2023年12月 (27)
寒くたってGoGo!
投稿日時 : 12/11 11:25
3年生は体育館で元気よく「なわとび」にチャレンジ中です。子供たちはとびながら考え、どうすれば長くとべるのかを工夫しています。
友達に見てもらい、アドバイスやほめてもらえる環境を用意しているのですね。
自転車乗りの感覚に近いものがあるのかな。手順で示すのはほんとの手順。どうやらとびながら微調整しているようですよ。
失敗したって気にしない!次にまたとべばいいのです。やる気にさせる。その気にさせる。先生の言葉掛けがいかに重要かということですね。
土曜日授業に向けて その2
投稿日時 : 12/11 11:25
偶然にも2年生も同じように取り組んでいました。学年がひとつ上がると、手際のよさや協力体制も上がります。
資源を生かしていますね。これも立派なSDGsの下地です。
何をどのようにしたら生かせるのかを学んでいます。色塗りにしてもさすが2年生ですね。
先生の寄り添い方も上手。指導ではなく、まさしく支援です。1年生もそうですが、先生のかかわり方で「自ら工夫する」姿勢が育っていますね。
土曜日授業に向けて その1
投稿日時 : 12/11 11:05
1年生はお店を開店予定。それぞれのグループが生活科を生かして取り組みます。
ペットボトルは何になるのかな。グルーガンも上手に使えていますよ。
自然を生かした道具を利用して、工夫して取り組んでいます。とっても楽しそう。でもしっかり学んでいますよ。
生活科の神髄です。遊びや体験の中からの学び。協力、思いやり。ぜひ土曜日を楽しみに来校してください。