R500m - 地域情報一覧・検索

市立加蘇中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県鹿沼市の中学校 >栃木県鹿沼市加園の中学校 >市立加蘇中学校
地域情報 R500mトップ >板荷駅 周辺情報 >板荷駅 周辺 教育・子供情報 >板荷駅 周辺 小・中学校情報 >板荷駅 周辺 中学校情報 > 市立加蘇中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立加蘇中学校 (中学校:栃木県鹿沼市)の情報です。市立加蘇中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立加蘇中学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-24
    2025年6月 (10)7月の予定を掲載しました
    2025年6月 (10)7月の予定を掲載しました投稿日時 : 06/23校長7月の予定を「行事予定」にPDF形式で掲載しました。
    どうぞよろしくお願いいたします。2年生家庭科の授業風景から投稿日時 : 06/20
    2年生家庭科調理の授業で、キュウリの輪切り実習がありました。生徒2名が30秒間で何枚切れるかを挑戦し、2人ともに19枚の記録でした。使用したキュウリは、2年生が実習後に、おいしくいただきました。44
    5
    5

  • 2025-06-18
    2025年6月 (8)地区総合体育大会が行われました
    2025年6月 (8)地区総合体育大会が行われました投稿日時 : 06/16
    6月13日(金)~15日(日)の3日間にわたって、地区総合体育大会陸上競技大会(13日・14日)とバレーボール大会(14日・15日)が行われました。各顧問の応援や指導のもと、誰もが全力で競技に臨みました。生徒たち1人1人に対し、保護者の皆様からも熱い声援を送り続けていただきました。3年生にとっては最後の地区大会となりましたが、2年生たちには3年生たちが今まで培ってきたものを受け継ぎ、ますます輝いていってほしいと思います。
    県大会出場者は引き続き、後悔がないよう頑張ってほしいと思います。
    投稿日時 : 06/13
    6
    7
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    2025年6月 (7)記録に挑戦
    2025年6月 (7)記録に挑戦投稿日時 : 12:53
    12日(木)に、前日の雨で実施できなかった新体力テストが行われました。生徒たちは自己記録の更新を目指し、全種目に意欲的に取り組みました。各自の得意・不得意はありますが、それぞれが成長を見つめる良い機会となりました。地区総合体育大会に向けて投稿日時 : 06/11
    昨日の給食時、今週末に行われる地区総合体育大会に向けた各部活動部長からの意気込み発表がありました。3年生にとっては中学校最後の部活動大会であり、熱い想いが語られました。
    〇陸上競技部:「一致団結」
    〇バレーボール部:「励まし合う」
    これらの言葉に集約された気持ちを最後まで大切に持ち続けながら、全力で大会に臨んできてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-10
    2025年6月 (5)ある日の昼休み
    2025年6月 (5)ある日の昼休み投稿日時 : 06/06
    梅雨入りも間近となってきましたが、校庭にはきれいな花々が咲き誇っています。毎日昼休みになると、学年関係なく生徒全員が校庭に出て、バレーボールやバスケットボールをして遊んでいます。学校長やALTのプリンセス先生も生徒たちの遊びの輪に加わり、楽しいひとときを過ごしています。
    9
    8

