地域情報の検索・一覧 R500m

3月 27, 2025 修了式

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県入間郡越生町の小学校 >埼玉県入間郡越生町黒岩の小学校 >町立越生小学校
地域情報 R500mトップ >越生駅 周辺情報 >越生駅 周辺 教育・子供情報 >越生駅 周辺 小・中学校情報 >越生駅 周辺 小学校情報 > 町立越生小学校 > 2025年3月
Share (facebook)
町立越生小学校町立越生小学校(越生駅:小学校)の2025年3月31日のホームページ更新情報です

3月 27, 2025
修了式
3月25日、修了式が行われました。式では、代表児童による「1年間がんばったこと」の発表や校長先生から修了証の手渡しがありました。その後、校長先生より、修了式の意義やこの1年間で各学年ががんばったこと等について話がありました。式終了後は、生徒指導担当の先生と安全担当の先生から春休みの過ごし方について話をしていただきました。下校の際は、担任の先生や友達との別れをなごり惜しむ様子がありました。今日で令和6年度の全授業日が終わりとなり、4月から学年が1つ進級します。新たな気持ちでスタートを切れるように、この春休みを事故なく、有意義に過ごしてください。4月8日、元気に会いましょう。
3月 25, 2025
卒業式
3月 24, 2025
6年生 卒業前日
3月 21, 2025
6年生 薬物乱用防止教室
3月 21, 2025
5年生 調理実習
3月 21, 2025
3月の授業風景など

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立越生小学校

町立越生小学校のホームページ 町立越生小学校 の詳細

〒3500411 埼玉県入間郡越生町黒岩251 
TEL:049-292-2071 

町立越生小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-05-29
    5月 28, 2025 5年生 プール清掃
    5月 28, 20255年生 プール清掃5月27日、2・3校時に5年生がプール清掃を行いました。今年度は、梅園小の5年生も一緒に清掃をしました。ブラシやたわし等を使ってプールに溜まった汚れをきれいに落としてくれました。みんなで協力して清掃ができたので、とてもきれいになりました。これで今年のプールも気持ちよく入れそうです。6月2日にプール開きがあり、そこから水泳学習が始まります。

  • 2025-05-27
    目指す学校像: 子どもたち一人一人が輝いている学校
    目指す学校像: 子どもたち一人一人が輝いている学校5月 27, 2025運動会  5月27日、暑くもなく、寒くもなく曇り空ではありましたが、運動会が行われました。
    開会式では、赤組・青組の団長が力強く選手宣誓をし、その後各学年の競技や演技がとても熱いものとなりました。結果は、赤組の優勝で幕を閉じましたが、児童は「無限大の可能性 力の限り 越生をわかせ」のスローガンの通り、一生懸命に運動会に取り組みました。短い準備期間ではありましたが、ここまで練習し、取り組んできた経験は、必ず子どもたちにとって成長につながると思います。
    ご家庭でもお子様のがんばりをぜひ褒めてあげてください。また、運動会終了後、テントの片付け等にご協力いただきました保護者様、中学生、ありがとうございました。5月 27, 2025お話朝会5月 21, 2025運動会全体練習2日目(開閉会式練習・応援練習)

  • 2025-03-31
    3月 27, 2025 修了式
    3月 27, 2025修了式3月25日、修了式が行われました。式では、代表児童による「1年間がんばったこと」の発表や校長先生から修了証の手渡しがありました。その後、校長先生より、修了式の意義やこの1年間で各学年ががんばったこと等について話がありました。式終了後は、生徒指導担当の先生と安全担当の先生から春休みの過ごし方について話をしていただきました。下校の際は、担任の先生や友達との別れをなごり惜しむ様子がありました。今日で令和6年度の全授業日が終わりとなり、4月から学年が1つ進級します。新たな気持ちでスタートを切れるように、この春休みを事故なく、有意義に過ごしてください。4月8日、元気に会いましょう。3月 25, 2025卒業式3月 24, 20256年生 卒業前日3月 21, 20256年生 薬物乱用防止教室3月 21, 20255年生 調理実習3月 21, 20253月の授業風景など

