R500m - 地域情報一覧・検索

市立南陵中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >埼玉県の中学校 >埼玉県所沢市の中学校 >埼玉県所沢市久米の中学校 >市立南陵中学校
地域情報 R500mトップ >所沢駅 周辺情報 >所沢駅 周辺 教育・子供情報 >所沢駅 周辺 小・中学校情報 >所沢駅 周辺 中学校情報 > 市立南陵中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立南陵中学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-21
    2023年8月 (4)混声合唱団 関東大会へ
    2023年8月 (4)混声合唱団 関東大会へ投稿日時 : 12:46
    本校の混声合唱団が、8月に2つのコンクールに出場し成果を発表しました。8月8日に大宮ソニックシティにて開催された、NHK全国学校音楽コンクールでは予選を通過し、11日に同ホールで行われた本選に出場しました。
    また、20日(日)さいたま市文化センターにて開催された、埼玉県合唱コンクールでは、中学校混声合唱部門に出場し、見事、金賞(あわせて文団連賞)を受賞し、9月17日(日)に茨城県水戸市で開催される関東合唱コンクールに埼玉県代表として出場することになりました。5名の審査員のうち2名が本校を1位に評価してくださった素晴らしい演奏でした。
    保護者用ページに当日の様子を一部入れました。

  • 2023-08-12
    2023年8月 (3)工事の様子 学校閉庁日
    2023年8月 (3)工事の様子 学校閉庁日投稿日時 : 08/10
    校舎の工事の様子です。廊下には、木の壁、掲示板の取り付けが始まり、教室の床のリニューアルも進んでいます。
    明日から、16日まで学校閉庁日となります。緊急の連絡は、教育委員会学校教育課までお願いします。

  • 2023-08-06
    2023年8月 (2)吹奏楽コンクール
    2023年8月 (2)吹奏楽コンクール投稿日時 : 08/04
    8月4日(金)所沢市民文化センターにて、埼玉県吹奏楽コンクール西部地区大会が開催され、B部門に本校の吹奏楽部が出場しました。1年生から3年生まで全員が参加し、日ごろの練習の成果を発揮しました。
    保護者用ページフォトアルバムに発表後の様子を載せました。校舎の工事の様子投稿日時 : 08/04
    夏休みに入り、3、4階の木質化工事が始まっています。普通教室については夏休み中に工事が終わるよう進めています。
    教室内は、ロッカー等建具を外し終わり、廊下とともに一部木質化が始まっているところです。

  • 2023-07-29
    2023年7月 (17)学総体男子テニス県大会
    2023年7月 (17)学総体男子テニス県大会投稿日時 : 07/28
    27日(木)熊谷ドームにて、男子テニス部の県大会(団体)が開催され、本校の男子テニス部が出場しました。2回戦惜敗という結果でしたが、3年生にとってはこの3年間の集大成となる大会になりました。
    保護者用ページフォトアルバムに様子の一部を入れました。
    0

  • 2023-07-27
    2023年7月 (16)南陵中学校区安全・安心な学校と地域づくり推進支部会議
    2023年7月 (16)南陵中学校区安全・安心な学校と地域づくり推進支部会議投稿日時 : 07/26
    昨日、吾妻まちづくりセンターにて、第1回南陵中学校区安全・安心な学校と地域づくり推進支部会議を開催しました。吾妻地区各町内会長、民生児童委員、交通安全協会、防犯協会、青少年育成推進員、西口開発関係で、市西口区画整理事務所、西武鉄道、住友商事、所沢警察、市教育委員会の担当者、学区内小中学校4校、所沢高校も参加し、南陵中学校区の子供たちの見守り、育成について、それぞれ現状を発表し共有することができました。あらためて、地域の方に子供たちが支えられていることを実感できる会となりました。
    投稿日時 : 07/25

