発熱等の症状があり、診察をご希望の方は、来院前にまずお電話を。(なお電話は9:30から受付です)。
昨年12月から、”マイナンバーカードを健康保険証として利用する仕組み”に一本化されています。
◆一般外来は予約制ではありません。受付した順に診察を行っています。(但し病状などにより診察の順番が前後する事もあります。ご了承ください。)
月初めのご受診の際には”マイナンバーカード”(お持ちの方は医療証も)をお持ちください。毎月確認をさせて頂いております。
電話での予約がない飛び込みでの発熱患者様の検査・診察は、発熱患者対応外来の検査枠に空きがない場合お断りしています。
熱があり受診をご希望の方・検査をご希望の方は、なるべく早くお電話にてご予約ください。
発熱患者対応外来は予約制です。(
電話の受付は当日午前9:30から
予約電話03-3802-8733
〇コロナ,インフルなどの感染症で自宅療養期間中の方は、「発熱患者対応外来での診察」となります。(要予約)
全国的にインフルの流行が続いています。A型が猛威を振るっていますが、B型もだんだんと増えてきており、移り変わっているようです。
・その陰で、コロナの感染者も連日検出されています。新型コロナウイルス新変異株「XEC」株が拡大。世界的に急速に広がっており、感染力が強いウイルスだとのことです。
・中国ではヒトメタニューモウイルスも流行しているようです。
*感染症検査キット(インフルエンザ・コロナ抗原検査キットなど)が全国的に不足しています。
最近は、インフルエンザ治療薬のタミフルもたりないという情報が・・・
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。