
町田市立鶴川第一小学校(鶴川駅:小学校)の2024年2月13日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
町田市立鶴川第一小学校 のホームページ更新情報
2025-07-20
5年生「線から生まれる私の世界」5年生「線から生まれる私の世界」
身の回りのものの形を型をとったり、製図テンプレートでいろいろな形を組み合わせたり...
2025/07/18
2025/07/185年5年生「ミラクルミラーワールド」
鏡に映すことでものを増やしたり、長くしたり、大きくしたり、複雑にさせたりすること...
2025/07/18
続きを読む>>>
2025-03-22
卒業式予行練習卒業式予行練習来週の月曜日はいよいよ卒業式です。今日は予行練習を行いました。6年生も5年生も、真剣に取り組みました。先週の練習の時よりも、歌の声がよく出ていました。本番が楽しみです。
2025/03/195年6年3月18日の給食6年生の給食リクエスト~サイダーポンチ今日は卒業する6年生に聞いた「卒業までに食べたい給食リクエスト」でデザートの部門1位になったフルーツポンチです。1月から 料理の1位揚げパン 2位ラーメン 3位カ...
2025/03/18
世界の料理の給食~インドネシアナシゴレン人参ときのこのナムルワンタンスープ牛乳今日は世界の料理を給食で紹介する「世界の料理の給食」です。今日紹介するのはインドネシアです。インドネシアは東南アジアに位置...
93
対象の文書はありません
続きを読む>>>
2025-03-17
3月17日の給食世界の料理の給食~インドネシアナシゴレン人参ときのこのナムルワンタンスープ牛乳今日・・・3月17日の給食世界の料理の給食~インドネシアナシゴレン人参ときのこのナムルワンタンスープ牛乳今日は世界の料理を給食で紹介する「世界の料理の給食」です。今日紹介するのはインドネシアです。インドネシアは東南アジアに位...
2025/03/174年 体育 ポートボール24年生は、現在ポートボールの学習をしています。11日(火)、この日は、ポートボールの学習の最終日でした。白熱した試合になりました。次回から体育は、高跳びとハードル走を学習です。
2025/03/16
鶴一日記3年 理科 じしゃく3年生の理科では、現在磁石の単元を学習しています。この日は、砂場に行って砂鉄集めを行いました。
2025/03/16
鶴一日記1年 体育 ボール蹴りゲーム1年生の体育では現在、ボール蹴りゲームを行っています。11日(火)、この日は4チームに分かれて試合を行いました。
続きを読む>>>
2025-03-11
5年生 クルマリサイクル学習5年生 クルマリサイクル学習5年生は、「クルマから考える地球の資源循環」の学習をしました。自動車リサイクル促進センターと、朝日小学生新聞社の職員の方々に、特別授業をしていただきました。授業の中では主に、自動車リサイクルの話から地...
2025/03/105年3月7日の給食チャーハン華風漬け春雨スープ牛乳
2025/03/073月6日の給食ごはん鮭の塩麴焼き野菜の昆布和え豚汁牛乳
2025/03/074年 外国語活動 This is my fovorite place.4年生の外国語活動では、「お気に入りの場所をしょうかいしよう」(This is my favorite
place.)を学習しています。この日は、これまでに学習した語句や表現を使って、学校内のお気に入...
2025/03/063月5日の給食麦ごはん韓国風肉じゃがごまドレサラダ清見オレンジ牛乳清見オレンジは甘くて果汁が多いのが特徴で、静岡市清水区というところで研究開発された柑橘です。柑橘を新しく開発するときはは何種類かをかけ合わせるので花...
続きを読む>>>
2025-02-24
4年 体育 ラインサッカー4年 体育 ラインサッカー4年生の体育では現在、ラインサッカーを学習しています。この日は試合を行い、審判も空いているチームの子供たちが務めました。果たしてどんな試合が繰り広げられたのでしょうか?
2025/02/216年 体育 ハードル走6年生は、現在ハードル走を学習しています。21日(金)、この日は今までの練習でどれくらい上達したのか確かめるため、計測し前回の自分の記録と比べました。果たして、どれくらい上達したのでしょうか?
2025/02/214年 算数 立方体の展開図現在、4年生の算数では直方体と立方体の学習をしています。20日(木)、この日は立方体の展開図を作りました。立方体の展開図は全部で11種類あります。果たして、全部見つけられたのでしょうか?
2025/02/21たてわり班お別れ会20日(木)2時間目、たてわり班お別れ会を行いました。今までリーダーとして楽しませてくれた6年生に感謝の気持ちを込めてゲームをしたり、お手紙を渡したりしました。
2025/02/214年 理科 水のすがたと変化 319日(水)、水を沸騰させたときに出てくる泡の正体は何か実験を行いました。予想では、空気と水の半々でした。果たして…ところで、水を温めると最初に出てくる泡は水に溶けていた空気で、沸騰させたときに出てく...
2025/02/21
続きを読む>>>
2025-02-15
1年生 保育園交流1年生 保育園交流1年生は、生活科の学習で保育園の園児と交流をしました。保育園の子供たちに楽しんでもらうために、鶴一小に関するクイズを作ったりおみやげのコマを作ったりしました。当日は、園児のみなさんも1年生も楽しく過ご...
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
next >> 2024年上半期 町田市立鶴川第一小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2024年02月13日18時05分29秒
携帯電話で読む(QRコード)