地域情報の検索・一覧 R500m

7月26日 夏休み

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県丹羽郡扶桑町の小学校 >愛知県丹羽郡扶桑町定松郷の小学校 >町立扶桑東小学校
地域情報 R500mトップ >扶桑駅 周辺情報 >扶桑駅 周辺 教育・子供情報 >扶桑駅 周辺 小・中学校情報 >扶桑駅 周辺 小学校情報 > 町立扶桑東小学校 > 2024年7月
Share (facebook)
町立扶桑東小学校町立扶桑東小学校(扶桑駅:小学校)の2024年7月28日のホームページ更新情報です

7月26日 夏休み
7月19日 『だから楽しい』(6年生)
7月19日 外国語(6年生)
7月26日 夏休み
夏休みが始まり、1週間が経とうとしています。
課題は計画的に進んでいますか。
学校の畑では、ひまわりが咲き、セミが元気に鳴いております。
まだまだ夏休みは始まったばかりです。
【お知らせ】 2024-07-26 10:36 up!
【お知らせ】 2024-07-23 08:22 up!
7月19日 『だから楽しい』(6年生)
夏休み前の学級レクとして、「第1回ババ抜き王者決定戦」を開催しました!
王道のババ抜き!とても盛り上がりました!
やっぱり、『みんなとする』から楽しい、『みんなでする』から楽しいのですね!
第2回の開催が待ち遠しいです!
【6年生】 2024-07-23 08:22 up!
7月19日 外国語(6年生)
行ってみたい国の有名な建物や食べ物について、互いに質問し合いながら表現の練習をしました。
【6年生】 2024-07-23 08:21 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立扶桑東小学校

町立扶桑東小学校のホームページ 町立扶桑東小学校 の詳細

〒4800100 愛知県丹羽郡扶桑町定松郷58 

町立扶桑東小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-11
    9月11日 国語 (3年生)
    9月11日 国語 (3年生)
    会社活動のアイデアを出し合いました。「クラスのみんなが楽しくなる」「一人一人の良...
    2025/09/11
    2025/09/11
    9月11日 図工(5年生)
    電のこパズルの鑑賞会をしました。友達のパズルに挑戦することで、友達の作品のよさを...
    続きを読む>>>

  • 2025-08-18
    全校出校日
    全校出校日
    2025年8月21日 (木)

  • 2025-04-27
    4月25日 算数(5年生)
    4月25日 算数(5年生)
    体積の学習を進めています。今日は、箱の中の体積の求め方を考えました。自分1人でじ...
    5年生
    4月25日 修学旅行に向けて【1】(6年生)
    修学旅行のしおりを配布しました。『準備で8割が決まる』です!どんどん読み、ガシガ...

  • 2025-02-25
    2月25日 生活科(2年生)
    2月25日 生活科(2年生)
    生活科の「明日へジャンプ」という単元で、自分の成長についてまとめています。学習...
    2025/02/25
    2025/02/25
    2月21日 外国語 (5年生)
    外国語の学習で、行ってみたい都道府県について調べ、食べたいものや買いたいもの、見...
    続きを読む>>>

  • 2024-12-02
    11月30日 トイレ掃除
    11月30日 トイレ掃除11月30日 トイレ掃除
    有志でトイレ掃除を行いました。
    掃除をしないで、汚れが固まってしまうと、なかなかきれいにできません。
    でも、普段からきれいにしておくと、時間をかけなくても、さっとひとふきで汚れを落とせます。
    学習も掃除も普段からの積み重ねが大切だと実感しました。
    【お知らせ】 2024-11-30 12:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-18
    11月18日 算数(4年生)
    11月18日 算数(4年生)11月18日 合同体育 (5年生)11月18日 のびっ子発表会に向け (5年生)11月18日 算数(4年生)
    面積の学習の中で、新聞紙を使って、1平方メートルをつくりました。
    つくることで、広さの量感をつかめました。
    次回は、実際に敷き詰めてみて、学校にあるものの面積を調べてみたいと思います。
    【4年生】 2024-11-18 16:34 up!
    11月18日 合同体育 (5年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    10月22日 社会(5年生)
    10月22日 社会(5年生)10月22日 社会(5年生)
    先週の1組の中間発表に続き、2組でも中間発表を行いました。
    聞いている子は、発表後にアドバイスをしていました。
    「もう少し、課題の焦点を絞ったほうがいいよ。」
    「グラフや表があると、減っていることが分かりやすいね。」
    これからは課題や原因を解決するための、「私たちにできること」を模索していきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-07
    8月5日 消火栓放水体験
    8月5日 消火栓放水体験8月8月5日 消火栓放水体験
    消防設備の点検を兼ねて、消火栓の放水体験を行いました。建物の2階まで届くくらいの水圧の強さに驚きました。操作の仕方をしっかりと学ぶことができました。
    【学校行事】 2024-08-05 12:35 up!

  • 2024-08-03
    7月30日 理科(3年生)
    7月30日 理科(3年生)7月30日 理科(3年生)
    3年生のみなさん、理科の授業で観察していたひまわりが開花しました。9月になったら、花が咲いた後の様子を観察していきましょう。
    【3年生】 2024-07-30 09:42 up!

  • 2024-07-28
    7月26日 夏休み
    7月26日 夏休み7月19日 『だから楽しい』(6年生)7月19日 外国語(6年生)7月26日 夏休み
    夏休みが始まり、1週間が経とうとしています。
    課題は計画的に進んでいますか。
    学校の畑では、ひまわりが咲き、セミが元気に鳴いております。
    まだまだ夏休みは始まったばかりです。
    【お知らせ】 2024-07-26 10:36 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | next >>
投稿日: 2024年07月28日12時22分28秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