地域情報の検索・一覧 R500m

11月1日 第2回学校保健委員会「保健講演会」が開催されました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >群馬県の中学校 >群馬県吾妻郡高山村の中学校 >群馬県吾妻郡高山村中山の中学校 >村立高山中学校
地域情報 R500mトップ >上毛高原駅 周辺情報 >上毛高原駅 周辺 教育・子供情報 >上毛高原駅 周辺 小・中学校情報 >上毛高原駅 周辺 中学校情報 > 村立高山中学校 > 2023年11月
Share (facebook)
村立高山中学校村立高山中学校(上毛高原駅:中学校)の2023年11月19日のホームページ更新情報です

11月1日 第2回学校保健委員会「保健講演会」が開催されました。
講師 腰塚勇人先生
命の授業 「~ドリー夢メーカーと今を生きる~」
腰塚先生の体験に基づいた「命の大切さ、生きていることの素晴らしさ・両親・家族・仲間の大切さ」など、普段生活の中で当たり前に感じ、忘れかけている大切な幸せについて、また自分が誰かを照らす(ドリー夢メーカー)存在であることをお話しくださいました。熱い語りと、人を引きつける講演会で、自分自身や家族・友達の存在を改めて見つめ直す良いきっかけになったと思います。ぜひ家庭でもお子さんにどんな講演だったか聞いて頂けるとありがたいです。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

村立高山中学校

村立高山中学校のホームページ 村立高山中学校 の詳細

〒377-0702 群馬県吾妻郡高山村中山3750 
TEL:0279-63-2002 

村立高山中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-05-04
    使用の変更により、ホームページを移動しました。
    使用の変更により、ホームページを移動しました。
    下記のURLをクリックしてください。こちらをクリックお手数をおかけしますが、
    リンクを張られている場合は、修正をお願いします。

  • 2023-12-27
    1年生デイサービスセンター訪問に行ってきました。
    1年生デイサービスセンター訪問に行ってきました。
    1年生は「福祉」について学習しています。その一環としてデイサービスセンター訪問をしました。生徒たちは高齢者の方に楽しんでもらうために一緒にできるゲームを行い、折り紙や感謝状などをプレゼントや「ふるさと」を一緒に歌うなどしました。
    高齢者の方に喜んでもらえて、生徒もうれしかったようです。これからも障害のある方や高齢者の方に寄り添って生きていってほしいです。
    赤い羽根募金
    ご協力ありがとうございました。
    生徒会本部が玄関で募金を呼びかけ、多くの善意が寄せられました。合計で7
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    11月1日 第2回学校保健委員会「保健講演会」が開催されました。
    11月1日 第2回学校保健委員会「保健講演会」が開催されました。
    講師 腰塚勇人先生
    命の授業 「~ドリー夢メーカーと今を生きる~」
    腰塚先生の体験に基づいた「命の大切さ、生きていることの素晴らしさ・両親・家族・仲間の大切さ」など、普段生活の中で当たり前に感じ、忘れかけている大切な幸せについて、また自分が誰かを照らす(ドリー夢メーカー)存在であることをお話しくださいました。熱い語りと、人を引きつける講演会で、自分自身や家族・友達の存在を改めて見つめ直す良いきっかけになったと思います。ぜひ家庭でもお子さんにどんな講演だったか聞いて頂けるとありがたいです。

  • 2023-09-25
    郡新人大会がんばってきました。
    郡新人大会がんばってきました。
    剣道個人戦では勝ち抜くことができ、3位以上を独占し、4名が県大会に出場できることになりました。団体戦も県大会出場がきまりました。
    バレー、ソフトテニスは接戦の末、勝利を挙げることはできませんでした。しかし、力を発揮し、もう少しで勝てるところまできていました。この大会を自信に変え、次の大会に向けてがんばってほしいと思います。


  • 2023-09-14
    9月5日校内体育大会
    9
    月5日校内体育大会
    暑い中ご来場くださいました皆様大変ありがとうございました。生徒は暑さに負けず、体育大会を楽しめました。
    <開会>
    生徒会長挨拶
    選手宣誓
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    6/1マラソン大会
    6/1マラソン大会
    女子2.3km、男子3.6kmを走りきりました。
    みんな頑張りました。
    6/14花いっぱい運動
    花壇の片づけをして次の花植えの準備をしています

  • 2023-02-11
    R5.2.8
    R5.2.8
    No.15
    (2/8)

  • 2023-02-02
    R5.1.31
    R5.1.31
    「献立表」に2月分を掲載しました。
    (1/31)

投稿日: 2023年11月19日22時32分40秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