R500m - 地域情報一覧・検索 江東区立平久小学校

江東区立平久小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都江東区の小学校 >東京都江東区木場の小学校 >江東区立平久小学校
地域情報 R500mトップ >木場駅 周辺情報 >木場駅 周辺 教育・子供情報 >木場駅 周辺 小・中学校情報 >木場駅 周辺 小学校情報 > 江東区立平久小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

江東区立平久小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-25
    2024年11月23日 07:29:48(11月22日 遠足(仲よし学級)の様子を掲載しました。
    2024年11月23日 07:29:48(11月22日 遠足(仲よし学級)の様子を掲載しました。2024年11月23日 07:19:5511月22日(金) 仲よし学級 遠足(日記ページ)2024年11月23日 07:19:5511月22日(金) 仲よし学級 遠足仲よし学級で、豊洲にあるキッザニア東京に行きました。マナーを守って、都バスに乗車することができました。
    キッザニアには、100ヶ所のアクティビティがあり、様々な職業体験をすることができました。
    「パティシエになってお菓子を作った」「運転ができた」「マジシャンになれた」「パフォーマーになって踊って盛り上げた」「ビザ屋さんで自分で作ったピザはおいしかった」などという感想を聞けました。
    楽しく学ぶことが
    170679
    10
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    2024年11月20日 12:08:02(11月19・20日)毎日のおいしい給食を紹介しています。
    2024年11月20日 12:08:02(11月19・20日)毎日のおいしい給食を紹介しています。2024年11月20日 12:27:0911月19・20日の給食!(日記ページ)2024年11月20日 12:27:0911月19・20日の給食!19日の献立 高菜とひき肉の炒飯、華風甘酢、卵入りコーンスープ、牛乳
    今日の卵入りコーンズープは「濃厚!!」の一言でした。卵がふんわりと・・そしてたっぷりと入っており、具だくさんのスープで温まりました!気温が一気に下がってきて、子どもたちからも「寒い」という言葉が聞かれます。スープを食べて体を温めましょう!
    20日の献立 ご飯(じゃこのふりかけ)、魚と野菜の五色和え、わかめ入り茹で野菜、牛乳
    170440
    72
    2
    続きを読む>>>

  • 2024-11-06
    2024年11月05日 17:06:53(11月1日、5日)毎日のおいしい給食を紹介しています。
    2024年11月05日 17:06:53(11月1日、5日)毎日のおいしい給食を紹介しています。2024年11月05日 17:06:0711月1日、5日の給食!(日記ページ)2024年11月05日 17:06:0711月1日、5日の給食!⭐11月1日の献立 ご飯、鮭のバター醤油焼き、じゃがいものきんぴら炒め、豆腐とわかめの味噌汁、牛乳
    みなさんはきんぴらといったら牛蒡(ごぼう)を思い浮かべませんか?そうです!平久小の給食にはじゃがいものきんぴらが出るのです。そして・・・ホクっとした食感や、濃いめの味付けが子どもたちに大人気なんです。今日は、鮭のバター焼きと合わせてボリューム満点な給食になりました!
    ⭐11月5日の献立 菊花ご
    169440
    77
    14
    続きを読む>>>

  • 2024-11-01
    2024年10月31日 16:46:56(10月30・31日)毎日のおいしい給食を紹介しています。
    2024年10月31日 16:46:56(10月30・31日)毎日のおいしい給食を紹介しています。2024年10月31日 16:44:2410月31日の給食!(日記ページ)2024年10月31日 16:37:5410月30日の給食!(日記ページ)2024年10月31日 16:44:2410月31日の給食!今日の献立 じゃこ炒飯、華風甘酢、卵入りコーンスープ、
    今日はハロウィーンです!朝から子どもたちに「お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ!!」と言われ、タジタジな担任でした。季節のイベントを楽しく過ごせるといいですね!
    さて、今日の給食は中華風です。じゃこ炒飯は、じゃこやゴマがたっぷりと入っていて、香り豊かな一品でした。少し和風な味付けが効いていて、もりもりとおかわりもすすんでいました!
    2024年10月31日 16:37:5410月30日の給食!今日の献立 焼肉ドック、いんげん豆入り野菜スープ、フルーツのヨーグルト添え、牛乳
    今日のパンはすごいです!なんと焼き肉がたっぷりと入っているではありませんか!!
    これはもう子どもたちは大好きメニューです。しっかりと味付けがされた豚肉と野菜のボリューム感がたまりませんでした。そしていんげん豆が入った野菜スープも、じゃがいもと合わさって食べ応え十分!これで午後の学習にも集中できますね!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    2024年10月30日 06:58:17平久小の普段の様子や、出来事をお知らせします!
    2024年10月30日 06:58:17平久小の普段の様子や、出来事をお知らせします!(10月29日更新)毎日のおいしい給食を紹介しています。169084
    51
    0

