「
貨幣博物館」で知ったのだが、江戸時代の小判と大判の換金は変動相場制だったこと、換算も現在の10進法ではなく4進法だったということらしい。オリンピックのメダルや皇紀2600年記念牌などもあり、結構時間とったなあ。 共通1日乗車券850円を買っていたので 、なんとか元手とると
日本橋からなんばにかけてたこやきでブレイクしたりしながらぶらぶらしてたら、いつの間にかフェリーの時間。大急ぎで梅田のコインロッカーに荷物を取りに行って大阪南港へ。名門太洋フェリーの「ふくおか」号で北九州へ向かう ......
このブログを読む
※この記事はブログ検索によって自動作成されました。