R500m - 地域情報一覧・検索

市立松葉中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県柏市の中学校 >千葉県柏市松葉町の中学校 >市立松葉中学校
地域情報 R500mトップ >柏の葉キャンパス駅 周辺情報 >柏の葉キャンパス駅 周辺 教育・子供情報 >柏の葉キャンパス駅 周辺 小・中学校情報 >柏の葉キャンパス駅 周辺 中学校情報 > 市立松葉中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立松葉中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-28
    〇令和7年度新入生保護者説明会について
    〇令和7年度新入生保護者説明会について
    令和7年1月30日(木)14時15分~15時15分(受付14時00分~)
    受付場所 3学年昇降口。正門入り左側に進んでください。
    ※駐車スペースはございません。
    学校周辺など路上駐車は近隣の方への迷惑となります。
    車や自転車でのご来校は固くご遠慮願います。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    1月23日(木)校内授業研究会が行われました
    1月23日(木)校内授業研究会が行われました01/232025年1月 (3)1月23日(木)校内授業研究会が行われました投稿日時 : 01/23
    本日、校内授業研究会が行われました。
    授業研究会では、各教師が自らの授業を公開し、他の教職員と意見交換を行いました。授業中の生徒の反応や、効果的な指導方法について活発な議論が展開され、お互いの知識や経験を共有する貴重な機会となりました。
    今回は、社会、国語、理科、道徳(2クラス)の教科の授業が行われました。
    授業の様子です。
    特に今回は、生徒の主体性を引き出すための工夫や、クラス内での協働の促進、そして生徒の表現力を高める方法について、今日の実践をもとに議論が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    1月10日(金) 総合的な学習の時間
    1月10日(金) 総合的な学習の時間01/101月7日(火) 3学期始業式01/072025年1月 (2)1月10日(金) 総合的な学習の時間投稿日時 : 01/10
    本日の6校時は、「総合的な学習の時間」に取り組みました。
    1年生は、これまで取り組んできた探究学習の成果を学年内で発表を行いました。
    「探究」とは、実社会や実生活の中から問いを見いだし、自分で課題を立て、情報を集め、整理・分析して、まとめ・表現する学習活動のことです。単に知識を得るだけでなく、自分で考え、行動する力を養う重要な学習です。
    みなさんは、どこまで自分自身の課題に迫ることができたでしょうか。自ら設定した課題にどのように取り組んだのかを他のクラスメートに共有できたのは素晴らしい経験だと思います。今回見つけた課題については、これからも追究して欲しいと思います。
    月末には、松葉一小と松葉二小の6年生に向けて、リモートで発表を行う予定です。1年生の皆さんは、自分たちの学びを自信を持って伝えて欲しいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    12月23日(月)2学期終業式
    12月23日(月)2学期終業式12/232024年12月 (6)12月23日(月)2学期終業式投稿日時 : 12/23
    本日、2学期の終業式を迎えました。
    終業式は、リモートで行いました。
    今学期も、クラスメイトと笑い合う姿、元気の良い挨拶、そして日々の学習にも課題に対しては、協働して課題の解決に向けて取り組んでいる姿をたくさん見ることができました。
    新しい年に向けて、これからの自分をどのようにデザインしていくのか、この冬休みの間に考えてもらえたらと思っています。
    「未来は私たちの手の中にあります」
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    12月18日(水) 2年生が「英字新聞」を作成しました!
    12月18日(水) 2年生が「英字新聞」を作成しました!12/1812月17日(火)非行防止教室12/1712月9日(月)花壇づくり12/092024年12月 (4)12月18日(水) 2年生が「英字新聞」を作成しました!投稿日時 : 12/18
    本校の中学2年生が、英語を使って自分たちのアイデアを発信する「英字新聞」の制作に取り組みました!
    英語力の向上はもちろんのこと、記事の内容を考える力、チームで協力する力、読者に伝わるようにデザインする力など、さまざまなスキルを駆使して素晴らしい新聞が完成しました。
    英字新聞の内容は、身近な学校生活の話題が中心となっています。
    生徒たちは、素材検討・編集・翻訳の過程で数々の試行錯誤を重ねながら、一つ一つの記事を心を込めて仕上げました。感染症と出席停止について

