地域情報の検索・一覧 R500m

皆中祭準備①

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県栃木市の中学校 >栃木県栃木市皆川城内町の中学校 >市立皆川中学校
地域情報 R500mトップ >大平下駅 周辺情報 >大平下駅 周辺 教育・子供情報 >大平下駅 周辺 小・中学校情報 >大平下駅 周辺 中学校情報 > 市立皆川中学校 > 2025年9月
Share (facebook)
市立皆川中学校市立皆川中学校(大平下駅:中学校)の2025年9月10日のホームページ更新情報です

皆中祭準備①
09/09
小中連携交流授業(音楽)
09/05
2025年9月 (5)
皆中祭準備①
投稿日時 : 09/09
今年も皆中祭に向けての準備が本格的に始まりました。
今年のテーマは、「Miracle 個性大爆発~65人の瞬間を創造する~」です。
今年が最後の皆中祭。一人ひとりの個性が輝ける文化祭になるように準備から本気で頑張る皆中生です。
今年もアシストネットの方々からご指導いただいております。暑い中、ご指導ありがとうございました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立皆川中学校

市立皆川中学校のホームページ 市立皆川中学校 の詳細

〒3280067 栃木県栃木市皆川城内町1856 
TEL:0282-22-1825 

市立皆川中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    3年生下都賀地区音楽祭
    3年生下都賀地区音楽祭09/29皆川わっしょいまつり計画09/252025年9月 (13)3年生下都賀地区音楽祭投稿日時 : 09/29皆川中3年①9月29日(月)
    3年生は下都賀地区音楽祭に参加しました。
    夏休みから、この日のために一生懸命練習を重ねてきました。
    これまで音楽祭に参加したり、大きな舞台で歌ったりする経験がなかったのでとても緊張している様子でしたが、担任の指揮のもと、全員で声を出し切り最高の合唱となりました。悔いのない合唱を22人全員で作り上げることができ、感動的な思い出となりました。
    会場まで足を運んでくださった保護者の皆さま、応援ありがとうございました。3年生の成長した姿をお見せすることができたと思います。本当にありがとうございました。
    10月
    続きを読む>>>

  • 2025-09-23
    調べ学習プレゼンテーション(1年)
    調べ学習プレゼンテーション(1年)09/202025年9月 (11)調べ学習プレゼンテーション(1年)投稿日時 : 09/20皆川中管理者先日本校ホームページ上でご紹介した「調べ学習プレゼンテーション」、同日、同時間帯に複数の発表があり、全部をご紹介できないのが残念ですが、できる限りここで取り上げていきたいと思います。
    9月19日(金)、今日は1年生のプレゼンテーションを見に行きました。
    続きを読む
    渡邊 幸來さんのプレゼンテーションは、「埃(ほこり)」についてでした。
    掃除をしても後から後から出てくる綿埃の色や、埃がなぜ部屋の隅にたまるのか、等、当たり前の日常の中からテーマを見出して調べようという、問いをもつ姿勢や探究心が素晴らしいです。
    渡邊さんの発表によると、埃の色が灰色なのは、繊維のくずや髪の毛など、いろいろな成分が混ざってできており、単体では透明や白っぽいのですが、これらが集まると人の目には灰色のように見えるのだそうです。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    閉校イベント
    閉校イベント09/182025年9月 (10)閉校イベント投稿日時 : 09/18皆川中2年①9月18日(木)に、皆川中学校閉校イベントが行われました。
    第1部は、皆川中や皆川地区の歴史に関する「クイズ大会」でした。
    ホワイトボードに答えを書き、走って提出する解答方法でしたが、みんな提出場所まで全力疾走!楽しみながら、改めて皆川中や皆川地区について知ることができました。
    保護者の皆様にも運営をお手伝いいただき、大変盛り上がりました。ありがとうございました。
    第2部は、生徒と先生でチームを組んだ「ドッジボール大会」でした。
    誰かがボールを取ると盛り上がり、誰かが当たると「どんまい!」と声が飛び交っていました。お互いに声を掛け合いながら真剣に戦う姿は、本当にすばらしかったです。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    3年家庭科 刺し子に挑戦
    3年家庭科 刺し子に挑戦09/17調べ学習プレゼンテーション(3年)09/162025年9月 (9)3年家庭科 刺し子に挑戦投稿日時 : 09/17皆川中管理者9月17日(水)、3年生家庭科の授業で「刺し子」に取り組みました。
    続きを読む
    さまざまなデザインの線を波縫いで縫っていき、幾何学的な模様を模様を作る「刺し子(さしこ)」。裁縫は小学校5年生で習ったとのことですが、玉結びや針に通す糸の長さなど、もう一度復習を兼ねて確認しました。
    浅川先生から、一枚の布を縫っていく過程で、きれいに仕上げるための工夫がいくつか示されました。一方向に縫っていったら、次は逆方向に、またその反対側から、というように、縫う方向を交互にする、縫い目を伸ばしながら作業する、などの工夫をすると、きれいに仕上がるということです。なるほど、勉強になります。
    どの生徒も、一心に針を進めています。また班の中で教え合いながら作業する姿も見られました。
    じっくり丁寧に取り組んで、すてきな作品を完成させてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-17
    職場体験学習を実施しました
    職場体験学習を実施しました09/12クリーン大作戦09/122025年9月 (7)職場体験学習を実施しました投稿日時 : 09/12皆川中1年①9月10日(水)から9月12日(金)の3日間(事業所によっては2日間)、2年生が栃木市内の事業所にお世話になり、職場体験学習を実施してきました。それぞれの様子を見に行くと、真剣な眼差しで話を聞いている姿があったり、不慣れであっても一生懸命に作業をしている姿があったりと、とても多くを学んでいることがわかりました。以下にその様子の一部を掲載します。
    職場体験学習はキャリア教育となりますので、生徒の進路選択に参考になります。ご家庭でも職場体験学習でどんなことを学んだのかをお話しいただき、今後の進路に活かしてほしいと思います。
    最後になりましたが、各事業所の皆様、お忙しい業務の中で生徒を引き受けてくださり、大変にありがとうございました。

