地域情報の検索・一覧 R500m

1年生 あしたは うんどうかい!!

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県草加市の小学校 >埼玉県草加市旭町の小学校 >市立新田小学校
地域情報 R500mトップ >【草加】新田駅 周辺情報 >【草加】新田駅 周辺 教育・子供情報 >【草加】新田駅 周辺 小・中学校情報 >【草加】新田駅 周辺 小学校情報 > 市立新田小学校 > 2023年5月
Share (facebook)
市立新田小学校市立新田小学校(【草加】新田駅:小学校)の2023年5月27日のホームページ更新情報です

1年生 あしたは うんどうかい!!
明日は いよいよ 運動会!
1年生にとっては 小学校での初めての運動会です。
下校見送りで 離れたところで 見守っていましたら
「せんせーい。あしたのうんどうかい がんばろうねーーーー!」と
元気な声を 届けてくれました。
表現(ダンス)の時にはクラスごとに 1組は黄色、2組は水色のアイテムを身に付けて 踊ります。
友達とタイミングを合わせて踊る場面もあります。 気持ちを合わせて何度も練習をしました。
子どもたちの 頑張りを 楽しみにしていてください。
明日も いい天気に なりますように。
2023年05月26日

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立新田小学校

市立新田小学校のホームページ 市立新田小学校 の詳細

〒340-0053 埼玉県草加市旭町6-12-11 
TEL:048-941-3087 

市立新田小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-05
    Cookieを有効にしてから、ご利用ください。
    Cookieを有効にしてから、ご利用ください。

  • 2023-12-09
    12月の生活目標
    12月の生活目標
    「手洗い・うがいをしっかりします」

  • 2023-11-12
    150周年記念集会・式典
    150周年記念集会・式典10月28日(土)新田小学校開校150周年記念集会、そして、記念式典が晴天の下、盛大に執り行われました。
    児童会が中心になり行われた記念集会。「新田小学校150歳おめでとう」のかけ声を合図に、全校児童で、Happy Birthday To
    Shinden-shougakkouを合唱しました。
    その後行われた記念式典は、オープニングセレモニー『6年生の合唱「変わらないもの」』から始まり、多くのご来賓の方々にご来校いただく中で、開催することができました。150年の伝統を大切に、これからも歴史を紡いでいきます。
    2023年11月09日

  • 2023-11-03
    11月の生活目標
    11月の生活目標
    「ろう下は右側をしずかに歩きます」

  • 2023-10-12
    10月の生活目標
    10月の生活目標
    「本をたくさん読みます」

  • 2023-08-31
    8・9月の生活目標
    8・9月の生活目標
    「安全帽や名札を身につけます」
    「安全に気をつけて生活します」
    ・9月4日から「欠席・遅刻フォーム」が変わります
    詳細は、学校からの手紙をご覧ください。
    午前8時00分を過ぎた場合は、直接、お電話にて連絡をお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    1年生 とうもろこし
    1年生 とうもろこし今日は 給食のメニューの一つ 「とうもろこし」のかわむき体験をしました。
    とうもろこしを食べたことはあっても 皮付きのままを触るのが初めての子も 多かったようです。
    むいてもむいても まだコーンにたどりつけなかったので 「たまねぎみたいだね」とつぶやく子もいました。
    たまねぎの皮むきのお手伝いを したことがあったのでしょう。
    あっというまに終えてしまったので
    「え~~ もうおわり?」と残念そうでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    7月の生活目標
    7月の生活目標
    「時間を守ります」
    を活用し連絡をしてください。可能な限り、欠席等をする日の朝、送信していただけますようご協力をお願いいたします。
    午前8時00分を過ぎる場合は、直接、お電話にて連絡をお願いします。

  • 2023-06-30
    1年生 生活科 みずあそびを しました
    1年生 生活科 みずあそびを しました水の音を 聴いてみよう!
    うずまきを 作ってみよう!
    水と もっとなかよくなろう!
    今日は 外で 水遊びを 楽しみました。
    たらいを みんなでたたくことで 水の模様ができることを見つけたり
    水シャワーをみて 虹ができることに気づいたりと
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    1年生 校庭遊びの技を 2年生から伝授
    1年生 校庭遊びの技を 2年生から伝授2年生の お兄さんたち お姉さんたちから
    休み時間の校庭で あんぜんに たのしく あそぶ方法を 教えてもらいました
    「じゅんばん まもってね。」
    「ここの ばしょに ならばないと あぶないよ。」
    「かわりばんこ だいじだよ。」
    「チャイムが なったら おわりだよ。」
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立新田小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年05月27日18時15分15秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)