R500m - 地域情報一覧・検索

市立一新小学校

(R500M調べ)
市立一新小学校 (小学校:熊本県熊本市中央区)の情報です。市立一新小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立一新小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-02
    11月1日(金)音楽会の体育館練習が始まりました!!
    11月1日(金)音楽会の体育館練習が始まりました!!
    今日から、音楽会の体育館練習が始まりました。10月ごろから校舎のいたるところで、鍵盤ハーモニカやリコーダー、木琴などなどたくさんの音色が聞こえてきました。本格的に体育館練習が始まったということで子どもたちもやる気十分!!15日の本番まで精一杯頑張ります。プログラム等は後日すぐーるを通じてご家庭に配信させていただきます。
    10月31日(木)体育委員会 主催 一新オリンピック
    今週の火曜日・水曜日・木曜日で体育委員会主催の一新オリンピックを行いました。今回は、ペア学年ということで1年生と6年生などのペア学年で協力して1組・2組対決しました。1年1組・6年1組vs1年2組・6年2組ということでリレー対決をしました。6年生が1年生のサポートをしたり、逆に1年生が6年生を引っ張ったり(笑)などなど子どもたちの楽しんでいる姿を見ることができました。

  • 2024-10-30
    2024年10月29日  061029 一新の宝NO11を公開しました。
    2024年10月29日  061029 一新の宝NO11を公開しました。10月26日(土)一新小バザー・一新祭
    10月26日(土)は、一新小でバザー並びに一新祭がありました。バザーでは、子どもたちも運営側として参加をし、「射的」や「フリースロー対決」や「くじびき」や3年生が作ったスワッグを販売していました。
    16時からは、一新祭。オープニングを飾ったのは本校の吹奏楽部。今回初披露の「ケセラセラ」やコンクールで披露した「センチュリア」など披露しました。その後は、一新小の卒業生の方がステージで歌を披露してくださったり、抽選会をしたりなど子どもたちの思い出になったのではないかと思います。
    今回運営に協力していただいた、PTAの方や一新校区有志の方々本当にありがとうございました。
    10月25日(金)地震火災避難訓練
    今日は、地震・火災避難訓練がありました。今日は予告なしの火災避難訓練でしたが、子どもたちはしっかり放送を聞き、静かに運動場まで避難をすることができました。熊本西消防署の方からお話をいただき、「ハンカチやなどでしっかり口元を覆うこと。」「低い姿勢で避難をすること。」このようなお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    10月24日(木) あんどこ集会 図書委員会の発表
    10月24日(木) あんどこ集会 図書委員会の発表
    今日のあんどこ集会は、「図書委員会」によるおすすめの本の紹介です。再来週から始まる読書旬間についての告知がありました。
    今回は、緑化委員会と協力して、フラワーしおりをプレゼントしたり、低学年への本の読み聞かせをしたりしてくれるようです。
    たくさんの本に親しんでほしいと思います。
    10月23日(水)4年生 見学旅行「通潤橋」・「清和文楽」
    本日、4年生は清和文楽、円形分水、通潤橋へ見学旅行に行ってきました。清和文楽では、ワンピースの人形浄瑠璃を見たり、実際に人形を動かしてみたりしました。円形分水や通潤橋では、白糸台地へ水を送るための人々の努力や橋作りのすごさに驚いていました。迫力のある放水も見ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    10月17日(木)②低学年 フッ化物洗口
    10月17日(木)②低学年 フッ化物洗口
    今日から、低学年の方でフッ化物洗口が始まりました。フッ化物洗口とは、フッ化の入った溶液を口の中で1分間ぶくぶくうがいをして虫歯を予防しようという取り組みです。今回は、地域の8020推進委員の方と中央区保健子ども課の歯科衛生士の方が来られて実施していただきました。今週から毎週木曜日に実施をしています。自主的に歯磨きをする子どもたちも増えてきました。歯を大切にしてほしいと思います。
    10月17日(木)①第2回縦割り班活動
    第2回の縦割り班活動です。今回は、前回と違い朝の短い時間の活動でしたが、高学年のリーダーシップを発揮してもらいすぐに活動をすることができていました。「お絵描きリレー」「椅子取りゲーム」「フルーツバスケット」などなど子どもたちも楽しんでいる様子でした。
    10月15日(火)むくの木 読み聞かせ
    今日は、地域の読み聞かせボランティアのむくの木の方たちによる読み聞かせがありました。毎回面白い絵本をもってきていただき子どもたちに読み聞かせをしていただいています。子どもたちも食い入るように見て、絵本の世界に浸ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    10月4日(金)2年生 かぶってへんしん
    10月4日(金)2年生 かぶってへんしん
    2年生の教室のおじゃましました。2年生の教室では、「かぶってへんしん」ということでお花紙と洗濯のりを使ってお面を作成していました。
    お友達と相談をしながら楽しくお面を作成していました。来週ごろに子どもたちが完成させる予定です。これからどんなお面ができるか楽しみですね!!

