2月25日 会食会 6年生
2月25日 雪だるま読書週間
2月25日 道徳「金色の魚」 3年生
2月25日 会食会 6年生
2組最後の会食会。明るく礼儀正しい5人の子どもたちでした。
小学校で心に残っていることは,「運動委員会の活動」「応援団長」「代表委員長」など最高学年になって自ら挑戦し,達成感を得たことが多く挙げられました。
今頑張っていることの延長線上に夢があり,中学校の部活を頑張ることもそのための大事なステップのようです。一つ一つ小さな目標をクリアして,夢を叶えてくれることを願います。
【各学年】 2016-02-26 09:41 up!
2月25日 雪だるま読書週間
読書週間も4日目になりました。
今日は図書委員が各学年の2組に読み聞かせに行きました。今年度最後の読み聞かせに気合い十分。図書館で最終確認をして、出発です。みんなが興味津々で聞いてくれたので、今日もうれしそうに戻ってきました。
昼休みの時間には、司書の先生の読み聞かせです。今日も低学年が集まりました。「さる みる」「さる ねる」など、リズムのよい言葉に、みんなにこにこしながら聞いていました。
読書週間も残すところ1日となりました。お気に入りの一冊には出会えましたか。
【各学年】 2016-02-26 07:50 up!
2月25日 道徳「金色の魚」 3年生
今日は、道徳の授業で「金色の魚」という話をもとに、よくばりについて考えました。
意見の違いを赤白帽子の色で表し、真剣に自分の意見を考え、伝えようと、みんな積極的に挙手をして授業に参加していました。
たくさんの人の意見に触れて、学び合うことができました。
【各学年】 2016-02-25 18:26 up!