R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県前橋市の小学校 >群馬県前橋市城東町の小学校 >市立城東小学校
地域情報 R500mトップ >城東駅 周辺情報 >城東駅 周辺 教育・子供情報 >城東駅 周辺 小・中学校情報 >城東駅 周辺 小学校情報 > 市立城東小学校 > 2023年5月
Share (facebook)
市立城東小学校市立城東小学校(城東駅:小学校)の2023年5月28日のホームページ更新情報です

人間性豊かな城東の子」の育成を目標に、「城東、情熱」を合言葉に情熱を込めて、3J(じ)を重点として、全教職員で協働して教育活動に取り組んでおります。
3J(じ)とは、「じぶん(自分)も人も大切にできる力、じりつ(自律&自立)できる力、じぶん(自分)の身は自分で守れる力」です。学校は、互いのよさを学び合い、また、互いの弱さも許し合い、自他を大切にしながら成長していくところだと思います。そして、この変化の激しい社会の中で生き抜いていくたくましさ、自立していく力の基礎を身につけることが学校教育の使命と考えます。さらに、昨今、感染症や災害なども多く、大人も子供も、自他の身を守れる力もつけていくことも必要です。
このような力を身につけ、子供達には、どんな状況の中でも幸せを見付けたり、社会の中の正解の見えない課題に対しても柔軟に解決法を導き出したりなど、新しい価値を創造し自ら動ける人になってほしいと心から願っています。
学校要覧(内側)(PDFファイル:537.9KB)
学校要覧(表紙)(PDFファイル:2.9MB)
いじめ防止基本方針(PDFファイル:313.4KB)

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立城東小学校

市立城東小学校のホームページ 市立城東小学校 の詳細

〒3710016 群馬県前橋市城東町1-35-7 
TEL:027-231-2251 

市立城東小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-06-09
    〒371-8601 群馬県前橋市
    〒371-8601 群馬県前橋市
    大手町二丁目12番1号
    受付時間:平日 午前9時から午後5時(一部を除く)

  • 2025-05-20
    本校は、前橋の中心地域、城東町、日吉町1丁目・2丁目・3丁目、三俣町1丁目・2丁目を校区とする、長い・・・
    本校は、前橋の中心地域、城東町、日吉町1丁目・2丁目・3丁目、三俣町1丁目・2丁目を校区とする、長い歴史をもつ小学校です。
    城東小学校では、「やさしく かしこく たくましい
    人間性豊かな城東の子」の育成を教育目標に掲げ、その具現化に向けて日々の教育活動に取り組んでいます。
    子供たちにとって、そして教職員にとっても「成長の喜び」「力を合わせる喜び」…たくさんの喜びが感じられる「笑顔あふれる学校」を目指し、教職員一同、情熱をもって教育活動を展開して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
    やさしく かしこく たくましい 人間性豊かな城東の子
    心のやさしい子 進んで学ぶ子 心も体もたくましい子学校要覧(表紙)(PDFファイル:2.4MB)学校要覧(内側)(PDFファイル:515.8KB)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    人間性豊かな城東の子」の育成を目標に、「城東、情熱」を合言葉に情熱をもって、3J(じ)を重点に、全教・・・
    人間性豊かな城東の子」の育成を目標に、「城東、情熱」を合言葉に情熱をもって、3J(じ)を重点に、全教職員で教育活動に取り組んでおります。3Jとは、「人権、自主自律、自衛&体力向上」です。子供達には、人権=自他を大切にできる力、自主自律の精神、自分の身を守れる力と体力の向上を図っていきたいと考えます。
    子供達がこの変化の激しい社会の中で、たくましく生きていくためには、自分で考えて、自分で決めて、自分で行動できるようにしていくことが大切です。時に、私達大人は、子供達が失敗しないように先回りして指導しすぎて、その結果、子供達は失敗や間違いを恐れ、自ら動き出せなくなってしまうもこともあるように思います。もっと、子供達の成長しようとする力(エージェンシー)を信じて、子供達に任せて、自律(自立)できるようにしていくことが学校教育の使命と考えます。
    令和6年4月 藤井 麻里学校要覧(内側)(PDFファイル:515.7KB)学校要覧(表紙)(PDFファイル:3MB)いじめ防止基本方針(PDFファイル:295.3KB)

  • 2023-05-28
    人間性豊かな城東の子」の育成を目標に、「城東、情熱」を合言葉に情熱を込めて、3J(じ)を重点として、・・・
    人間性豊かな城東の子」の育成を目標に、「城東、情熱」を合言葉に情熱を込めて、3J(じ)を重点として、全教職員で協働して教育活動に取り組んでおります。
    3J(じ)とは、「じぶん(自分)も人も大切にできる力、じりつ(自律&自立)できる力、じぶん(自分)の身は自分で守れる力」です。学校は、互いのよさを学び合い、また、互いの弱さも許し合い、自他を大切にしながら成長していくところだと思います。そして、この変化の激しい社会の中で生き抜いていくたくましさ、自立していく力の基礎を身につけることが学校教育の使命と考えます。さらに、昨今、感染症や災害なども多く、大人も子供も、自他の身を守れる力もつけていくことも必要です。
    このような力を身につけ、子供達には、どんな状況の中でも幸せを見付けたり、社会の中の正解の見えない課題に対しても柔軟に解決法を導き出したりなど、新しい価値を創造し自ら動ける人になってほしいと心から願っています。学校要覧(内側)(PDFファイル:537.9KB)学校要覧(表紙)(PDFファイル:2.9MB)いじめ防止基本方針(PDFファイル:313.4KB)

  • 2023-05-26
    治癒証明書・療養報告書【学校感染症】はこちら
    治癒証明書・療養報告書【学校感染症】はこちら

投稿日: 2023年05月28日19時07分09秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