  • 2024-12-11
    12月6日(金)1学年校外学習
    12月6日(金)1学年校外学習12/062024年12月 (1)12月6日(金)1学年校外学習投稿日時 : 12/06
    今日は1年生の校外学習を行いました。
    総合的な学習の時間で取り組みとして、現在調べているものについて、それぞれの場所を訪問して、見学、調査を行いました。
    上の写真は、出発の打ち合わせを行っている様子です。終わったグループから千代田線に乗って、予定している場所へ出かけていきました。
    下はおもな訪問先です。
    他にも多くの施設を訪問してきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    11月29日(金)校外学習の準備がすすんでいます!
    11月29日(金)校外学習の準備がすすんでいます!11/292024年11月 (5)11月29日(金)校外学習の準備がすすんでいます!投稿日時 : 11/29
    来週に控えた1年生の校外学習の準備が進んでおります。
    しおりができあがりました!
    各グループの見学先の地図を作成し、学年フロアに掲示しています。
    どのグループも、目的を達成するために、このあとも準備に努めて欲しいと思います。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-11-18
    11月16日(土)松葉町学校合同音楽祭
    11月16日(土)松葉町学校合同音楽祭10:112024年11月 (4)11月16日(土)松葉町学校合同音楽祭投稿日時 : 10:11
    松葉町地域ふるさと協議会の主催により、「松葉町学校合同音楽祭」が開催されました。松葉中学校吹奏楽部と松葉第一小学校吹奏楽クラブの生徒たちが、日頃の練習の成果を披露しました。保護者の方や地域の皆さまにも生徒たちの素晴らしい演奏を楽しんでいただけたことと思います。当日は、本当に多くの方にご来場いただきました。
    本校の吹奏楽部は、パート別アンサンブルの他に5曲を演奏しました。
    また松葉第一小学校吹奏楽クラブと合同演奏も行いました。総勢約100名による演奏は、大迫力で圧巻でした。
    生徒たちの真剣な演奏と、学校同士の交流が生む音楽のハーモニーがとても素晴らしかったです。
    主催していただいた松葉町地域ふるさと協議会及び関係の皆様に、厚く御礼申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    11月14日(木)市制70周年記念給食
    11月14日(木)市制70周年記念給食11/1411月13日(水)2学年レク大会開催!11/132024年11月 (3)11月14日(木)市制70周年記念給食投稿日時 : 11/14
    今日は、柏市産の食材をふんだんに使った記念給食です。
    赤飯
    お祝いごとなどで親しまれる赤飯を、ふっくらと炊き上げました。ほんのり甘みのあるもち米に、もちもちとした食感が楽しめます。お米は柏市産です。
    柏幻霜ポークのメンチカツ
    柏市特産の幻霜ポークを使ったメンチカツです。肉の旨みがぎゅっと詰まったジューシーなカツで、サクサクの衣が絶妙です。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-06
    11月1日(金)秋の訪れを感じます
    11月1日(金)秋の訪れを感じます11/012024年11月 (1)11月1日(金)秋の訪れを感じます投稿日時 : 11/01
    校内にも秋の訪れを感じます。
    けやき学級の廊下掲示より
    図書室も、秋の飾りつけがされています。
    木々も色づき始めています
    夏休み明けの4か月間の後半に入りました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立松葉中学校 の情報

スポット名
市立松葉中学校
業種
中学校
最寄駅
柏の葉キャンパス駅
住所
〒2770827
千葉県柏市松葉町3-14
TEL
04-7133-5601
ホームページ
https://kashiwa.ed.jp/matsuba-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立松葉中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月19日14時04分01秒