  • 2024-10-06
    かしこく やさしく すこやかに
    かしこく やさしく すこやかに
    10月4日(金)たんぽぽ農園が新しくなりました!!
    たんぽぽ農園を新しくしました。肥料を入れて大根の種と、スティックセニョ=ルの苗を植えました。小さな大根の種をとても大切に一粒ずつ植えていました。
    そして、やさしく土をかぶせ、水をたっぷりかけてあげました。3クラス当番で水をあげます。12月か1月ぐらいに収穫です。楽しみですね!

  • 2024-09-23
    就学時健康診断のお知らせ
    就学時健康診断のお知らせ
    来年度一新小学校に就学予定のお子さんの健康診断を行います。
    詳しくは、10月初旬に郵送される資料をご覧ください。
    期日:令和6年11月6日(水)
    受付時間:①13時45分、②14時00分、③14時15分
    (3グループに時間を分けます。詳しくは配布される封筒をご確認ください。)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-02
    R6.7.12学校だより「一新の宝 NO6」を公開しました。
    R6.7.12学校だより「一新の宝 NO6」を公開しました。R6.9.02学校だより「一新の宝 NO6」を公開しました。9月2日(月)あんどこ日記
    「おはよう黒板」先生の特技を生かして、登校してくる子供たちにメッセージを。
    始業式の様子。
    久しぶりに子どもたちと会えてうれしかったです。
    さあ、2学期の始まりです。目標と行動と継続を胸に成長していきましょう。
    係決めや席替えが行われていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-30
    夏休みもおわりに近づいてます。2学期待ってます。
    夏休みもおわりに近づいてます。2学期待ってます。
    8月26日(月)には、職員作業を行いました。子供たちが生活する環境をよくするために体育倉庫や図工室、音楽室をきれいに整えました。
    第1高校 インターンシップ お礼
    夏休みの7月31日から8月2日まで第一高校生の希望者がインターンシップの一環で3年生~6年生の学習をサポートしてくれました。ありがとうございました。
    7月28日(日)福田病院夏祭りに吹奏楽部が出演!
    福田病院の夏祭りに吹奏楽部が出演しました。「センチュリア」「おどるポンポコリン」「やさしいあの子」を演奏しました。楽しい雰囲気に花を添えました。次は9月にマーチングコンテスト、楽しみですね
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    R6.6.24学校だより「一新の宝 NO6」を公開しました。
    R6.6.24学校だより「一新の宝 NO6」を公開しました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立一新小学校 の情報

スポット名
市立一新小学校
業種
小学校
最寄駅
蔚山町(護国神社前)駅
【熊本】新町駅
洗馬橋駅
段山町駅
住所
〒8610000
熊本県熊本市中央区新町3-10-45
ホームページ
https://www.kumamoto-kmm.ed.jp/school/e/issines/index.htm
地図

携帯で見る
R500m:市立一新小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月28日12時26分45秒