  • 2025-06-05
    2025年6月 (4)「自分の健康を見つめて」
    2025年6月 (4)「自分の健康を見つめて」投稿日時 : 06/04
    本日は、2・3年生合同学級活動で、「アロマセラピー」に関する授業が行われました。講師の吉田亜紀先生からの講話とアロマオイルづくりの実演となった1時間は、最後まで楽しく笑顔いっぱいの授業となりました。「自己の生活の充実と向上にとって必要なこと」であり、「自主的・自律的な生活を送れるようにするために心がけなければならないこと」でもある心と体の健康の保持増進について、生徒1人1人が考えを深める機会となりました。「におい」は、自分にとって必要なときにはよい香りと感じられることや、自分が必要とする効能を得るために香りを作り出すことができることを学びました。薬を服用することはもちろん大切、しかし自然界にある植物などのもつ生命力を活用することがあってもいい、ということや、「におい」は、人間の過去の記憶も呼び覚まし、懐かしさを感じさせる場合もあることなど、たくさんの興味深いお話もいただきました。生徒たちは、様々な「香り」に触れたり各自の目的に合わせたアロマづくりを体験したりと、自分の健康にとって今後大切にしなければならないことは何かを、改めて深く考えることができました。運動会(Part2)投稿日時 : 06/03
    生徒たち1人1人が自分の目標達成に向かい、全力を尽くした運動会。彼らの頑張りがあったことはもちろんですが、保護者・地域の皆様の御支援・御協力があってこその大成功でした。準備・競技参加・片付けに至るまで、あらゆる面でお世話になりました。生徒たちも最後まで笑顔で、感謝の気持ちをもちながら充実した1日を過ごすことができました。改めまして、ありがとうございました。

