R500m - 地域情報一覧・検索

報徳博物館

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >神奈川県の博物館・美術館 >神奈川県小田原市の博物館・美術館 >神奈川県小田原市南町の博物館・美術館 >報徳博物館
地域情報 R500mトップ >小田原駅 周辺情報 >小田原駅 周辺 遊・イベント情報 >小田原駅 周辺 博物館・美術館情報 > 報徳博物館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
報徳博物館 (博物館・美術館:神奈川県小田原市)の情報です。報徳博物館 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

報徳博物館のホームページ更新情報

  • 2024-02-06
    2024年02月05日第340回 古文書に親しむ会を開催します
    2024年02月05日第340回 古文書に親しむ会を開催します演題「富田高慶編相馬藩仕法⑤」
    2 

  • 2024-01-27
    報徳流地方創生塾
    報徳流地方創生塾
    2024年01月27日報徳流地方創生塾を開催します【3月9日-10日】2024年01月27日第596回 報徳ゼミナールを開催します演題  『知られざる戦時下の箱根』        講師  戦時下の小田原地方を記録する会     事務局長     井上 弘 氏

  • 2024-01-04
    1 
    1 

  • 2023-12-27
    2023年12月23日第339回 古文書に親しむ会を開催します
    2023年12月23日第339回 古文書に親しむ会を開催します演題「折たく柴の記」 その15
    2023年12月23日第595回 報徳ゼミナールを開催しますのコピー新年座談会

  • 2023-12-07
    2023年12月02日第338回 古文書に親しむ会を開催します
    2023年12月02日第338回 古文書に親しむ会を開催します演題「富田高慶編相馬藩仕法④」
    12 

  • 2023-11-23
    2023年11月23日第594回 報徳ゼミナールを開催します
    2023年11月23日第594回 報徳ゼミナールを開催します演題  『報徳思想とその展開-近世から近代へ-』(新刊紹介)        講師  報徳博物館学芸員 飯森富夫

  • 2023-11-07
    2023年11月03日第337回 古文書に親しむ会を開催します
    2023年11月03日第337回 古文書に親しむ会を開催します演題「折たく柴の記」 その14
    2023年11月03日11月11日(土)は第28回全国報徳サミット御殿場市大会へ参加のため休館とします。二宮尊徳ゆかりの市町村が構成する「全国報徳研究町村協議会」が開催する大会で今年は御殿場市で行われます。申し訳ありませんが休館といたします。
    11 

  • 2023-10-20
    2023年10月16日第593回 報徳ゼミナールを開催します
    2023年10月16日第593回 報徳ゼミナールを開催します演題  『i伊勢宗瑞と江の島弁才天』        講師  関東学院大学非常勤講師        石塚 勝 氏

  • 2023-10-04
    2023年10月02日第336回 古文書に親しむ会を開催します
    2023年10月02日第336回 古文書に親しむ会を開催します演題「富田高慶編相馬藩仕法③」
    演題  『近世相模国における若者組織の成熟と統制』        講師  國學院大學大学院文学研究科 博士前期課程史学専攻1年

  • 2023-10-01
    10 
    10 

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

報徳博物館 の情報

スポット名
報徳博物館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
小田原駅
住所
〒2500013
神奈川県小田原市南町1-5-72
TEL
0465-23-1151
ホームページ
https://www.hotoku.or.jp/
地図

携帯で見る
R500m:報徳博物館の携帯サイトへのQRコード

報徳博物館周辺の博物館・美術館スポット

2018年10月01日23時42分03秒