  • 2025-09-10
    皆中祭準備①
    皆中祭準備①09/09小中連携交流授業(音楽)09/052025年9月 (5)皆中祭準備①投稿日時 : 09/09
    今年も皆中祭に向けての準備が本格的に始まりました。
    今年のテーマは、「Miracle 個性大爆発~65人の瞬間を創造する~」です。
    今年が最後の皆中祭。一人ひとりの個性が輝ける文化祭になるように準備から本気で頑張る皆中生です。
    今年もアシストネットの方々からご指導いただいております。暑い中、ご指導ありがとうございました。

  • 2025-09-05
    3年生合唱練習の様子
    3年生合唱練習の様子09/04第2回生徒会オンライン交流会09/042025年9月 (3)3年生合唱練習の様子投稿日時 : 09/04皆川中3年①9月29日(月)、3年生は下都賀地区中学校音楽祭に参加します。
    音楽祭当日に向けて、これまでも練習を重ねてきましたが、昼休みや帰りの会の時間を使ってより一層本気で練習に励んでいます。
    最高の合唱を全員で作れるよう、これからも日々練習に励んでいきたいと思います。
    頑張れ3年生!目指せ県大会!!

  • 2025-09-04
    2学期スタート
    2学期スタート09/022025年9月 (1)2学期スタート投稿日時 : 09/02皆川中1年①長いと思っていた夏休みも、終わってみるとあっという間。生徒たちの健康的に日焼けした笑顔がまぶしい、2学期のスタートです。
    9月1日、始業式。各学年の代表者が新学期に向けての抱負を発表し、決意を新たにします。
    「間違いを恐れないクラスの雰囲気を作ろう」という校長式辞。
    友だちの勇気を応援する、思いやり溢れるクラスの雰囲気が、一人一人の自信を育て、ともに学びあう授業につながります。
    任命式で2学期の学級委員が任命されました。新たなリーダーたちに期待します!
    部活動や文化活動での夏休み中の活躍を称え、表彰式では多くの生徒が賞状を手にしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    2025年9月 (0)9月敬老の日
    2025年9月 (0)9月
    敬老の日
    秋分の日
    9月

  • 2025-08-29
    栃木県少年の主張下都賀地区発表会
    栃木県少年の主張下都賀地区発表会08/26中学生広島派遣報告会08/242025年8月 (7)栃木県少年の主張下都賀地区発表会投稿日時 : 08/26皆川中2年①8月21日(木)、栃木県少年の主張下都賀地区発表会が行われました。
    本校では、全校発表会での発表にて選ばれた3年谷部さんが、皆川中学校代表として参加しました。
    夏休み中から練習に取り組み、当日はその練習の成果を十分に発揮しました。
    落ち着いた様子で、「言葉の大切さ」について堂々と主張する姿は立派でした。
    谷部さんには、10月に行われる皆中祭でも発表をしてもらいますので、ぜひ皆中祭に足をお運びください。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年09月10日00時17分18秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)