【5・6年生】家庭科の様子
【3〜6年生】篠笛の計画
【1年生】図工の授業風景
【5・6年生】家庭科の様子
今日の家庭科は、冬における暖かい服の着方や住まい方の学習をしました。
ビニール袋に手をはめたときに、袋が手にぴったり密着した状態と、袋に空気を入れた状態では、どう違うのかを実験。空気がある方が暖かく感じ、体と衣服の間に空気の層があると熱を保つことができると実験を通して学ぶことができました。
【学校日記】 2023-02-03 17:23 up!
【3〜6年生】篠笛の計画
学習発表会が終わり、今週からは篠笛の練習計画を立てる役を3〜5年生にバトンタッチしました。
5年生が中心になって話し合いを進め、6年生は話し合いの様子を見守りながら必要なところでアドバイスをしています。春から5・6年生でがんばってきたことが、次へつながっています。
【学校日記】 2023-02-03 17:14 up!
【1年生】図工の授業風景
12月中頃、桃太郎公園の陶芸教室で犬山焼きの体験をしたときの作品が出来上がりました!!
みんな、とても楽しみにしていたので、作品に大喜びです♪
早速、紹介し合いました。
2時間目は、色版画の準備をしました。ローラーで試し刷りをして色の感じを味わいました♪
【学校日記】 2023-02-03 15:30 up!