(1)新型コロナウイルスワクチン:2024年10月から3月まで行います。コミナティは予約不要です。65歳以上の方、60-64歳で身障者手帳をお持ちの方は自己負担2500円(税込み)で接種を受けられます。それ以外の方は16500円(税込み)です。
※5つの新型コロナワクチンの違い
5種類のワクチンがありますが、これまで使用されてきたコミナティ(ファイザー)、スパイクバックス(モデルナ)と同じ製法で作られたワクチンにダイチロナ(第一三共)があり、mRNAワクチンは3種類の中から選べます。これらのワクチンの副反応(発熱、局所の腫れ、倦怠感)などはほぼ同じと考えられます。
一方B型肝炎、帯状疱疹ワクチンなどと同じ製法で作られたヌバキソビット(タケダ)はコミナティなどのmRNAワクチンで副反応の強い方に使いやすいワクチンであると考えられています。また全く新しい製法で作られたコスタイベ(Meiji
Seikaファルマ)は抗体の持続時間が長く、効果も長く続くと考えられており、最も優れたワクチンの一つと考えられます。
コミナティは予約なしで射つことができます。他の4つについては予約が必要です。
コスタイベについては12月22日(日)16時からまとめて予約接種する機会を設けますのでご利用ください。
(2)インフルエンザワクチン:高齢者は2024年10月から2025年1月まで新型コロナと同様の条件で受けられます。成人は税込み4000円、13歳未満は1回目税込み3000円、2回目2000円です。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。