
市立雀宮東小学校(雀宮駅:小学校)の2025年2月6日のホームページ更新情報です	
 
 
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
 
 
市立雀宮東小学校 のホームページ更新情報
- 2025-09-28 09/2609/25みんなで稲刈り ~のみどり活動~- 09/26 - 09/25みんなで稲刈り ~のみどり活動~09/25 - 09/24 - 09/222025年9月 (2)みんなで稲刈り ~のみどり活動~投稿日時 : 09/25 - 9月17日,晴天の中,全学年の児童が稲刈りをしました。本校の特色ある取組の一つ,「のみどり活動」の一環で,春の種まき,田植えから4か月を経て,いよいよ収穫です。昨年は天候に恵まれず,当時の6年生だけの稲刈りでしたので,3~6年生は2年ぶりの,そして1・2年生は小学校で初めての稲刈り体験でした。 - はじめに,稲かり集会が行われ,PTA会長さんのお話や,6年生児童代表の作文発表がありました。 続きを読む>>>
 
- 2025-09-18 09/17避難訓練(竜巻)を実施しました。- 09/17避難訓練(竜巻)を実施しました。09/16
 09/162025年9月 (1)避難訓練(竜巻)を実施しました。投稿日時 : 09/16
 9月11日(木),竜巻が起こった際の避難行動のしかたを確認し,不慮の災害に対して安全に避難する方法を学ぶことやその対応の仕方を指示に従って実行できるようにすること等をねらいとして,竜巻を想定した避難訓練を実施しました。命を守るための大切な学校行事の一つです。児童は皆,真剣に避難行動ができました。
 
 
 
 
- 2025-08-29 5年8・9月号.pdf- 5年8・9月号.pdf18:404学年だより8・9月号.pdf13:002025年6月 (6)クリーンパーク茂原 見学(4年)投稿日時 : 06/30 - 6月24日(火)に,社会科「そのごみはどこへいくの」,総合的な学習の時間「進め!すずめエコ調査隊」の学習に関連するクリーンパーク茂原を訪問しました。ごみ処理の仕方についてお話を聞いたり,施設内を見学したりすることを通して,生活から出るごみがどのように処理されるのかについて深く知ることができました。2年生町探検投稿日時 : 06/30 - 2年生で町探検に行きました。歩いてキッチンササヅカさんと下横田駐在所に向かいました。キッチンササヅカさんでは,店内と厨房を,下横田駐在所では,所内とパトカーを交代で見せていただきました。気づいたことがあればメモを取ったり,質問したりしました。インタビューにもお答えいただき,学びの多い町探検になりました。遠足(4年)投稿日時 : 06/09 - 6月3日(火)に,益子町へ遠足に行きました。あいにくの天気でしたが,はじめに小峰窯を訪れ,のぼり窯や焼き物に関するお話を聞いたり,実際に手びねりでお皿やコップを作ったりしました。その後,お弁当をみんなでおいしく食べました。次に益子陶芸美術館へ向かいました。施設内の展示を熱心に見たり,スタッフの方から益子焼の歴史について説明を受けたりしました。 - 子どもたちは見学や体験を通して,一日楽しく過ごすことができまし - た。 続きを読む>>>
 
- 2025-08-13 2025年6月 (2)遠足(3年)- 2025年6月 (2)遠足(3年)投稿日時 : 06/24
 6月23日(月)に,遠足へ行きました。カルビー清原工場では,フルグラについて担当の方から話を聞いたり,工場の中を見学したりしました。その後,清原工業団地管理センターにて,お弁当をみんなでおいしく食べました。午後は,LRTに乗ってJR宇都宮駅まで移動しました。宇都宮南消防署では,消火訓練をしたり,消防車両について説明を聞いたりしました。校外の多くの方にお世話になりながら,みんなで楽しい一日を過ごすことができました。いちご農園の見学投稿日時 : 06/02
 5月30日(金)に,総合的な学習の時間「いちごはかせになろう!」の授業で,篠崎様方のいちごハウスを訪問しました。いちご栽培についての話を聞いたり,質問をしたり,ハウス内を見学したりすることを通して,地域の特産物であるいちごについて知ることができました。いちごの摘み取り体験もさせていただき,楽しい時間を過ごすことができました。
 5
 7
 
 
 
 
 
- 2025-07-19 雀宮東小だより7月.pdf- 雀宮東小だより7月.pdf07/18 - 07/18 - 07/17田んぼの草取りをしました 5・6年生「のみどり活動」07/16 - 07/162025年7月 (1)田んぼの草取りをしました 5・6年生「のみどり活動」投稿日時 : 07/16 - 5月20日に田植えをしてから2か月近くがたち、保護者の皆様にご協力いただき子どもたちが植えた苗はすくすくと育っています。 - 今週の月曜日と水曜日、鮮やかな緑色で覆われている学校田で、5・6年生が草取りを行いました。稲を育てるためには大切な作業の一つで、これも「のみどり活動」の一環として毎年実施しています。天候不順もあり短時間での作業とはなりましたが、よいお米が収穫できるよう、一人一人が一生懸命に取り組んでいました。収穫は9月の予定ですが、待ち遠しいですね。 続きを読む>>>
 
 
 
1 | 
2 | 
3 | 
4 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
9 | 
next >>  2025年 市立雀宮東小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2025年02月06日06時19分55秒
携帯電話で読む(QRコード)
