R500m - 地域情報一覧・検索

市立勝倉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県ひたちなか市の小学校 >茨城県ひたちなか市勝倉の小学校 >市立勝倉小学校
地域情報 R500mトップ >日工前駅 周辺情報 >日工前駅 周辺 教育・子供情報 >日工前駅 周辺 小・中学校情報 >日工前駅 周辺 小学校情報 > 市立勝倉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立勝倉小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-18
    不審者対応避難訓練
    不審者対応避難訓練3時間目に、不審者対応の避難訓練を実施しました。訓練では、実際に、数名の先生が不審者役の教頭先生をさすまたを使って取り押さえ...
    [2025年2月18日up!]おいしいもの何つくろう1年生の廊下に、カラフルな作品が展示されており、廊下がぱっと明るくなりました。教室では、図工の授業で、色の付いた粘土を使って...
    [2025年2月17日up!]うまくできたよ4年生が、初めて彫刻刀を使って制作した版画が完成しました。刷り上がると、直線や曲線、様々な模様が黒白ではっきりと写り、わあ!...
    [2025年2月17日up!]ぽかぽか陽気お昼までは、桜が咲きそうなぽかぽか陽気でした。昼休み、子供たちは、遊具やアスレチックで遊んだり、縄跳び、鬼ごっこ、一輪車、竹...
    [2025年2月17日up!]

  • 2025-02-01
    29縁の下の力持ち
    29縁の下の力持ち校務員さんが、3号棟の壁をきれいに塗り直してくれています。今年は、1号棟の一輪車や竹馬置き場もきれいに整理整とんしてくれまし...
    [2025年1月31日up!]
    282年生 生活科 自分発見2年生が、自分の成長について考える、生活科「自分発見」の学習をしていました。赤ちゃんや小学校入学前の写真を数枚貼って、おうち...
    [2025年1月31日up!]

  • 2025-01-31
    27おにぎり給食
    27おにぎり給食今日はめずらしいおにぎり給食。1年生から6年生まで、おわんによそったご飯を袋を使って自分でにぎり、のりで巻いて食べました。...
    [2025年1月30日up!]
    26給食感謝集会いつも給食を作ってくださっている調理員さんをお招きして、オンラインでの給食感謝集会を開きました。給食委員会が中心となり、食材...
    [2025年1月29日up!]

  • 2025-01-22
    縄跳び がんばっています
    縄跳び がんばっています写真は、3年生の体育の授業の様子です。決まった時間跳び続ける持久跳びをしていました。一定のリズムで上手に跳ぶ子供たちが何人も...
    [2025年1月21日up!]まっすぐ縫えたかな5年生が、初めてのミシンを使った学習をしていました。今日は、友達と協力しながら、針に糸を通さずにミシンを動かす、からぬいをし...
    [2025年1月21日up!]

  • 2025-01-17
    25子どもは風の子
    25子どもは風の子写真は、昼休みの様子です。ジャンプ台を使って、低学年の子供たちが、縄跳びの練習を夢中になってしていました。冷たい風が吹いてい...
    [2025年1月17日up!]学力診断のためのテスト今日、明日は4年生以上が学力診断のためのテストを受けています。写真は、6年生です。真剣に問題に向きあっていました。
    [2025年1月16日up!]

  • 2025-01-16
    実験は楽しい
    実験は楽しい4年生が、わくわくサイエンスサポーターの先生とともに学習しています。今日は、水の温まり方の学習でした。温めると色のついた水が...
    [2025年1月15日up!]うまく上がるかな1年生が、生活科の学習で、たこあげをしていました。風がなく、なかなか高く上げるのは難しかったようですが、楽しそうにグランドを...
    [2025年1月15日up!]書き初め6年生6年生が書き初めを行いました。じっくりとお手本を見て、「将来の夢」と、一文字一文字丁寧に書く姿はさすが6年生だと感じました。...
    [2025年1月14日up!]一中地区地域のふれあいを広める会主催 お正月あそび1月11日(土)、勝倉小学校で、一中地区地域のふれあいを広める会主催のお正月あそびが行われました。約60名の児童が参加し、福...
    [2025年1月14日up!]

  • 2025-01-08
    22給食開始
    22給食開始本日から通常日課。午前中4時間の学習を終えた子供たちは、てきぱきと給食の用意を始めました。「今日は麻婆豆腐だよ。」と朝から教...
    [2025年1月7日up!]
    21学校だよりNO.27をUPしました昨日、学年代表児童が発表した人権メッセージを掲載しましたのでご覧ください。
    [2025年1月7日up!]

  • 2025-01-06
    学校だよりNO.26をUPしました
    学校だよりNO.26をUPしました学校だよりNO.26をUPしましたので学校だよりの欄からご覧ください。
    [2025年1月6日up!]今年の目標は?あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。冬休み明けの今日は、とても寒い日となりましたが、子供たちは...
    [2025年1月6日up!]
    14
    13
    12
    続きを読む>>>

  • 2024-12-26
    安全で楽しい冬休みをお過ごしください
    安全で楽しい冬休みをお過ごしください今日は一斉下校でした。子供たちは、明日から冬休みでうきうきしていました。あちこちで「よいおとしを!」の声が聞こえました。1月...
    [2024年12月24日up!]冬休み前集会冬休み前集会を実施しました。集会の中で、市の芸術祭と子供会の綱引き等の表彰も行いました。今日は、6年生、5年生、4年生・・と...
    [2024年12月24日up!]
    22

  • 2024-12-24
    学校だより25号をUPしました
    学校だより25号をUPしました学校だより25号をUPしましたので、ぜひ、ご覧ください。
    [2024年12月23日up!]今日の給食はクリスマスメニュー今日は、冬休み前最後の給食でした。カレーピラフ、ハンバーグハニーマスタード、小松菜サラダ、クリスマスデザートと、子供たちが喜...
    [2024年12月23日up!]メリークリスマスAETの先生が、サンタクロースの姿で授業をしてくれました。子供たちは、クリスマス気分でとても盛り上がっていました。
    [2024年12月20日up!]ゆめひろば読み聞かせ1,2年生ゆめひろばのみなさんが、1、2年生に読み聞かせをしてくださいました。読み聞かせとともに、ピアノやクラリネット、打楽器の音楽が...
    [2024年12月20日up!]2年生 いのちの教育2年生の生活科の学習の一環として、いのちの大切さについて学習しました。助産師の先生をお招きし、授業を実施しました。妊婦さんの...
    [2024年12月18日up!]
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立勝倉小学校 の情報

スポット名
市立勝倉小学校
業種
小学校
最寄駅
日工前駅
住所
〒3120024
茨城県ひたちなか市勝倉3010
TEL
029-272-2546
ホームページ
https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810023
地図

携帯で見る
R500m:市立勝倉小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時09分51秒