R500m - 地域情報一覧・検索 江東区立平久小学校

江東区立平久小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都江東区の小学校 >東京都江東区木場の小学校 >江東区立平久小学校
地域情報 R500mトップ >木場駅 周辺情報 >木場駅 周辺 教育・子供情報 >木場駅 周辺 小・中学校情報 >木場駅 周辺 小学校情報 > 江東区立平久小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

江東区立平久小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-02
    2024年05月01日 14:02:222024年05月01日 15:45:14学校概要に校歌を掲載・・・
    2024年05月01日 14:02:22
    2024年05月01日 15:45:14学校概要に校歌を掲載しました(学校概要)2024年05月01日 14:16:195月1日の給食!(給食情報)2024年05月01日 14:00:195月1日の給食!(日記ページ)2024年05月01日 14:00:195月1日の給食!〇今日の給食 フィッシュバーガー、ミネストローネスープ、フルーツポンチ、牛乳
    今日はフィッシュバーガーです!サクサクの魚のフライとキャベツがパンにサンドされていました。
    さて・・今日のフィッシュフライですが、なんという魚が使われているのでしょうか?
    スーパーでは見かけない「メルルーサ」という魚です。白身魚で、食感はタラに似ていました。
    スープのミネストローネのほどよい酸味と合わさって、平久バーガ
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    2024年04月24日 12:34:354月24日の給食!(日記ページ)
    2024年04月24日 12:34:354月24日の給食!(日記ページ)2024年04月24日 12:34:354月24日の給食!⭕️今日の献立 きつねうどん、ハリハリ野菜、ポテトフライ
    今日はきつねうどんです!油揚げのほかにも鶏肉や野菜がたくさん入っていてボリューム満点でした。…ところで、なぜ「きつね」というのでしょう?…諸説あるようですが、きつねの好物が油揚げであることが名前の由来だそうです。
    普段何気なく食べているものの名前の由来を知ることも楽しいですね!
    152090
    121
    36
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    2024年04月23日 18:08:192024年04月23日 18:07:454月23日 地震を想・・・
    2024年04月23日 18:08:19
    2024年04月23日 18:07:454月23日 地震を想定した避難訓練(日記ページ)2024年04月23日 13:27:074月23日の給食!(日記ページ)2024年04月23日 18:07:454月23日 地震を想定した避難訓練今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。校内放送を聞いて、素早く机の下に入り、身を守る様子が見られました。 お・・・おさない
    か・・・かけ出さない し・・・しゃべらない・しんけんに話を聴く も・・・もどらない
    の約束を守って、5分47秒で全児童が校庭に避難し、安全を確認することができました。
    校長先生からは、避難訓練についての話があり「命を守る大切な勉強」であることを聞きました。  学校
    2024年04月23日 13:27:074月23日の給食!今日の給食には鮭のフライが出ました。サクッとしてとても美味しかったのですが、骨が気になって、なかなか食べ進められない児童もいました。調理後の魚には骨が残ることもあるので、自分で取り除いて食べれるようになるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    2024年04月19日 15:52:334月19日 今日の平久小!(日記ページ)
    2024年04月19日 15:52:334月19日 今日の平久小!(日記ページ)2024年04月19日 12:46:514月19日はワクワクQ食!(日記ページ)2024年04月19日 15:52:334月19日 今日の平久小!今朝の校庭の様子です。2年生が育てたチューリップがきれいに咲いていました。花が咲く春らしい風景ですね。
    そして、今日は眼科健診がありました。校医の先生が来校し、児童一人ひとりの目の様子を確認しました。目を大切に過ごしてほしいです。
    2024年04月19日 12:46:514月19日はワクワクQ食!19日は毎月恒例ワクワクQ食です! グループになって友達と楽しく食事をしています。 笑顔がたくさん見られた給食タイムでした。
    ⭕️今日の献立 ちらし寿司、ししゃもフライ、ゆで野菜(ごまかけ)、すまし汁
    151653
    112
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    2024年04月18日 12:39:554月18日の給食(日記ページ)
    2024年04月18日 12:39:554月18日の給食(日記ページ)2024年04月18日 12:39:554月18日の給食⭕️今日の献立 ごはん、サバの竜田揚げ、おかか和え、白菜と小松菜の味噌汁
    今日は和食ですね!サバの竜田揚げは衣がサクッとして、味付けもバッチリでした。
    151562
    120
    21

