R500m - 地域情報一覧・検索 江東区立第七砂町小学校

江東区立第七砂町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都江東区の小学校 >東京都江東区東砂の小学校 >江東区立第七砂町小学校
地域情報 R500mトップ >東大島駅 周辺情報 >東大島駅 周辺 教育・子供情報 >東大島駅 周辺 小・中学校情報 >東大島駅 周辺 小学校情報 > 江東区立第七砂町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

江東区立第七砂町小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-19
    2024年12月18日 12:24:2912月17日(火)郷土料理給食【石川県】(こどもたちの活動(・・・
    2024年12月18日 12:24:2912月17日(火)郷土料理給食【石川県】(こどもたちの活動(日記ページ))2024年12月18日 12:24:2912月17日(火)郷土料理給食【石川県】12月の献立では中部方の郷土料理をテーマに扱います。 今日の献立は【石川県】から。
    南北に長い形をしている石川県。能登半島が日本海に突き出ている、特徴的な形です。
    伝統工芸が盛んで、加賀友禅、金沢箔(金箔)、輪島塗、九谷焼などが受け継がれています。
    農業では加賀野菜やお米作りも盛ん。日本海に面しているので漁業も盛んです。
    1月の地震により大きな被害を受けた地域です。あの地震から皆さんは何を学んだで
    153766
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    2024年12月17日 15:51:482024年12月17日 15:43:2012月16日 全校朝・・・
    2024年12月17日 15:51:48
    2024年12月17日 15:43:2012月16日 全校朝会の話(校長室より)153714
    42

  • 2024-12-13
    2024年12月12日 14:55:0412月9日 全校朝会の話(校長室より)
    2024年12月12日 14:55:0412月9日 全校朝会の話(校長室より)2024年12月12日 07:27:1812月11日(水) 郷土料理給食【新潟県】(こどもたちの活動(日記ページ))2024年12月12日 07:26:4412月 保健室前掲示(こどもたちの活動(日記ページ))2024年12月12日 07:27:1812月11日(水) 郷土料理給食【新潟県】12月の献立では中部地方の郷土料理をテーマに扱います。 今日の献立は【新潟県】から。 中部地方の北部にある、細長い形をした新潟県。
    冬に北西の季節風が吹き、たくさんの雪が降ります。
    日本一長い川である信濃川が流れていて、その下流にある越後平野ではお米をたくさん作っています。
    また、古くから和釘の製造が盛んで、現在も包丁、はさみなどの金属製品の生産が盛んです。 ☆献立 ・たれカツ丼  ご飯の上に
    2024年12月12日 07:26:4412月 保健室前掲示12月に入り、朝晩の冷え込みが特に厳しくなってきました。 体調を崩して休む人も少しずつ増えてきています。
    2024年も残すところあと一月。 12月の掲示では、寒い冬を元気に過ごせるようなヒントとなる情報を1日1つずつ貼っていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    2024年12月03日 09:40:4512月3日 たのしくまなび隊 を紹介します。
    2024年12月03日 09:40:4512月3日 たのしくまなび隊 を紹介します。2024年12月03日 09:38:14七砂だより(学校だより)2024年12月03日 09:38:14
    152953
    48
    24

  • 2024-12-02
    2024年11月30日 20:51:33令和6年度 学年便り(学年だより)
    2024年11月30日 20:51:33令和6年度 学年便り(学年だより)2024年11月30日 16:39:35給食だより(給食だより)2024年11月29日 16:27:00ほけんだより(保健だより)2024年11月30日 16:39:35
    152874
    33
    0

