R500m - 地域情報一覧・検索

市立八基小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県深谷市の小学校 >埼玉県深谷市下手計の小学校 >市立八基小学校
地域情報 R500mトップ >岡部駅 周辺情報 >岡部駅 周辺 教育・子供情報 >岡部駅 周辺 小・中学校情報 >岡部駅 周辺 小学校情報 > 市立八基小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立八基小学校 (小学校:埼玉県深谷市)の情報です。市立八基小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立八基小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-08
    訪問者数(令和5年4月6日~)
    訪問者数(令和5年4月6日~)
    令和5年度 学校教育目標
    2023/04/06新年度準備新6年生が、新年度の準備に来てくれました。
    入学式の歌の練習もしてくれました。
    しっかり頑張ってくれた6年生のように、それぞれが1つ上の学年になり、頼もしい顔つきで登校してくるのを待っています。
    新1年生の入学も楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-24
    2023/03/23卒業式、厳粛に挙行
    2023/03/23卒業式、厳粛に挙行教務1本校第146回卒業証書授与式が、来賓の方々に参加いただき、挙行されました。本年度の卒業生は27名です。卒業生も在校生も立派な態度で、厳粛な中、無事終了することができました。
    卒業生の中学校での更なる活躍に期待いたします。
    14:40 |
    | 投票数(5)6年生修了式事務室暖かな春の陽気の中、6年生の修了式が行われました。
    6年間を共にした仲間たちと、楽しい思い出作り。
    だるまさんが転んだや、ドッチボールをして
    続きを読む>>>

  • 2023-03-22
    2023/03/223月22日の献立
    2023/03/223月22日の献立☆セレクト飲み物
    ☆バターロール
    ☆グラタン
    ☆ヘルシーサラダ
    ☆セレクトデザート
    ☆野菜コンソメスープ
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    2023/03/18新年度を迎えるにあたって
    2023/03/18新年度を迎えるにあたって新年度を迎えるにあたって文科省よりメッセージをいただきました。しんねんどむかえるにあたって(小学生).pdf新年度をむかえるにあたって.pdf

  • 2023-03-09
    2023/03/07福祉の心をはぐくむ交流会
    2023/03/07福祉の心をはぐくむ交流会教務本日、FOMAなごみの方にお越しいただき、「福祉の心をはぐくむ交流会」を開きました。5年生が呼びかけ、八基小学校の保護者の皆様からお預かりしていましたボックスティッシュやタオルを、FOMAなごみの皆様に寄付させていただきました。そして、FOMAなごみの方からは、子どもたちのために図書室の本や毛糸で作ったたわしをいただきました。コロナ感染が落ち着いて、再び施設の入居者様と交流をもてる日を楽しみにこれからも交流を続けていければと思います。
    17:35 |
    | 投票数(4)
    2023/03/083月8日の献立☆黒パン
    ☆煮ぼうとう
    ☆ウインナーの香味揚げ
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    2023/03/06通学班会議
    2023/03/06通学班会議教務1今日通学班会議があり、新しい班長、副班長が正式に決まり
    ました。明日からは新班長を中心にした通学班での登校とな
    ります。
    6年生が後ろにつきますが、慣れるのに時間がかかるかと思
    います。ご家庭でもご指導の程、よろしくお願いします。
    交通ルールを守り、安全に登校しましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-26
    2023/02/26ピンクのテント
    2023/02/26ピンクのテント行事用のテントが届きました。屋根がピンクでよく目立ちます。運動会や資源回収などで活用していきます。
    2023/02/25ピッカピカ☄ガラス磨き窓やケース等のガラスは磨いてきれいにするとすごくきれいです。清掃時に「間違えて鳥がぶつかるくらいピッカピカに!」を合言葉に真剣に磨いています。

  • 2023-02-13
    2023/02/13防犯対応職員研修
    2023/02/13防犯対応職員研修本日、警察の方をお招きし、不審者対応についての研修を行いました。
    刺股がないときは、使えるものを使って、子供の命や自分の身を守ったり、距離を取ったりすることも大切とのご指導をいただきました。
    机を使うことも有効とのことです。
    相手と距離をとることが大切です。
    15:43 |
    2023/02/132月13日の献立☆玉子とじうどん
    続きを読む>>>

  • 2023-02-12
    2023/02/12くすのきまつり2nd
    2023/02/12くすのきまつり2nd事務室本日はくすのきまつりの2回目が行われました。
    1年生は昔遊びの紹介をしてくれました。
    4年生は記念館ガイドの成果を発表しました。
    5年生は総合的な学習についてまとめたことを発表しました。
    入り口には渋沢栄一翁、尾高惇忠翁の直筆の書も展示されました。
    発表学年は立派に発表ができ、見学の学年や保護者の方々も
    続きを読む>>>

  • 2023-02-08
    2023/02/071年 先生方にインタビュー
    2023/02/071年 先生方にインタビュー1年国語「学校のことをつたえよう」で、先生方にインタビューしてわかったことを伝え合うという学習をしています。あいさつや質問の仕方を練習し、今日からいよいよインタビュー開始です。好きな色、休みの日の過ごし方、なぜ先生になったかなど、自分が知りたいと思ったことを聞いてきます。伝え合う日を楽しみに、先生方の秘密?!を探りに行きました。
    16:31 |
    2023/02/072月7日の献立☆ご飯
    ☆チーズダッカルビ
    ☆ビーフン入り野菜炒め
    ☆コーン入り華風スープ
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立八基小学校 の情報

スポット名
市立八基小学校
業種
小学校
最寄駅
岡部駅
住所
〒366-0002
埼玉県深谷市下手計1300
TEL
048-587-2250
ホームページ
https://www.yatsumoto-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立八基小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月23日23時29分12秒