<9・10
には、親子リズム体操・ミニおはなし会・親子でクラフト・ふれあいあそび・はっぴーママ講座・英語であそぼう・作ってあそぼう・おはなし会(ボランティアゆめぽっぽ)・おたんじょう会(9月生まれ)・親子ビクス・ミニ運動会(2部制)を予定しています。
9月4日(木曜)に、「親子でクラフト」を予定しています。今回は、「トトロの牛乳パックいす」を作ります(材料費100円)。
10月の行事紹介です。
(お申込みは、市内の方9月16日(火曜)9時から、市外の方9月19日(金曜)9時から)
乳幼児向け
に、「おはなし会」を予定しています。3日(金曜)は、ボランティアの「あおぞら」さんによるおはなし会です。15日(水曜)は、職員によるおはなし会です。絵本や紙芝居、パネルシアターなど、小さなお子様も楽しんでいただける内容となっております。
には、「ハロウィンルーム」を計画しています。参加したいお友達は、10月27日(月曜)から11月1日(土曜)の16時30分までに、児童館に来てください☆
<8月の行事の様子>
8月7日(木曜)の、「おもしろ理科教室」の様子です。今回は、社会福祉協議会都和支部と共同開催しました。前半は、福祉に関するお話やマークやシンボルなどがもつ意味について教えていただきました。後半は、おもしろ理科先生の山本先生に教わりながら、紙コップと分光シートを使って万華鏡の制作をしました。完成してから明るいところを覗いたときの光の色々な輝き方の違いに、子ども達も盛り上がっていました。
8月20日(水曜)「夏休み工作教室(鉛筆立て)」の様子です。ペーパークラフトテープを使って、筆立てを作りました。ペーパークラフトテープを編み込んだり折ったりと、いくつもの工程を経て、それぞれ素敵な作品が出来上がりました。子ども達も自分の作品をとても気に入っている様子でした。
夏休み期間中の小学生イベント「風鈴をつくろう」の様子です。ペットボトルを使用し、シールを貼ったり自由に描いたりしました。ひらひらと風を受ける部分の短冊には、好きなものや願い事が書かれていました。たくさんの方が参加してくれたので、児童館の玄関がとても華やかになりました。
2025年8月29日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。