2025年6月 (2)2025年5月 (11)大成功の運動会でした投稿日時 : 06/01
朝は昨日に続き雨の心配が残る空模様でしたが、生徒・保護者・地域、全ての願いが通じ、素晴らしい運動会日和となりました。生徒1人1人が自ら動き、地域と共にある運動会が、和やかで温かな雰囲気の中、行われました。今年度のスローガンにある「共に最後まで」が、1人1人の良さを出し合い、支え合い、協力し合う中で実現できた運動会となりました。学校長からも、「加蘇中至上、最少人数で行われた運動会でしたが、加蘇中至上、最高の運動会になりました。」との講評もありました。鹿沼市教育委員会からも3名の職員の方に御協力いただきました。加蘇中学校が、本当に多くの皆様に支えられていることを改めて実感できた運動会でした。生徒の皆さん、「1人1人が主役として、輝きを放つことができた素晴らしい1日でした。お疲れ様でした!」本日(6/1)の運動会について投稿日時 : 06/01
本日の運動会は、予定どおり実施いたします。朝からお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。明日の運動会について投稿日時 : 05/30
日頃より本校の教育活動に対し御理解・御協力をいただき、誠にありがとうございます。本年度の運動会も大変お世話になります。さて、明日5月31日(土)は朝から雨天が予想されるため、運動会実施を6月1日(日)に順延したいと思います。日程・プログラム等は、全て予定通りで行いたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。本年度第1回目の家庭教育学級が行われました。投稿日時 : 05/28
5月28日(水)の午前10時より、本年度家庭教育学級の始まりを告げる「開級式」と、加蘇中学校・加園小学校2校による「合同体験会」が、加園小学校を会場に行われました。開級式では、鹿沼市教育委員会生涯学習課で社会教育指導員をされている香川潤子様と、鹿沼市家庭教育オピニオンリーダーの宇賀神信子様(せせらぎ会)からごあいさつをいただき、家庭教育学級の楽しみ方やそこで得られる学びの素晴らしさについてご説明をいただきました。また、開級式に続いて行われた「第1回体験会」では、講師の吉田
亜紀先生から、「ココロとカラダを整えるAromatherapy入門講座」というタイトルで、アロマについての講話や、お守りスプレーの作り方の実演をしていただきました。楽しく学び多い充実した時間を過ごすことができました。
続きを読む>>>