  • 2025-06-02
    2025年6月 (2)2025年5月 (11)大成功の運動会でした
    2025年6月 (2)2025年5月 (11)大成功の運動会でした投稿日時 : 06/01
    朝は昨日に続き雨の心配が残る空模様でしたが、生徒・保護者・地域、全ての願いが通じ、素晴らしい運動会日和となりました。生徒1人1人が自ら動き、地域と共にある運動会が、和やかで温かな雰囲気の中、行われました。今年度のスローガンにある「共に最後まで」が、1人1人の良さを出し合い、支え合い、協力し合う中で実現できた運動会となりました。学校長からも、「加蘇中至上、最少人数で行われた運動会でしたが、加蘇中至上、最高の運動会になりました。」との講評もありました。鹿沼市教育委員会からも3名の職員の方に御協力いただきました。加蘇中学校が、本当に多くの皆様に支えられていることを改めて実感できた運動会でした。生徒の皆さん、「1人1人が主役として、輝きを放つことができた素晴らしい1日でした。お疲れ様でした!」本日(6/1)の運動会について投稿日時 : 06/01
    本日の運動会は、予定どおり実施いたします。朝からお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。明日の運動会について投稿日時 : 05/30
    日頃より本校の教育活動に対し御理解・御協力をいただき、誠にありがとうございます。本年度の運動会も大変お世話になります。さて、明日5月31日(土)は朝から雨天が予想されるため、運動会実施を6月1日(日)に順延したいと思います。日程・プログラム等は、全て予定通りで行いたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。本年度第1回目の家庭教育学級が行われました。投稿日時 : 05/28
    5月28日(水)の午前10時より、本年度家庭教育学級の始まりを告げる「開級式」と、加蘇中学校・加園小学校2校による「合同体験会」が、加園小学校を会場に行われました。開級式では、鹿沼市教育委員会生涯学習課で社会教育指導員をされている香川潤子様と、鹿沼市家庭教育オピニオンリーダーの宇賀神信子様(せせらぎ会)からごあいさつをいただき、家庭教育学級の楽しみ方やそこで得られる学びの素晴らしさについてご説明をいただきました。また、開級式に続いて行われた「第1回体験会」では、講師の吉田
    亜紀先生から、「ココロとカラダを整えるAromatherapy入門講座」というタイトルで、アロマについての講話や、お守りスプレーの作り方の実演をしていただきました。楽しく学び多い充実した時間を過ごすことができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-22
    2025年5月 (9)6月の予定を掲載しました
    2025年5月 (9)6月の予定を掲載しました投稿日時 : 9:07
    6月の予定を「行事予定」にPDF形式で掲載しました。校庭での運動会練習風景です投稿日時 : 05/21
    朝から暑い日になりましたが、午前中に加蘇中ソーランと紅・白応援団の練習を行いました。生徒たちは、1人1人の役割を果たしていこうと、話し合い、互いの動きを確認し合いながら、元気に演技練習に取り組みました。こまめな水分補給や休憩時間の確保にも努めながら、これからの日々の練習をさらに充実させ、運動会当日に向かっていきたいと思います。運動会の練習が本格的に始まりました。投稿日時 : 05/19
    5月31日(土)に行われる運動会の練習が、本日から本格的に始まりました。保護者や地域の皆様と共に、感動を残せる運動会となるよう、生徒たちは力を結集して頑張っていきます。1人1人が輝ける場所で、充実した活動や活躍を目指していきます。以下は、運動会種目「加蘇中ソーラン」の練習風景です。【お知らせ】明日5/17親子奉仕作業の中止について投稿日時 : 05/16
    明日に予定しておりますPTA親子奉仕作業は、朝から雨天が予報されておりますので中止とさせていただきます。ご準備いただいていた方々にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。令和7年度 第1回 鹿沼市授業力向上訪問がありました。投稿日時 : 05/15
    本校は今年度、教員の指導力向上と生徒の新しい時代に必要とされる資質・能力の育成を目指し、年間5回に渡る授業力向上訪問での御指導をいただくことになりました。昨日は、その第1回目となる訪問で、栃木県教育委員会学力向上コーディネーターの渡邉英明先生と鹿沼市教育委員会の岸島
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    2025年5月 (4)Sky’s the limit ~ ともに最後まで ~
    2025年5月 (4)Sky’s the limit ~ ともに最後まで ~投稿日時 : 05/13
    本日6校時、生徒総会が開催されました。厳粛な雰囲気の中、生徒たち1人1人が議題に真剣に向き合う姿が見られました。各議案が可決され、最後に学校長から、「1人1人が自分の意見をもちながら議論し、まとめる中で、妥協点を見出し、折り合いをつけ、合意形成を図る」ことの大切さと、「決まったことを、協力し合いながら実践に結びつけていってほしい。」という話がありました。タイトルに付けた「Sky’s
    the limit ~ ともに最後まで
    ~」は、今年度の生徒会スローガンです。ともに最後まで、限界に挑戦しながら、充実した1年を送れるようにしたいと思います。PTA専門部全体会、お世話になりました投稿日時 : 05/12
    5月8日(木)に、PTA専門部全体会が行われました。保護者の皆様には、お忙しい中お集まりいただき、誠にありがとうございました。今回決定したことをもとに、今年度のPTA諸活動が行われていきます。今後ともお世話になりますが、よろしくお願いいたします。総合的な学習の時間(活動の様子から)投稿日時 : 05/11
    本校では総合的な学習の時間に、探究活動「やまなみ」として、伝統文化コース(茶道)、地域芸能コース(お囃子)の2コースを設定し、講師の先生方から御指導をいただいています。各コースに所属する生徒たちは、それぞれ7名と8名で、毎回非常に意欲的な活動の様子が見られ、楽しみながら探究活動を行っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-09
    2025年5月 (1)【お知らせ】PTA親子奉仕作業の延期について
    2025年5月 (1)【お知らせ】PTA親子奉仕作業の延期について投稿日時 : 13:09
    明日10日(土)に予定しておりましたPTA親子奉仕作業は、雨天が予報されていることから、翌週17日(土)に延期させていただきます。2»4
    4
    3

  • 2025-05-07
    2025年5月 (0)2025年4月 (10)5月の予定を掲載しました
    2025年5月 (0)2025年4月 (10)5月の予定を掲載しました投稿日時 : 04/25
    5月の予定を「行事予定」にPDF形式で掲載しました。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    7

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立加蘇中学校 の情報

スポット名
市立加蘇中学校
業種
中学校
最寄駅
板荷駅
住所
〒3220252
栃木県鹿沼市加園1841
TEL
0289-64-0962
ホームページ
https://kanuma-school.ed.jp/j-kaso/
地図

携帯で見る
R500m:市立加蘇中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月03日21時43分13秒