地域情報の検索・一覧 R500m

5年生 道徳の時間(11/13)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市和泉町南本郷の小学校 >市立丈山小学校
地域情報 R500mトップ >米津駅 周辺情報 >米津駅 周辺 教育・子供情報 >米津駅 周辺 小・中学校情報 >米津駅 周辺 小学校情報 > 市立丈山小学校 > 2023年11月
Share (facebook)
市立丈山小学校市立丈山小学校(米津駅:小学校)の2023年11月14日のホームページ更新情報です

5年生 道徳の時間(11/13)
6年生 外国の方との交流会(11/13)
4年生 田んぼの環境学習会2(11/13)
4年生 田んぼの環境学習会(11/13)
5年生 道徳の時間(11/13)
規則は何のためにあるのか。「お客様」という話を読んで考えました。「規則は、みんなが不満なく楽しめるように」「みんなが気持ちよく生活をするために」・・・みんなで話し合う中で、考えをまとめました。
【5年生】 2023-11-13 18:22 up!
6年生 外国の方との交流会(11/13)
日本の給食や、外国の食文化について外国の方と交流をしました。グループになって、お話を聞いたり、英語で話したりしました。
【6年生】 2023-11-13 18:03 up!
4年生 田んぼの環境学習会2(11/13)
生き物をとるときに使う網も見せていただきました。網の中に入ってみた子もいました。<グランドデザイン:学びづくり・地域との連携>
【4年生】 2023-11-13 17:38 up!
4年生 田んぼの環境学習会(11/13)
農林水産省東海農政局の方々、地域環境資源センターの方々、そして、榎前環境保全会の加藤様が来校し、「田んぼの環境学習会」を開催してくれました。
田畑には水が必要で、明治用水は地域の宝であること。農業を守ることは、食べ物を守るだけでなく、生き物を守ること。農業とSDGsは大きくかかわっていることなど教えていただきました。また、地域の水田魚道でとれる生き物を実際に見せていただいたり、漁の仕方を教えていただいたりしました。環境を守り、より良いものにしていく気持ちが高まりました。<グランドデザイン:学びづくり・地域との連携>
【4年生】 2023-11-13 17:35 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立丈山小学校

市立丈山小学校のホームページ 市立丈山小学校 の詳細

〒4441221 愛知県安城市和泉町南本郷1 
TEL:0566-92-0024 

市立丈山小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>
投稿日: 2023年11月14日04時32分10秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)