  • 2024-03-26
    2024年03月25日 15:46:013/25(月) 修了式~ワクワク過ごした1年間~
    2024年03月25日 15:46:01
    3/25(月
    ) 修了式~ワクワク過ごした1年間~
    令和5年度 最後の登校日となりました
    2024年03月25日 15:43:183/25 修了式~ワクワク過ごした1年間~(日記ページ)2024年03月25日 15:43:183/25 修了式~ワクワク過ごした1年間~令和5年度 最後の登校日。今朝は、体育館にて修了式を行いました。3・4・5年生が立派な態度で式に臨み、1・2年生は教室からオンラインで参加しました。クラス代表が修了証を受け取り、代表児童が1年間の成長を発表しました。堂々とした発表や、話を聞く態度が素晴らしかったです。今年度は95周年を迎え、さまざまな活動に取り組んだ1年間でした。平久小学校のこどもたちが、毎日を楽しく、学校で友達や先生に会えること
    149509
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    2024年03月22日 22:55:203/22(金) 第96回卒業式を挙行いたしました
    2024年03月22日 22:55:20
    3/22(金
    ) 第96回卒業式を挙行いたしました
    やわらかな陽射しの中、6年生が立派に巣立ちました
    2024年03月22日 22:52:463/22 第96回卒業式を挙行しました(日記ページ)2024年03月22日 22:52:463/22 第96回卒業式を挙行しました平久小学校6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。やわらかな陽射しの中、第96回卒業式が挙行できたこと、みなさまに感謝いたします。卒業生のみなさんの証書授与、呼びかけ&歌はとても立派でした。これからのご活躍を心から応援しています。
    149270
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    2024年03月21日 18:23:243/21(木) 今年度ラストの給食は
    2024年03月21日 18:23:24
    3/21(木
    ) 今年度ラストの給食は
    本日は6年生の卒業をお祝いするメニューでした。
    2024年03月21日 18:12:053/21 今年度ラストの給食は(日記ページ)2024年03月21日 18:12:053/21 今年度ラストの給食は全学年が登校するのは、今日が最後となりました。各クラスでは、学習のまとめや、成果の発表会、最後の学級レクなど、さまざまな活動が見られました。元気いっぱいの平久小学校のこどもたち、とてもステキです!
    6年生の卒業を記念して、『鯛めし』が登場。今年度ラストの給食は「和食」メニューでした。平久小学校の給食はとっても美味しくて、こども
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    2024年03月16日 20:25:103/15(金) 慣れ親しんだ校庭で
    2024年03月16日 20:25:10
    3/15(金
    ) 慣れ親しんだ校庭で
    本日は幼稚園の修了式、6年生のお別れお楽しみ会が行われました。
    2024年03月16日 20:22:043/15 慣れ親しんだ校庭で(日記ページ)2024年03月16日 20:22:043/15 慣れ親しんだ校庭で今日は平久幼稚園の修了式が行われました。年長ぱんだ組のこどもたちが、元気いっぱいに巣立ちました。式の後には、これまで交流をしてきた5年生が集合し、あたたかく見送りをすることができました。併設しているよさを感じる場面でした。
    午後には、6年生全体でのお別れ会が校庭で行われました。「ドッジボール」に「どろけい」など、こどもたちが企画・運営し楽しく関わる姿があ
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    2024年03月13日 18:16:313/13(水) 委員会活動について
    2024年03月13日 18:16:31
    3/13(水
    ) 委員会活動について
    今年度最後のが委員会活動を行いました
    2024年03月13日 18:17:293/13 今年度最後の委員会活動(日記ページ)2024年03月13日 13:16:53
    2024年03月13日 18:17:293/13 今年度最後の委員会活動本日は、5・6年生が行う委員会の最終日でした。こどもたちが活動してきた内容を、カードやchromebookを使って振り返りました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

江東区立平久小学校 の情報

スポット名
江東区立平久小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
平久小
最寄駅
木場駅
門前仲町駅
住所
〒1350042
東京都江東区木場1-2-2
TEL
03-3644-0374
ホームページ
https://heikyu-sho.koto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:江東区立平久小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月16日11時00分04秒