  • 2023-07-18
    2023年7月 (8)修学旅行3日め 京都をたちました
    2023年7月 (8)修学旅行3日め 京都をたちました投稿日時 : 07/14
    修学旅行3日め、午前中は嵐山へ。雨の影響で水量の多い渡月橋でのクラス写真撮影ののち、班別行動で散策しました。大きく体調をくずす生徒もなく、京都に別れをつげました。修学旅行2日めです。投稿日時 : 07/13
    今日は、班ごとの京都市内見学です。雨模様でしたが、傘をささずに多くの時間を過ごせました。全員が参加し、たくさん学び、楽しい思い出をつくることができたようです。市内には、祇園祭の山鉾も並び始めました。
    明日は、午前中嵐山、嵯峨野に出かけます。修学旅行 1日めが終わりました投稿日時 : 07/12
    奈良での班行動を終えて、揃っての夕食です。このあとは、入浴、自由時間、係打合せ、学級活動を行い就寝です。修学旅行 京都に着きました投稿日時 : 07/12
    修学旅行1日めです。全員、京都に着きました。いい天気です。これから奈良に向かいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-12
    2023年7月 (4)つばめ児童館夏まつりボランティア
    2023年7月 (4)つばめ児童館夏まつりボランティア投稿日時 : 07/10
    8日(土)つばめ児童館の夏まつりに、本校の生徒が、午前午後合わせて約50名がボランティアとして参加し、運営の手伝いをしました。当日は、所沢高校の化学部もボランティアで科学実験教室を実施し、本校の卒業生もその一人として活動していました。小学校の時に児童館を利用した生徒も多く、成長した姿を見せることができました。
    保護者用ページフォトアルバムで様子の一部をご覧いただけます。

  • 2023-07-10
    2023年7月 (3)2年生校外学習
    2023年7月 (3)2年生校外学習投稿日時 : 07/08
    5日(水)2年生が川越への校外学習を実施しました。一日、班活動で行いましたが、2年生の大きな成長を見ることができた1日となりました。進路学習投稿日時 : 07/05
    本日午後、3年生と保護者を対象に、高校の先生を招いて進路教室を行いました。今年度は、所沢高校、所沢商業高校、芸術総合高校、狭山工業高校、山村学園高校の5校の先生をお招きして、学校の特色や、出願までの準備、心構えなどわかりやすくお話しいただきました。高校の先生方からは、暑い中一生懸命話を聞いてくれ、いい生徒さんばかりで、とても話しやすかったとお褒めの言葉をいただきました。
    0

  • 2023-07-04
    2023年7月 (1)情報モラル教室
    2023年7月 (1)情報モラル教室投稿日時 : 07/03
    先週の金曜日に、末竹眞智子
    市教育委員会生徒指導・いじめ問題対策員を講師に、全学年対象に情報モラル教室を実施しました。警察勤務の経験もまじえながら、どうしたら被害者にも加害者にもならずに、ネットと上手に付き合えるか、中学生をとりまくさまざまな危険や陥りやすい失敗など、具体的にわかりやすくお話しいただきました。生活委員、情報委員が事前アンケートや当日の運営も行いました。
    県教育委員会発行のネットトラブル注意報です。1号はすでに生徒に配布済、2号は、各生徒のクロムブックに配信しました。ご参考になさってください。02_第1号デジタルタトゥー.pdf02_第2号ネットリンチの実態.pdf

  • 2023-07-01
    2023年6月 (14)学校だより7月号
    2023年6月 (14)学校だより7月号投稿日時 : 06/30
    7月の学校だよりです。生徒に配布したもの(生徒の個人名がはいっているもの)は保護者用ページにいれました。R5.6.30 学校だより(HP).pdf埼玉県教育委員会からの生徒アンケートの依頼について投稿日時 : 06/30
    ほっとメールにてお知らせしたとおり、埼玉県教育委員会からの生徒向けアンケート調査についての依頼文を保護者用ページに入れました。ご確認をお願いします。第2回定期テスト投稿日時 : 06/29
    3年生は昨日(1教科)から、今日からは、全学年第2回の定期テストを実施しています。どの学年の生徒も集中して取り組んでいました。学総体陸上市大会、入間地区大会投稿日時 : 06/27
    24日(土)早稲田大学グラウンドにて学校総合体育大会陸上市大会、狭山市武道館にて陸上部、上奥富運動公園にてソフトボール部の入間地区代表決定戦が行われました。陸上部からは、個人で4名が県大会に進むことになりました。柔道部は、女子団体が県大会へ、個人では女子2名、男子1名が県大会に出場します。ソフトボール部も県大会に出場できることになりました。思うような結果が出なかった生徒もいましたが、結果のいかんにかかわらず全力で頑張る姿は美しいです。
    陸上大会、柔道部の様子を保護者用ページフォトアルバムに入れました。ご覧ください。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立南陵中学校 の情報

スポット名
市立南陵中学校
業種
中学校
最寄駅
所沢駅
住所
〒3591131
埼玉県所沢市久米1470
TEL
04-2922-3038
ホームページ
https://jhnanryo.edu-net.work/
地図

携帯で見る
R500m:市立南陵中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月07日16時28分03秒