R500m - 地域情報一覧・検索

市立汐入小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横須賀市の小学校 >神奈川県横須賀市汐入町の小学校 >市立汐入小学校
地域情報 R500mトップ >汐入駅 周辺情報 >汐入駅 周辺 教育・子供情報 >汐入駅 周辺 小・中学校情報 >汐入駅 周辺 小学校情報 > 市立汐入小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立汐入小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-26
    PCモードで画面を切り替え
    PCモードで画面を切り替えスマートフォンモードで画面を切り替え操作方法1296横須賀市立汐入小学校全景

  • 2024-11-25
    11395年キャンプ1日目
    11395年キャンプ1日目

  • 2024-11-08
    2024年11月08日 13:47:28前期ありがとうございました! 後期もどうぞよろしくお願いいた・・・
    2024年11月08日 13:47:28前期ありがとうございました! 後期もどうぞよろしくお願いいたします。(学校の様子)2024年11月08日 13:45:03緑ヶ丘女子高校演劇鑑賞会(学校の様子)2024年11月08日 13:42:42一斉下校訓練(学校の様子)2024年11月08日 13:47:28前期ありがとうございました! 後期もどうぞよろしくお願いいたします。10月に入り、朝夕の風に秋が感じられるようになりました。子どもたちは、学習に、遊びに、元気いっぱい過ごしています。令和6年度が4月にスタートし、10月11日(金)で前期が終了します。これまでの教育活動を進めてくることができましたのも、ご家庭・地域の皆様のあたたかいご理解と多大なご協力のお陰です。本当にありがとうございます。
    子どもたちは、一つ一つの活動にとても意欲をもって、仲間と共に熱心に取り
    2024年11月08日 13:45:03緑ヶ丘女子高校演劇鑑賞会9月26日(木)、1・2・3年生としおかぜ級の子どもたちが、緑ヶ丘女子高校の演劇鑑賞会に行きました。緑ヶ丘女子高校幼児教育コース1・2年生の皆さんが、汐入小の子どもたちのために鑑賞会を計画し、文化祭に向けて企画、練習をしてきた内容を発表してくださったのです。緑ヶ丘女子中高校には、5月の地震・津波避難訓練の際にも実際に避難させていただくなど多くの連携・協力をいただいています。
    校門に到着すると緑
    2024年11月08日 13:42:42一斉下校訓練荒天の時や事件・事故の発生等により、通常の下校では子どもたちの安全が心配される状況の時、一斉下校を行う場合があります。そうしたことに備えて、9月18日(水)に一斉下校訓練を行いました。子どもたちは、教室で担任から話を聞き、下校準備をして待ちます。職員が通学路の安全指導場所に移動したところで方面ごとに下校を開始しました。
    みんなとても落ち着いた行動です。上級生が自然に下級生に寄り添
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    828令和6年度(2024年度)年間行事予定
    828令和6年度(2024年度)年間行事予定

  • 2024-10-08
    2024年10月01日 11:52:465年キャンプ2日目(学校の様子)
    2024年10月01日 11:52:465年キャンプ2日目(学校の様子)2024年10月01日 11:52:095年キャンプ1日目(学校の様子)2024年10月01日 11:52:465年キャンプ2日目キャンプ2日目。「おはようございます!」元気なあいさつです。朝は、すっきり?!目覚めて、起床時刻にはみんなしっかり起きてきました。朝の散歩と朝レクです。朝レクでは芝生広場で元気に鬼ごっこ!ひろーいグランドをすごい勢いで走り回っています。元気エネルギー底なしの子どもたちです。「お腹すいたぁ」食堂でいただく朝食も、もりもり食べました。
    朝食の後は磯遊びです。天気は晴れ、波も穏やか、潮の満ち引きも丁
    2024年10月01日 11:52:095年キャンプ1日目7月17日(水)18日(木)、5年生が三浦YMCAグローバルエコヴィレッジに1泊2日のキャンプに行きました。クラスのみんなで考えたスローガンは「2525サイコロキャンプ」ニコニコとみんなの笑顔があふれ、サイコロのようにいろいろな面を持つ一人一人の素晴らしい持ち味、良さを発揮し、その良さをお互いに見つけ合い認め合って、最高(サイコロ)のキャンプにしようという思いあふれるとっても素敵なスローガンです
    8135年キャンプ2日目5年キャンプ1日目令和6年度(2024年度)年間行事予定

  • 2024-09-30
    769校長あいさつ 重点目標について
    769校長あいさつ 重点目標について

  • 2024-08-03
    2024年08月02日 12:01:145年キャンプに向けてカレー作り練習(学校の様子)
    2024年08月02日 12:01:145年キャンプに向けてカレー作り練習(学校の様子)2024年08月02日 11:55:191年交通安全教室 3年自転車交通安全教室(学校の様子)2024年08月02日 12:01:145年キャンプに向けてカレー作り練習5年生は、7月17日(水)~18日(木)に1泊2日でキャンプに行きます。「2525 サイコロ キャンプ」をスローガンに、これまでキャンプに向けての話し合いや準備を重ねてきました。6月28日(金)、その一つとして、家庭科の時間にカレー作りの練習をしました。
    家庭科室で調理器具を準備し、野菜を洗って切ります。サクッサクッ、慎重にゆっくり切る音。トントントン、リズムよく切る音。子どもたちの一生懸命な
    2024年08月02日 11:55:191年交通安全教室 3年自転車交通安全教室6月4日(火)横須賀市の交通安全教育指導員の皆様が講師として来校してくださり、1年生の交通安全教室、3年生の自転車交通安全教室を開催しました。交通ルールや道路の歩き方、自転車の乗り方などについて、パネルやビデオ、クイズ、実演を交えながら、とても分かりやすく教えてくださいました。
    子どもたちは、自分の日常生活と照らし合わせながら、楽しく、とても真剣に取り組んでいました。「交通ルールをしっかり守る
    490

  • 2024-06-16
    258校長あいさつ 重点目標について
    258校長あいさつ 重点目標について

  • 2024-06-07
    2024年06月06日 11:17:43校長あいさつ 重点目標について(校長あいさつ)
    2024年06月06日 11:17:43校長あいさつ 重点目標について(校長あいさつ)204

  • 2024-06-02
    2024年05月28日 15:00:416年生 租税教室(学校の様子)
    2024年05月28日 15:00:416年生 租税教室(学校の様子)2024年05月28日 14:52:11全校遠足(学校の様子)2024年05月28日 15:00:416年生 租税教室5月28日(火)5校時に横須賀税務署の松井さんをお招きし、6年生の租税教室を行いました。
    税金についてクイズや映像を交えて楽しく学習しました。
    学校の校舎が約10億円、体育館が約2億円で建設されていることを知ると、みんな驚いていました。
    2024年05月28日 14:52:11全校遠足5月24日(金)、お天気にも恵まれ今年も三笠公園に全校遠足に出かけました。
    6年生のリーダーシップのもと、みんなで協力して楽しい時間を過ごすことができました。
    グループに分かれて、鬼ごっこやドッジボール、だるまさんが転んだなどルールを確認して仲よく遊びました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立汐入小学校 の情報

スポット名
市立汐入小学校
業種
小学校
最寄駅
汐入駅
横須賀中央駅
住所
〒2380042
神奈川県横須賀市汐入町2-53
TEL
046-822-0166
ホームページ
https://e-shioiri.yokosukacity.andteacher.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立汐入小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日19時24分11秒


月別記事一覧