  • 2024-10-25
    2024年10月24日 16:42:212024年10月24日 16:40:2710月24日の給食!・・・
    2024年10月24日 16:42:21
    2024年10月24日 16:40:2710月24日の給食!(日記ページ)2024年10月24日 16:40:2710月24日の給食!今日の献立 さつま芋入りご飯、イカのかりん揚げ、磯香あえ、豚汁 今日のさつま芋入りご飯は、秋を感じさせるメニューでした。
    さつま芋の他に、ゴマがたっぷりとかかっていて、今日もおかわり連発でした。
    168572
    131

  • 2024-10-24
    2024年10月23日 16:40:2110月23日更新) D&Dフェス紹介集会の様子
    2024年10月23日 16:40:2110月23日更新) D&Dフェス紹介集会の様子⭐(⭐(10月23日更新)毎日のおいしい給食を紹介しています。2024年10月23日 21:11:0410月23日の給食!(日記ページ)2024年10月23日 16:35:29
    2024年10月23日 21:11:0410月23日の給食!今日の給食 クリームチーズトースト、ポークシチュー、ひよこ豆入り茹で野菜、牛乳
    今日のポークシチューは、少し酸味のある味わいが特徴でした。そして、具を噛んでいると何やら・・・コリっとしたものが・・・。それはエリンギだったのです!エリンギを輪切りにしたことで、きのこ独特のコリッとした食感が生かされていました。野菜は私たちの食生活で身近な存在ですね。調理するときに切り方などを工夫することで、食べる楽
    2024年10月23日 16:35:29
    10月22日朝にD&Dフェス紹介集会がありました。各学年の見所を代表の児童が発表しました。どの学年の紹介も、それぞれの魅力が伝わってきて、本番の26日(土)が待ち遠しくなりました。最後に、応援団からも紹介がありました。全校での応援の仕方を教えてくれました。
    今年度のD&Dフェスは、26日(土)に全児童が集まった状態で開催します。自分の演技はもちろんですが、他の学年の演技も全力で応援して、「一体感
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    2024年10月20日 08:49:52ひまわり教室(特別支援教室)の教室案内を掲載しました。
    2024年10月20日 08:49:52ひまわり教室(特別支援教室)の教室案内を掲載しました。2024年10月20日 08:41:45江東区の特別支援教室2024(ひまわり教室)2024年10月20日 08:40:05ひまわり教室(ひまわり教室)168142
    33
    1

  • 2024-10-10
    2024年10月07日 19:00:14(10月7日更新!)詳しくは
    2024年10月07日 19:00:14
    (10月7日更新!)詳しくは
    ☆平久幼稚園での運動会の様子を掲載しました。
    平久幼稚園のホームページもご覧ください!https://heikyu-yo.koto.ed.jp/modules/hp_jpage1/2024年10月07日 18:54:3810月5日 幼稚園運動会(日記ページ)2024年10月07日 18:54:3810月5日 幼稚園運動会本校体育館で幼稚園の運動会が行われました。5年生のボランティアの児童が大活躍をしました。
    開会式では堂々と自己紹介を行いました。競技中は用具をテキパキと出したりしまったり、拍手や手拍子などをして大いに盛り上げたりしました。海賊船を運んだり宝の地図を貼ってくれたりもしました。地域や保護者の方から、「5年生はたくさん働いて立派ですね」「来年度、1年生が入学した時、今の5年生が最高学年となって交流するの
    167550
    続きを読む>>>

  • 2024-10-07
    2024年10月04日 12:53:49(10月4日更新!)詳しくは
    2024年10月04日 12:53:49
    (10月4日更新!)詳しくは
    2024年10月04日 12:53:1610月3日 4年生社会科見学(日記ページ)2024年10月04日 12:53:1610月3日 4年生社会科見学社会科見学でゴミの処理と荒川の治水について勉強しました。
    まず、中央防波堤埋め立て処分場に行って、家庭や会社、様々なところから出たゴミを分別する様子を見学をしました。ゴミは小さくキレイに砕き、分別して再利用したり、焼却して灰にしたものを埋め立て地に持っていったりするそうです。燃やして出てしまうCO2削減のためにも、私たちが、まず、各家庭でゴミの分別をすることが大事だということが分かりました。
    午後
    167355
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

江東区立平久小学校 の情報

スポット名
江東区立平久小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
平久小
最寄駅
木場駅
門前仲町駅
住所
〒1350042
東京都江東区木場1-2-2
TEL
03-3644-0374
ホームページ
https://heikyu-sho.koto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:江東区立平久小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月16日11時00分04秒