地域情報の検索・一覧 R500m

2025年04月11日 14:32:594月11日きょうの給食

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県相模原市中央区の小学校 >神奈川県相模原市中央区富士見の小学校 >市立中央小学校
地域情報 R500mトップ >矢部駅 周辺情報 >矢部駅 周辺 教育・子供情報 >矢部駅 周辺 小・中学校情報 >矢部駅 周辺 小学校情報 > 市立中央小学校 > 2025年4月
Share (facebook)
市立中央小学校市立中央小学校(矢部駅:小学校)の2025年4月11日のホームページ更新情報です

2025年04月11日 14:32:59
4月11日きょうの給食
菜の花ごはん・鰆のたつた揚げ・春のすまし汁・牛乳 菜の花ごはんに使った卵は、相模原市の「おがわのたまご」です。
鰆はほとんどのクラスでよく食べて、おかわりじゃんけんをしていました。 鰆は「さわら」と読みます。春においしい魚です。
2025年04月10日 15:14:37
4月10日きょうの給食
ソフトフランスパン・ビーンズカレーシチュー・ ひじきのサラダ・牛乳 今日から給食が始まりました。
どんな味だったか、お子さんに聞いてみてください。 学校全体で協力して、子どもたちが心落ち着き、
楽しい食事の時間にしていきたいと思います。 給食中に誤飲防止のための食べ方の動画をクラスで視聴しました。
2025年04月11日 14:32:59
4月11日きょうの給食(ブログ)
2025年04月10日 16:22:14
学年だより(おたより)
2025年04月10日 15:14:37
4月10日きょうの給食(ブログ)
99724
416
184

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立中央小学校

市立中央小学校のホームページ 市立中央小学校 の詳細

〒2290039 神奈川県相模原市中央区富士見1-3-22 
TEL:042-753-0727 

市立中央小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-23
    2025年09月22日 14:58:134年生算数 倍の見方
    2025年09月22日 14:58:134年生算数 倍の見方割合で比べる、いろいろな問題に挑戦しました。 自分で解く問題や解き方を選択して取り組みます。
    2025年09月22日 14:58:134年生算数 倍の見方(ブログ)139259
    279
    5

  • 2025-09-03
    2025年09月03日 12:29:386年生家庭科 出前授業
    2025年09月03日 12:29:386年生家庭科 出前授業ヤクルトの方と 「元気なおなかをつくるための生活」について 学習しました。 「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」が
    大切なことを、データをもとに理解しました。
    2025年09月03日 12:29:386年生家庭科 出前授業(ブログ)133129
    365
    202

  • 2025-08-26
    2025年08月26日 10:20:265年生 家庭科 出前授業
    2025年08月26日 10:20:265年生 家庭科 出前授業食べ物のおいしさの秘密である「うま味」について みそをお湯で溶いたものと うま味成分を入れたものを 飲み比べながら、学習しました。
    2025年08月26日 10:14:443年生 外国語活動自分が好きなものや嫌いなものを 英語で伝える学習をしました。
    2025年08月26日 16:07:18学校給食ニュース 第27号について(相模原市からのお知らせ)2025年08月26日 10:20:265年生 家庭科 出前授業(ブログ)2025年08月26日 10:14:443年生 外国語活動(ブログ)130703
    274
    183

  • 2025-08-25
    2025年08月25日 11:13:002学期初日の学習風景 係決め
    2025年08月25日 11:13:002学期初日の学習風景 係決めクラスを良くするために 必要な係、あった方がいい係を話し合っていました。 6年生は係の仕事をPRする新聞を作っていました。
    2025年08月25日 10:02:552学期初日の学習風景2学期の見通しを持ったり、 夏休みの思い出をビンゴゲームやスライドで報告し合ったり、 友だちと久しぶりにたくさん話しました。
    2025年08月25日 09:58:132学期始業式暑い夏休みが終わり、2学期が始まりました。 代表の児童が2学期に頑張りたいことを発表しました。
    2025年08月25日 11:13:002学期初日の学習風景 係決め(ブログ)2025年08月25日 10:02:552学期初日の学習風景(ブログ)2025年08月25日 09:58:132学期始業式(ブログ)130299
    137
    84
    続きを読む>>>

  • 2025-08-24
    2025年08月19日 15:15:08FCボランティアの活動が展示されています
    2025年08月19日 15:15:08FCボランティアの活動が展示されています市役所1階ロビーにて、街美化アダプト制度の展示があり、本校でもお世話になっているFCボランティアの活動が紹介されています。
    https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/1026875/shisei_sanka/partnership/1004984.html
    2025年08月22日 12:30:37文部科学大臣メッセージについて(相模原市からのお知らせ)2025年08月20日 09:24:10さがみっこだより(おたより)2025年08月19日 15:15:08FCボランティアの活動が展示されています(お知らせ)130125
    110
    47

  • 2025-08-03
    2025年08月02日 02:59:48夏休みの研修
    2025年08月02日 02:59:48夏休みの研修本校を会場にドローンの活用について研修がありました。本校職員も参加して、ドローン操作等楽しく学びました。
    2025年08月02日 02:59:48夏休みの研修(ブログ)128498
    43
    3

  • 2025-07-28
    2025年07月28日 15:16:49夏休みの作業
    2025年07月28日 15:16:49夏休みの作業綺麗な学校にしようと頑張っています。 2学期にお会いできるのを楽しみにしています。
    2025年07月28日 15:16:49夏休みの作業(ブログ)128047
    65
    47

  • 2025-07-25
    2025年07月23日 17:09:17学校給食ニュース 第26号について(相模原市からのお知らせ)
    2025年07月23日 17:09:17学校給食ニュース 第26号について(相模原市からのお知らせ)127778
    100
    30

  • 2025-04-11
    2025年04月11日 14:32:594月11日きょうの給食
    2025年04月11日 14:32:594月11日きょうの給食菜の花ごはん・鰆のたつた揚げ・春のすまし汁・牛乳 菜の花ごはんに使った卵は、相模原市の「おがわのたまご」です。
    鰆はほとんどのクラスでよく食べて、おかわりじゃんけんをしていました。 鰆は「さわら」と読みます。春においしい魚です。
    2025年04月10日 15:14:374月10日きょうの給食ソフトフランスパン・ビーンズカレーシチュー・ ひじきのサラダ・牛乳 今日から給食が始まりました。
    どんな味だったか、お子さんに聞いてみてください。 学校全体で協力して、子どもたちが心落ち着き、
    楽しい食事の時間にしていきたいと思います。 給食中に誤飲防止のための食べ方の動画をクラスで視聴しました。
    2025年04月11日 14:32:594月11日きょうの給食(ブログ)2025年04月10日 16:22:14学年だより(おたより)2025年04月10日 15:14:374月10日きょうの給食(ブログ)99724
    続きを読む>>>

  • 2025-04-04
    2025年04月03日 11:47:57HP「学校概要」の更新
    2025年04月03日 11:47:57HP「学校概要」の更新学校案内、学校経営方針、沿革、日課表を R7版に更新しました。 メニューの学校概要をごらんください。
    2025年04月03日 11:54:17給食室のオーブンが新しくなりました新しいオーブンの試運転で いくつかのメニューが作られました。 4月からの給食が楽しみですね!
    2025年04月03日 11:54:17給食室のオーブンが新しくなりました(ブログ)2025年04月03日 11:47:57HP「学校概要」の更新(お知らせ)2025年04月02日 18:30:19
    97297
    111
    41
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立中央小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年04月11日17時58分26秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)