  • 2024-12-29
    12月 24, 2024 お話朝会(後期前半終了)&賞状伝達朝会
    12月 24, 2024お話朝会(後期前半終了)&賞状伝達朝会 
    12月23日、今朝はお話朝会と賞状伝達朝会がありました。始めに賞状伝達では、歯と口の標語、読書感想文、防火ポスター、校内持久走大会の表彰を行いました。次に、校長先生からのお話でここまでの学校生活のことと新たな年に向けたお話がありました。最後に安全主任、主幹教諭の先生からは、冬休み中の過ごし方について話がありました。本日で後期前半が終了します。冬休み中は長期休みならではの体験をしたり、年末年始の伝統的なイベントがあったり、楽しみがたくさんあると思います。健康に気をつけて、お過ごしください。それでは、よいお年を…

  • 2024-12-21
    12月 19, 2024 5年生 社会科見学(川口市・SKIPシティ)
    12月 19, 20245年生 社会科見学(川口市・SKIPシティ)  12月18日、5年生が川口市の SKIP
    シティへ社会科見学に行きました。始めに埼玉県彩の国ビジュアルプラザ・映像ミュージアムで映像に関する展示を見学したり、ニュース作り体験や映像の編集体験等をしたりしました。昼食を挟んで、午後は川口市立科学館(サイエンスワールド)で科学に関することを学習しました。常設展示で科学の不思議を見学したり、振り子の授業や結晶を取り出す実験等を行ったりしました。
    SKIP
    シティでは、誘導や説明をしてくださる所員の方に、集合や整列時に静かに待っていられてすごいですね、と褒めていただきました。学校の外に出てもこのような行動ができることは、素晴らしいことです。12月 16, 20246年生 越生中の英語科教員による授業

  • 2024-12-13
    12月 13, 2024 3年生 消防署見学
    12月 13, 20243年生 消防署見学12月12日、3年生が西入間広域消防組合越生分署に消防署見学に行きました。消防署では、隊員さんから消防署での仕事や役割等を教えていただきました。また、署内の施設を見学したり、消防車や救急車の装備品を見せていただいたりしました。普段、見ることができない物や場所を見せていただき、とても貴重な体験になりました。

  • 2024-12-13
    12月 12, 2024 2年生 梅園小との交流会
    12月 12, 20242年生 梅園小との交流会12月12日、2年生が本校で梅園小の2年生と交流会を行いました。「12月の誕生日」を踊ったり、だるまさんが転んだやドッジビー等のゲームを行ったりしました。両校の児童とも元気に仲よく過ごすことができました。今年度、2回目の交流会ということもあって、子どもたちはすごく楽しんでいました。12月 12, 20244年生 社会科見学(和紙の里、防災学習センター)12月 09, 2024校内持久走大会

  • 2024-12-05
    12月 05, 2024 業間休み 持久走大会に向けた練習
    12月 05, 2024業間休み 持久走大会に向けた練習12月5日、業間休みの持久走大会に向けた練習の様子です。たくさんの児童が校庭に出て、トラックを走っています。いよいよ今週末の7日(土)に迎える校内持久走大会に向けて、練習にも熱が入ってきました。先生も児童と一緒に走っています。当日は、それぞれの目標に向かってがんばってほしいです。ぜひ応援にいらしてください。児童にとって応援の声が、力になります!

  • 2024-11-28
    11月 28, 2024 3・4年生、5・6年生 持久走大会に向けた試走
    11月 28, 20243・4年生、5・6年生 持久走大会に向けた試走11月27日、1・2校時に3・4年生が、3・4校時に5・6年生が校内持久走大会の試走を行いました。3・4年生の時は少し霧がかかる中で行い、5・6年生の時は天候が回復し青空の下、走ることができました。児童は、それぞれの目標や走るペースを考え、ゴール目指して走りきることができました。12月7日の持久走大会が楽しみです。ぜひ応援にお越しください。
    【3・4年生】 【5・6年生】11月 27, 2024走り方教室

投稿日: 2025年03月31日17時58分49秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