地域情報の検索・一覧 R500m

7月11日(木) 表彰

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県筑西市の小学校 >茨城県筑西市伊讃美の小学校 >市立川島小学校
地域情報 R500mトップ >川島駅 周辺情報 >川島駅 周辺 教育・子供情報 >川島駅 周辺 小・中学校情報 >川島駅 周辺 小学校情報 > 市立川島小学校 > 2024年7月
Share (facebook)
市立川島小学校市立川島小学校(川島駅:小学校)の2024年7月13日のホームページ更新情報です

7月11日(木) 表彰
2024年7月12日
放送による表彰が行われました。
受賞された皆さん、おめでとうございます。
4月28日 茨城県知事杯第24回茨城県少年少女空手道選手権大会
小学5年生男子 形の部 敢闘賞 5年 N.S
5月11日 第18回筑西市空手道大会
小学2年生女子 形の部 第3位 2年 A.M
小学5年生男子 形の部 第3位 5年 N.S
小学2、3年生女子連盟組み手の部 第3位 W.M
小学4、5年生女子連盟組み手の部 第3位 A.N
6月23日 第44回全日本バレーボール小学生大会 茨城県大会(男子の部) 優勝  関城TEPPENバレーボールスポーツ少年団
全国大会出場認定証 4年 H.M  6年 T.Y M.Y
7月4日(木) 4年環境センター見学
2024年7月8日
7月4日(木)に4年生が環境センターの見学に行ってきました。施設の方のお話を聞いたり、実際にごみが処理される様子を見たりしました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立川島小学校

市立川島小学校のホームページ 市立川島小学校 の詳細

〒3080853 茨城県筑西市伊讃美1859 
TEL:0296-28-0202 

市立川島小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    9月18日 4年ツルレイシの観察
    9月18日 4年ツルレイシの観察
    2025年9月19日
    理科の「季節と生物」の単元で種から育ているツルレイシの観察をしました。学年で水やりなどの世話をした結果、今年度はたくさんの実がなり、大きさや色の変化などをじっくりと観察することができました。
    9月16日 6年 英語のオンラインブレンディッド授業
    2025年9月18日
    6年2組 英語で、オンラインブレンディッド授業に取り組みました。児童は、7つのグループに分かれて、タブレットを使ってフィリピンの7名のALTと英語で会話をしました。テーマは、「行ってみたい国について」でしたが、スムーズに英語で会話をするなど、グループで協力し合いながら、英語のスキルを向上させていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-12
    9月10日 KAB活動
    9月10日 KAB活動
    2025年9月10日
    今週から、KAB活動が始まりました。川島あいさつボランティアによるあいさつ運動です。さわやかなあいさつが交わされ、朝からとても気持ちがよいです。

  • 2025-09-06
    9月2日 5年 授業・帰りの会の様子
    9月2日 5年 授業・帰りの会の様子
    2025年9月4日
    5年1組 帰りの会で係活動の発表を行っています。今日はクイズ係と豆知識係からの発表がありました。他の係の活動も楽しみにしているようです。
    5年2組 理科の授業で「植物の実や種子のでき方」を学習しています。アサガオの花を切り開き、花のつくりを調べました。顕微鏡で花粉を観察するのも楽しみですね。

  • 2025-07-18
    7月15日 6年水戸ホーリーホックサッカー教室
    7月15日 6年水戸ホーリーホックサッカー教室
    2025年7月16日
    6年生で「水戸ホーリーホック」によるサッカー教室が行われました。講師の先生方の話をよく聞きながら、最後まで楽しく活動することができました。子どもたちからも「楽しかった。」「もっとやりたかった。」という声がたくさんあがりました。夏休み前に素敵な思い出ができましたね。

  • 2025-07-16
    7月8日(火) 1年 生活科「みずであそぼう」
    7月8日(火) 1年 生活科「みずであそぼう」
    2025年7月15日
    生活科の学習で水遊びをしました。マヨネーズやケチャップ、台所用洗剤などの空き容器に水を入れ、自分で作成した的に向けて、水鉄砲を楽しみました。
    7月7日 3年ジャガイモ掘り
    2025年7月15日
    今日は待ちに待ったジャガイモの収穫を行いました。4月に種芋を植えてから、毎週畑まで足を運び、観察を続けてきた3年生。大きく育ったジャガイモの株を力いっぱい引っ張り、泥だらけになりながら収穫を楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-10
    6月23日(月) 4年環境センター見学
    6月23日(月) 4年環境センター見学
    2025年7月4日
    6月23日に4年生が環境センターに社会科見学に行きました。
    普段自分たちが出しているごみがどのように処理されているか見学し、ごみの処理をしやすくするために自分たちにできることを考えることができました。
    6月20日(金) 4年浄水場見学
    2025年7月4日
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    6月20日(金) 1年生 初めての水泳学習
    6月20日(金) 1年生 初めての水泳学習
    2025年6月23日
    小学生になって初めての水泳学習を行いました。準備体操の後、
    シャワーの浴び方、入水の仕方を確認してから、プールの中をぐるぐる歩いたり、宝探しをしたりしました。今後も安全に注意して水泳学習を進めていきます。
    6月18日(水) 2年生読み聞かせ・水泳学習の様子
    2025年6月23日
    続きを読む>>>

  • 2025-06-18
    6月5日(木) 3年生遠足
    6月5日(木) 3年生遠足
    2025年6月16日
    雪印メグミルク阿見工場と牛久大仏に遠足に行きました。メグミルク工場では、チーズやマーガリンの製造工程を興味深く見学しました。試食のチーズを美味しく食べている姿が印象的でした。牛久大仏では、大仏のお膝元で美味しいお弁当を食べ、たくさん遊びました。天候にも恵まれ、とてもよい思い出ができました。
    6月4日(水)5年生授業の様子
    2025年6月16日
    5年生の理科の学習で、メダカの卵を観察しました。顕微鏡の使い方を確かめながら、観察することができました。算数の体積の学習では、1辺が1mの立方体の模型を作りました。「思っていたより大きい!」と驚きの声が上がりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    5月29日(木)・30日(金) 6年修学旅行
    5月29日(木)・30日(金) 6年修学旅行
    NEW
    2025年6月4日
    6年生が東京・鎌倉方面に修学旅行に行きました。1日目の東京方面では、国会議事堂と国立科学博物館を見学しました。2日目の鎌倉方面では、大仏を見学したり、班別行動で観光したりして楽しく活動しました。自分たちで調べ、計画を立てて行動したので貴重な体験になりました。

  • 2025-06-04
    5月22日(木)・23日(金) 5年宿泊学習
    5月22日(木)・23日(金) 5年宿泊学習
    2025年5月26日
    5月22日から23日、5年生は一泊二日で茨城県立さしま少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。
    2日間を通して、「自分の役割に責任をもって行動しよう」「思い出に残る宿泊学習にしよう」というめあてのもと活動し、子どもたちは一回り大きく成長することができました。
    荷物の準備や体調管理のご配慮、ありがとうございました。
    5月16日(金) 6年租税教室
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 市立川島小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年07月13日23時09分04秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)