎案内図」設置2学期始業式学校だより9月号PTA環境整備作業2025年9月

  • 2025-08-29
    9月下校時刻
    9月下校時刻2025年8月27日
    「下校時刻」のページに掲載しておりますのでご確認ください。9月下校時刻

  • 2025-08-25
    150周年記念事業「石田三成像 修復」
    150周年記念事業「石田三成像 修復」2025年8月21日
    8月20日(水)に創立150周年記念事業の一環として、本校の正面玄関にある「石田三成像」の修復を行っていただきました。今回の修復作業では、損傷部分の修復、塗装、そして、破損してなくなってしまっていた「扇子」と「脇差」を携150周年記念事業「石田三成像 修復」2025年8月

  • 2025-07-29
    夏休み中の教職員研修
    夏休み中の教職員研修2025年7月23日
    学校では夏季休業を利用して、教職員研修に励んでいます。7月23日(水)には学級集団づくり、ICT活用、そして、よりよい授業づくりのための研修を行いました。これからも校内・校外でいろいろな研修に参加し、スキルアップにつなげ夏休み中の教職員研修

  • 2025-07-20
    150周年記念事業「親子環境整備作業」
    150周年記念事業「親子環境整備作業」2025年7月20日
    7月19日(土)・20日(日)に150周年記念事業の一環として「親子環境整備作業」を行いました。夏休み直後の土日にも関わらず、多数の皆様に参加いただき、熱心に作業に取り組んでいただきました。子どもたちも塗料まみれになりな1学期終業式2025年7月19日
    7月18日(金)に1学期の終業式を行いました。はじめに、校長先生から子どもたちがこの1学期で大きく成長したところについて話がありました。その後は代表児童と教員による詩の暗唱や各学年の代表児童による「1学期頑張ったこと」の6年 非行防止教室2025年7月15日
    7月15日(火)に長浜警察署生活安全課の少年補導員さんを講師にお招きし、非行防止教室を行いました。万引きなどの身近な犯罪やSNS等のインターネットを介した犯罪・トラブルに巻き込まれないためにはどうすればよいかを具体的にお5年 フローティングスクール事前学習2025年7月15日
    7月14日(月)にフローティングスクールの事前学習として、滋賀県地球温暖化防止推進員の方を講師にお招きし、「びわ湖」についての学習を行いました。推進員の先生からはびわ湖の大きさや歴史、豊かな生態系などについて説明をしてい150周年記念事業「親子環境整備作業」1学期終業式6年 非行防止教室5年 フローティングスクール事前学習

  • 2025-06-16
    2年校外学習
    2年校外学習2025年6月11日
    6月11日(水)に2年生が生活科の学習の一環で、浅井図書館の見学に行きました。図書館の説明を聞いた後、司書の方に館内を案内していただきました。普段は見られない場所や職員の方しか入れない場所も特別に見学することができ、図書特別支援学級「合同交流会」2025年6月10日
    6月10日(火)に長浜伊香ツインアリーナで行われたブロック別合同交流会に本校の子どもたちが参加しました。交流会には本校を含む市内小中学校5校の児童生徒が参加しました。パラバルーンや巨大オセロゲームなど、ルールを守ってみん150周年記念事業「5年近江海老養殖場見学」2025年6月10日
    150周年記念事業の一環として、6月10日(火)に5年生が学区にある「近江海老養殖場」を見学しました。安心・安全で美味しい海老養殖や養殖で出る二酸化炭素や窒素を含んだ水を海ぶどうの栽培に使用し、きれいな状態に戻してから排2年校外学習特別支援学級「合同交流会」150周年記念事業「5年近江海老養殖場見学」

  • 2025-05-18
    5月学習参観
    5月学習参観2025年5月16日
    「航空写真撮影」に引き続き、今年度初めての学習参観を行いました。子どもたちは大変意欲的に学習に取り組み、どの学級も活気に溢れる授業の様子でした。ご多用の中、多くの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。今年度創立150周年記念事業「航空写真撮影」2025年5月16日
    5月16日(金)に創立150周年記念事業の一環として「航空写真撮影」を行いました。当日は全校児童・教職員のほか、保護者様・150周年記念事業実行委員会ならびに学校運営協議会委員の皆様をはじめ地域の皆様に参加いただきました5月全校朝会2025年5月13日
    5月12日(月)の1校時に全校朝会を開催しました。はじめに校長先生から今年度のスローガン「みんなは一人のために 一人はみんなのために」に関連して、ルールや約束を守ることの大切さについて話がありました。その後、代表児童によ5月学習参観創立150周年記念事業「航空写真撮影」5月全校朝会

  • 2025-05-04
    4年クリスタルプラザ見学
    4年クリスタルプラザ見学2025年5月2日
    5月2日(金)に4年生がごみ処理についての学習を深めるためにクリスタルプラザを見学しました。見学中はクレーンなどの設備や最新の技術について、係の方の話に耳を傾け、真剣にメモをとっていました。家庭からの資源ゴミをリサイクル4年クリスタルプラザ見学2025年5月

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立北郷里小学校 の情報

スポット名
市立北郷里小学校
業種
小学校
最寄駅
田村駅
住所
〒5260842
滋賀県長浜市春近町353
TEL
0749-62-0782
ホームページ
http://kitagori-es.nagahama.ed.jp/wordpress/
地図

携帯で見る
R500m:市立北郷里小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月07日15時27分17秒