  • 2024-11-28
    2024年11月27日 12:25:4811月27日(水) 郷土料理給食【岐阜県】(こどもたちの活動・・・
    2024年11月27日 12:25:4811月27日(水) 郷土料理給食【岐阜県】(こどもたちの活動(日記ページ))2024年11月27日 12:24:0211月22日(金)和食の日献立(こどもたちの活動(日記ページ))2024年11月27日 12:25:4811月27日(水) 郷土料理給食【岐阜県】11月の献立では近畿地方の郷土料理をテーマに扱います。 今日の献立は【滋賀県】から。
    海に面していない内陸県。しかし日本最大の湖・琵琶湖があり、豊富な水資源があります。
    琵琶湖では漁業が盛ん。伝統的な魚の捕り方も残っています。
    狸の焼き物で有名な信楽焼、戦国の覇王・織田信長の拠点、国宝に指定されている美しい彦根城など、
    奥深い歴史文化が大切に守り伝えられています。 ☆献立 ・アメノイオご飯
    2024年11月27日 12:24:0211月22日(金)和食の日献立11月24日は和食の日。 いい(11)に(2)ほんしょ(4)く(いい日本食)の語呂合わせから制定されました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    2024年11月25日 12:55:5111月25日 全校朝会の話(校長室より)
    2024年11月25日 12:55:5111月25日 全校朝会の話(校長室より)152577
    42

  • 2024-11-22
    2024年11月21日 14:10:1811月21日 東京都教育委員会より お子さんと学習の進め方に・・・
    2024年11月21日 14:10:1811月21日 東京都教育委員会より お子さんと学習の進め方について話してみませんか? 2024年11月22日 12:42:0711月18日 全校朝会の話(校長室より)2024年11月22日 12:39:3711月11日 全校朝会の話(校長室より)152386
    49
    1

  • 2024-11-18
    2024年11月18日 12:41:36【3年 図工】コンコンビー玉 を作ろう(こどもたちの活動(日・・・
    2024年11月18日 12:41:36【3年 図工】コンコンビー玉 を作ろう(こどもたちの活動(日記ページ))2024年11月18日 12:36:2711月14日(木)郷土料理給食【大阪府】(こどもたちの活動(日記ページ))2024年11月18日 12:41:36【3年 図工】コンコンビー玉 を作ろう3年生の図工では工具を用いた学習を行っています。 初めて使う工具は 「のこぎり」「かなづち」「くぎ」「きり」「ペンチ」「くぎぬき」
    などです。
    最初は工具の扱いに緊張していた3年生ですが、だんだん慣れてくると「木」と「くぎ」を生かしたアイデアが次々と浮かんできていました。
    これから木材が、ビー玉を使ったコリントゲームへと生まれ変わります。難しいにも工具にも挑戦して、素敵な作品が完成するのを楽
    2024年11月18日 12:36:2711月14日(木)郷土料理給食【大阪府】11月の献立では近畿地方の郷土料理をテーマに扱います。 今日の献立は【大阪府】から。
    南北に長く三日月のような形の大阪府。1年を通して穏やかな気候です。 江戸時代には全国の米や特産品が運ばれ、
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    2024年11月07日 15:56:19令和6年度 学年便り(学年だより)
    2024年11月07日 15:56:19令和6年度 学年便り(学年だより)2024年11月06日 13:55:2911月 保健室前掲示(こどもたちの活動(日記ページ))2024年10月31日 16:25:50
    2024年11月06日 13:55:2911月 保健室前掲示11月1日はいい姿勢の日。 数字の1の形が背筋をぴん!と伸ばした様子に似ていますね。
    それにちなんで11月の掲示物のテーマは「いい姿勢」です。 どうしたらいい姿勢をつくれるのか、 どこを直したらいい姿勢になるのか、
    自分のいつもの姿勢を見直すきっかけになれば嬉しいです。 お近くを通った際にご覧ください。
    151571
    83
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

江東区立第七砂町小学校 の情報

スポット名
江東区立第七砂町小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
第七砂町小
最寄駅
東大島駅
住所
〒1360074
東京都江東区東砂3-21-5
TEL
03-3645-0006
ホームページ
https://7suna-sho.koto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:江東区立第七砂町小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年05月02日19時41分56秒