2学期終業式
本日2学期の終業式がありました。
校長先生からはあいさつがとっても上手にできるようになりました。という話。
ルールやマナーを守れる子になってほしい。という話。
最後に「気づき考え行動する」という言葉のプレゼントがありました。(学校だより参照)
代表児童の作文発表も素晴らしかったです。(6年生がマイクを持ってくれている姿とっても微笑ましく思いました)校歌の歌声もとっても美しかったです。保護者の皆様にも見てほしかったです。
生徒指導主任から2点以下のような話がありました。
1 みんなで仲良くなるために
人の心や体を傷つけることはしない
人のものを取っていたずらしたり隠したりしない
お互いによい言葉がけができるようになって欲しい
2 ルールやマナーを守ることについて
自転車を含め交通ルール守る
公園や市民センターの使い方を考える(公共の場にゴミを散らかさない)
お金の使い方について、子供だけでお金を持って出かけない(友達同士で貸し借りをしたり等複数件トラブルが発生しています。
長い二学期も子ども達はとってもよく努力し、大きく成長できました。伸びたところをぜひ称賛してあげて、3学期に繋げてください。
本年も大変お世話になりありがとうございました。ご家族の皆様でよいお年をお迎えください。
2023-12-22 18:46 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。